表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/30

24.衛星

 マイナーチェンジで、バリエーションがある技は好きです。

 しつこいようだが、いま一度っ!


 アイザックの両肩の髑髏(どくろ)が、赤黒く輝くと。ただでさえ美白なアントニオの顔から、たちまち血の気がひいていく。

 かつて、おのれの全身の骨を砕いた技だ。(ひる)んでしまうのも無理はあるまい。


 恐怖というものは勇気のガラスを曇らせる、いわば霧のようなものだ。(まと)わりつくのをふりはらっても、その場に足を止めていては、霧を晴らすことなどできないだろう?

 そして、アントニオはだれよりもそのことを知っているからこそ——立ち(すく)むでもなく、逃げるのでもなく、まっこうから立ちむかう!

 そうだ。恐怖をふりはらうには、意を決して突っ切るしかないんだ!!


「ふんっ、たいした度胸だなっ!

 ならば、こちらも見せてやろう。

 52の超獣技その2の3っ、髑髏廻纏弾(テリブル・サテライト)ォォ!!」



 襲いかかる髑髏(どくろ)彗星(すいせい)をかいくぐって、魔牛に突攻するはらづもりのアントニオだったが、凶弾の軌道が前回とはちがうために、あわててブレーキをかける。

 赤黒い衛星たちは、禍々(まがまが)しき巨星、アイザックを中心にして、護るように(まわ)っているではないか。

「せっかく手術がおわったおまえを、また壊したくないんでな。

 博士にしたって、まだ3匹ぶんも仕事がのこってるわけだし。騒ぎにきづいた連中が駆けつけるまで、おとなしくしておいてもらうぞ」

 これでは突破するどころか、魔牛に近づくことすら叶わない。

 もしも、むかってくる軌道の攻撃だったら。接触は、はちあわせる一瞬なので、よけようもあるというもの。けれども、捨て身の覚悟を決めたアントニオだろうと、周廻軌道の弾幕をくぐりぬけるのはとうてい無理である。


 しかし、それもこれまでの彼ならばのはなしっ!


「アントニオっ、トルネードだっ!!」

(——博士っ!)



 クロップスのことばに目醒めるのは、()まれ変わったアントニオの新しい力。

 だが、白き機体に秘められた26の秘密が解き明かされるのは、まださきのことだ。


 これから垣間(かいま)見せるのはただ、その片鱗(へんりん)にすぎない。



挿絵(By みてみん)

 イメージはあっても、絵におこすのはたいへん(汗)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点]  違うのだとわかっていても。  への字口の方がかわいいのです…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ