表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

Act. 04(罠)


 爪で引っかく鬼。

 歯を立てる狼。


 どこまでも、

 いびつで異質(エイリアン)きみとぼく(エイリアンズ)


 互いに貪る想いと想いは、

 過去と未来を行きつ戻りつ

 ぼくたちは(粗野で野卑な)

(禁忌)

 互いに溺れる(スプラッシュ)


(その冒険は)

奇妙きてれつ(グーニーズ)

(秘密の函を)

解き放つ(レイダース)


 今だけ(特別)と、

 先のことは知らんぷり(頬っかむり)。


 終の催促(ターミネーター)

終着点(ジャッジメント・ディ)


 彼女はぷつりと姿を消した。

 女王が彼女を捕らえたと、使者が送られる。


 ぼくは石牢の中で(繋がれ)

 鞭と言葉の罰を受ける。


 ──相容れられない存在なのだよ。


 博士は紳士で、銀の(毛並み)髭。

 体格の良い、(小さな丸い)眼鏡をかけた委員会の重鎮(ビッグ・フィッシュ)


 ナンとかカンとか委員会。

 人狼たちの委員会。


 ──ここでの会話は外に出ない。


 そうでしょうね。


 ──胸襟を開いて。


 何もかも。全部、何もかも。


(そうですね)


 重い鉄の足枷で、足首の皮がめくれる。

 じくじくの傷が治らない。

 肉の腐るにおい。


 ひどい、におい。


 鉄は身体を蝕む。

 錆が治癒を許さない。


 完全な魔術の秘術。

 太い足枷と短い鎖(特殊鋼フルメタル・ジャケット


 それでも、ドクター。

 彼女が必要なんだ。


 博士は首を横に振る。

暗黙の了解(アンタッチャブル)


(彼らとの取り決めだ)


 つまり、

(協定)

 そういう取り決めなのだ。


(博士、分厚いファイルを取り出す)

 あの娘は、有力者の(お気に入り)一人だ。

 良家の、名門の、一族の、娘、だ。

 中央から見れば遠縁かもしれん。

 殆ど関係ないかもしれん。

 しかし鬼の習性から見れば。

 それでもやはり

 普通でない。


(身分違いも甚だしい)


 ──どこで知り合った?

 君のような──、

 君の、ような──……、


 野良と?


(博士、苦々しく)

 どこにも属していないような──、


 野良ですよ、博士。


(はぐれ者)

 群れる狼と(勝手な鬼と)

(はみ出し者)

 いったい、どちらが誠実なのだろう?


 それで?

 どこ(団体)にも属していない君と、どうして知り合った?


(一匹狼に干渉ですか)


(爪弾きにしたのは、委員会の方なのに)


 それでも君は同胞だ。


 ──ずうっと無視をしていたのに?

 ぼくは、何だ?

 あなたたち(委員会)は、

 ぼくを、どうしたい/するつもりですか。


(ぼくのことを知らない?)

 一族は処刑された。

 あなたたち(同胞)に。

 盗みは、あなたたちにとって、

 とても許されない。

 子供だったぼくは(境界から)ほっぽり出された。

(殺さなかったんじゃない。殺せなかったんだ)

 ぼくは、ずうっと、ひとりだった。

 子供だけが集められた小さな救済院。

 ヒトも、鬼も、狼も、半チクも。

 なんでもいた。

 小さな施設にぎゅうぎゅうだった。

 動物みたいに扱われたよ。

 毎日そうだった。

(実際、悪童は野生と違いない)

 ひとりだけやさしい(女の)先生がいた。

 絵の先生だった。倉庫で死んだ。

 梁からぶら下がっていた。

 ぼくが見つけた。人形だと思った。

 案山子(ピニャータ)が吊るされてた。

 ぼくは救済院から出された。

 委員会の決定だった。

 冤罪だった。一族の名誉は回復された。

 だからぼくがそこにいる理由はない。

 ぼくはまた放り出された。


 勘違いしないで欲しい。


 ぼくは自分を哀れんじゃいない。

 さほど悪い生活じゃない。

 委員会は毎月、お金を振り込んでくれる。

 家賃の肩代わりをしてくれる。


 なんのために?


 贖罪? 罪悪感?

 今に至るまで、

 あなたたちは(何一つ)

 間違いを認めちゃいない。


 ぼくは別に恨んじゃいない。

 委員会も、狼も。

 興味ないんだ。


(博士、ため息)

 ──君は、(委員会の)申し出を断っていない。


 どうやって食べていけるのか。

 感謝の一欠片もないのはどうなのだろうね。


 断る理由があるんですか。

 それすらも億劫なんです。

 断っても、断っても、


 ──狼は、その(誇り高い)理由で、


 ぼくが断わることを、断わる。

(堅実な規律と、堅牢な精神)


 ──そうですよね? 博士。


(博士、ため息)

 委員会のみならず、先方(協会)も、面倒は望まないことで一致している。

(何も鬼を怒らせることもない)

 共存のための知恵だ。

(特に面倒が起る)

 こうならないよう、互いに(愚者耐性(フールプルーフ))注意していた。

 どうして、あの娘と関係を?


 君のような(ちょっときれいな)男の子なんて、

 見飽きてるだろうに。


 ぼくは、褒めてもらったのでしょうか。


 そう思ったのなら、答えてくれないか?

 どうして/君と/あの娘/なのか。


 道で倒れていたのを助けただけです。


 それが解せない。

(罠に掛かったケモノ同然)

 問題を起すのは決まって鬼だ。

 ──違うかね?


 アイスクリームを奢ってあげた。

(彼女の主義は自由自在)

 おいしそう・楽しげに、食べていたよ。

(口の周りを汚して)

 最後まで。全部。

(溶けたクリーム/手をベトベトにして)

 お礼を云われた・喜んでいた。


 ふっ!

 そんなもの!

 懐柔した気でいるのか?


 よくある間違い/勘違い

(自分だけが/自分たちだけが)特別だと思い込む。

 悲劇に浸る。


 そんなもの!

(特別はない)

 他人からすれば、おしなべて喜劇だ。

 古今東西、同じ話で溢れ返っている!

 自分たちだけが特別なのではない。

 誰だって特別だ。

 すべてが特別ならそれは、

(ありふれた)ひとつの事象に過ぎない。

 幕は下りた。目を覚ませ。

 所詮、相手は

(鬼)なのだ。


 鬼と関係を持つなど!(傍点)


(逆です)ぼくは反論する。(彼女がたまたま鬼だった)


「同じことだ。恥を知りなさい」


彼女に訊ねてインタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

(きっと、分かってもらえるはず)


「度し難い」


 博士は唾棄する。嫌悪もあらわに。

(博士、ファイルを手に取る)


(彼は、彼女を知らないんだ)


 ──聞かなかったことにしておこう。


(博士、ファイルをめくる)

(ぼくは目をつむる)


 ──空に掛かる満月。

(背に乗せて街を走った)


 ──銀色の夜。

(星空の下を駆け抜けた)


 ぼくらは(光・溢れる)夜の街 (ふたりきり)。


 鬼と狼。ヒトの街。

 共存とか多様性とか、

(端から)関係なかった。


 ぼくは、ぼくと彼女と(ふたりだけ)でよかった。

(充分だった)


 ──聞けば、彼女は婚約している。


(ぼくは目を開ける)


 それ(ファイル)が真実?


(博士、ため息)

 これ(ファイル)のことはいい。

(博士、ファイルを閉じる)

 君に近づくことは、もうない。


 そうかな。

 そうなのかな。


 ねえ。

 ──これは彼女から聞いた話。

 昔、ブラを焼いたことがある。

 でも、やっぱり着けることにした。

(乳首が擦れて痛かった/不便だった)


(彼女、にやり、と笑う)


(ねえ、狼さん)

(あなたに乳首は幾つあるの?)


 狼の答え:

(ぼくの先祖は海賊だった)

(カリブの海をまたにかけ)

(これはその名残)

(風向きを知るための)


 彼女は笑い転げて、

 ぼくを(乳首)つねる。


 ──何の話をしているのかな。


 彼女は行き当たりばったり。

 計画なんてものはない。


 それこそ鬼らしさだと思わないか?

(博士、嘲笑)


 しかし、

 彼らは格式を重んじる。


 良家。名門。良いところのお嬢さん。

(博士、嘲笑)

 あの娘はとりわけ別格なのだろう。


 そうですね。

(ぼくは同意する)

 彼女は普通の尺度で測れない。

 考えたって無意味です。


 ──君はまだ期待しているようだが?


 いけないですか。


 そうだね。

(博士、ため息)

 月夜の晩だけでないことは、承知だったと思ったが。

 思い違いだったかな。


 いいえ。

 その通りでしょう。


(月が満ちて、月が欠ける)

(欠けた月が、また満ちる)


 ならば、どうして、

 君の、その口元から、

 笑みが消えない?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ