表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/30

25.トルネード

 ついに出ます!

 左脚を軸にして、右脚で床を強く蹴る!

 はじめは軸が定まらず、ややぶれぎみだった回転も、さすがはアントニオ。しだいに安定し、速度をみるみるとあげてゆく。

 左(まわ)りの旋風を(まと)った彼は、やがて一陣の竜巻と化し、猛威をふるおうと矛先を魔牛にむけた。


「うぉぉおっっ!!」

 おたけびをあげてアイザックへと突撃する、その威力のすさまじさといったら!

 すべてを吸い込む内巻きの回転とは逆で。アントニオのトルネードは、すべてをはじく外巻きの回転。

 白き超獣ゴマは赤黒き弾幕を破り、魔牛本体ごとぶっ飛ばすのだった!!


 どかぁんと轟音をたてて、ラボの頑丈な扉にめりこむアイザックだったが、背をもたれかけつつも、立ったままもちこたえている。

 魔牛のタフネスもさることながら。アントニオも新しい機体(からだ)とはじめて使う技であるうえに、髑髏(どくろ)の弾幕に威力を()がれてしまい、会心の一撃ではなかったのであろう。

 とはいえ、ダメージがまるでなかったわけではないようで。まさにいまこそ、脱出のチャンスなのに——ぶっ飛ばした方角が悪かったか?

 ラボの唯一の出入り口である扉には、邪教の神殿に刻まれたレリーフのように、魔牛がめりこんでいるではないか。

 こいつをどうにかして、ラボを脱出できたとしても。監禁されていたクロップスには、基地内の通路がどうなっているかどころか、ここが何階なのかすらわかるはずもないし。なにせこのフロアには、窓ひとつ目にしたことがないのだから。


(わるまろの1匹でもつかまえて、ちからずくで案内させるしかないかもな)

 そんなふうに考えていた博士に。アントニオは、にやりと()んで颯爽(さっそう)と言い放つ。

「博士。かんちがいさせたんなら、がっかりしてるだろうからゆっとくけど……」

 枕もとにたたまれていたマントを(まと)ってひるがえすと、いっしょに置かれていとた仮面も装着。


 見よ! この勇姿!!


「あいつをぶっ飛ばしたのは、道を切り(ひら)くためじゃないさ!

 さんざん好き放題やってくれた、その借りを返してやりたかっただけだ!!」

 ずずいっとキメめてくれたアントニオは、ふたたび床を蹴って回転をはじめた。


 さっきとはまるっきりちがう、軸の一本とおったような、きれいなスピンで竜巻を(はぐく)む。

 きたるべき2撃めにあわてる魔牛。

 だが、アントニオはアイザックに襲いかかることなく。何を考えてか、背を向けて。扉と反対側の壁へと、トルネードの回転のまま跳躍する。


(鍛冶場や薬品だらけのこんな危険なラボを、わざわざ基地のどまんなかに造るとは、考えられない。

 きっと、ここは地下か——排熱しやすい、いちばん外側の部屋のはず。

 だとしたら、通路への扉の反対の壁。そのむこうはおそらくっ!)


 竜巻の威力を帯びた右脚で、エース・ストライカーの脚力をぶちかます!!


「トルネード・キィィィック!!」


 まさにいま。

 白きパンダが、獣闘士(ビースト)として覚醒した瞬間であった。



挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

 トルネードは浪漫(ろまん)です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  アントニオ。機転が利きますよね。  スポーツをしている人はやはり状況を見る能力に長けているような気がします。  あと順応力!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ