表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/30

10. 惨劇の幕開け

 物語が動きます。

(不思議だ。

 おれたちはいずれ、闘う運命にあったにちがいない。

 きさまにもわかるか、アントニオよ?)

 確信よりなお強い感覚をいだいたまま、リチャードはスタジアムに背を向けようとする。

「おいっ。これからミーティングなのに、さぼるつもりか?

 カルーソのやつが、また怒るぞっ」

「おまえら兄弟もふくめて、どうせ半数は居眠りのくせに。

 見るべきものは見たし、()るべきものは()りえたさ」

 ぷんすかのマックスと、それをなだめるイゴールにはおかまいなしで、彼は隣人パークをあとにする。

 このとき、リチャードをひきとめておけば、あるいは、惨劇を()けることができたかもしれないのに。イカサマな運命に仕組まれることで、物語というサイコロは数奇な出目をえらんでころがる。


 恨めしいか?


 恨みっこなしだなんて言わないから、ぞんぶんに恨んでくれ。



 祭りの帰り道がやけにもの寂しいように、スタジアムを一歩出ての夕暮れどきは、いつもより閑散としたようにおもえる。事実、ご近所のほとんどが試合を観戦に来ているため、当然なのだが。余韻、冷めやらぬものたちにとっては、関係ないはなしでもあった。

 妙な高揚感を抑えられないまま、帰路につくリチャードであるが。自分が何者か尾行をうけているのを、とっくに気づいていたのはさすが。

(気配はひとつ。

 とはいえ。そのひとつが、ただものじゃなさそうだ)

 尾行者の隠れ場所が無い、ひらけた野原に誘いこみながら、あたりにほかに誰もいないことをたしかめる。まきぞえが出るおそれが無いのを知り、歩みを止めて交戦に備えるリチャードに、これ以上は無意味かと、尾行者も姿を見せる。


 これも奇縁。


 白と黒を(まと)った、尾行者のいでたちは、この物語を転覆させる、招かれざるキャラクターに相応(ふさわ)しいものだった。


 かんちがいされるとややこしいので言っておくが、パンダではないぞ。



挿絵(By みてみん)

 すんなり決勝戦、戦わせてあげたかったんですけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  たらればを言えばキリはなく。  未来から振り返り意味をつけたところで事実は変わらない。  それもまた運命、なのですかね。
[良い点] おおっ! なんかハードボイルド♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ