表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

145/171

77話 普通の生活


 足をとめたシルフィは、じっとメアリーを見つめる。


「……マルコ、ですか?」

「はい。彼なら軍が相手であろうと勝てるのでは?」


 こんなところでメアリーにマルコの力を評価されても、シルフィはうれしくなかった。利用するための評価など、あさましいにもほどがある。


 シルフィは不機嫌そうな表情を一瞬で消して、ふたたび歩きだした。


「それはダメです。今度の敵は魍魎(もうりょう)バッタではなく、人間ですよ。多くの人が血を流せば、それだけ人から恨みを買うことになります。異国の内戦にマルコが介入するなど、あってはならないのです」

「ですが、グラータ様の身にもしものことがあれば。お嬢様はきっと後悔なさるでしょう」


 メアリーが気づかわしげな表情でいった。

 シルフィは顔をそむけるように、歩きつづける。


「……マルコは、私の部下ではありません」

「はい。お嬢様が戦場に行けと命じたところで、彼は動かないでしょう。しかし、彼がみずからの判断で戦場に立つと決めたならどうしますか。お嬢様はその場合でも、彼をとめるのですか?」


 戦場に行けと言えないのなら、行くなとも言えないのでは。


 その理屈は偏屈にも聞こえたが、表層的には筋が通っているような気がして、シルフィは反論しなかった。


「私が思うに、彼はお嬢様と同じ立場におかれようとしています」

「私と同じ?」


 シルフィはとまりそうになった足を動かしつづけた。


「お嬢様に普通の暮らしを望めたときがあったでしょうか?」

「……」

「普通の生活を続けるには、彼は力を持ちすぎている。そうは思いませんか?」

「……」


 それは、周囲の人間の身勝手な押しつけだ。

 シルフィが『初代聖女の再来』となるよう求められてきたように、マルコに英雄の役を背負わせようとしているだけだ。


 シルフィは深くため息をついた。


 王だろうと英雄だろうと、なりたい人はいくらでもいる。

 なりたい人がなればいい。


 話しているうちに、聖宮殿の正面玄関を出た。

 そこからは左右対称の前庭が広がり、まっすぐに道がのびている。

 道の先には正門があり、そこには荘厳な白い宮殿をひと目見ようと、観光客がむれをなしていた。

 思いがけずに次期聖女と遭遇した彼らは、おどろきのあまり目を丸くしてから、うっとりとその目をかがやかせる。


 シルフィが顔に微笑をはりつけて応じつつ、正門のそばに待たせている馬車にむかうと、マルコはなぜか御者席に座っていた。


 顔なじみとなった御者がそのとなりに座って、なにやら身振りを交えて話しかけている。

 どうやら馬車の動かし方を教わっているようだ。


 シルフィとメアリーがもどってきたのを見ると、マルコは手綱を手放して御者席から降りた。視線で、グラータとなにを話してきたのか問いかけてくるので、シルフィは小さくうなずいてみせる。


「くわしいことは、馬車のなかで話します」


 そうして、三人は会話もそこそこに馬車に乗りこんだ。


 シルフィは前面の小窓をあけて、


「ベンドネル邸にむかってください」


 と御者に行き先を告げると、マルコの対面に座った。


「ベンドネル邸になにをしに行くんだ?」

「フレーチェに用があります」


 いぶかしむマルコに、シルフィはそう答えた。


 そう、事態が急激に変化しているからといって、いつまでも動転してはいられない。


 ベンドネル家をつぶしたところで、ヴィスコンテ女王がフレーチェを見逃すことはないだろう。

 さらに危険になろうとしている聖都に、フレーチェを残していくわけにはいかなかった。


 マルコに状況を説明するため、頭のなかを整理しながらシルフィは口をひらいた。






 天井の高い居間のソファに、フレーチェは悠然と座っていた。

 白い磁気のカップを口に持っていき、ひとくち。ほうと満足げに息をつく。

 カップの中身は、山羊の乳を水で割り、紅茶葉を煮出したシチュードティーだ。

 乳のコクに負けない紅茶の深い風味。

 きっと茶葉をぜいたくに使ってるのだろう。


「この家を出るまで、この一杯の値段を考えたりはしませんでしたねぇ」


 謹慎中のフレーチェは、ひさしぶりにベンドネル邸ですごしていた。

 聖宮殿の自室にこもる手もあったが、周りにいろいろ詮索されるだろうし、自分だけ仕事をしないでじっとしてるのもいやだった。

 ティオレットを心配して、とりあえずそばにいようか、という思いもある。


 フレーチェがひざにのせた白緑(びゃくりょく)のスライムを撫でていると、左右から赤と青のスライムが身をすり寄せてくる。


 スライムエステ『スリードロップス』はもうない。

 聖宮殿で暮らすと決まったときに、店は引きはらった。

 大通りに面した商売にはうってつけの場所だから、いまごろ新しい店が営業をはじめていることだろう。


「もともと借り店舗だったとはいえ、さびしいものですぅ」


 急に時間があいたためか、なんとなく感傷的になっていると、ワシュレットが居間に入ってきた。


「ワシュ、兄様の様子はどうでしたか?」


 フレーチェがスライムをひざにのせたまま問いかけると、


「おとなしくしてますよ」


 とワシュレットはリビングテーブルのむこうに座る。

 それから白いテーブルクロスの上に手を伸ばして、白磁の大皿に盛られたゴーフルをつまむ。


 ずいぶんと機嫌がよさそうなその姿に、フレーチェは小首をかしげる。


「どうしたんですぅ?」

「なんだか、昔にもどったみたいで」


 ワシュレットは心の底からうれしそうに破顔する。


「姉上が家にいて、兄上が普通の格好をしていて」


 ああ、とフレーチェは同意する。


 ティオレットが女装をやめた。


 その点については非常に喜ばしいことである、とフレーチェも声を大にして言いたい。

 もっとも、フレーチェがこの家にいるのはたった一日だけなので、そこについては弟に申し訳ないとも思う。


「姉上」


 ふいにワシュレットが笑顔を引っ込めた。


「僕のせいなのかもしれません」

「なにがですぅ?」

「僕がスライム使いの力を試してみようだなんて言わなければ、魔物狩りなんて行われずに、兄上だってあんなことはしなかったんじゃないかと……」


 ワシュレットは落ち込んで目を伏せた。


「それはないですよ。魔物狩りがなかったらなかったで、兄様はほかの機会を狙うだけですぅ」


 フレーチェは苦笑を浮かべた。


 機会を待つにしろ作るにしろ、ティオレットはやると決めたらやるだろう。

 どんな手段を使ってでも。


「エスクレア先輩にも、申し訳ないことをしてしまいました」

「そうですねえ。でも、魔物狩りをしようと決めたのはエスクレアですし」


 肩を落とす弟を見て、ため息をひとつ、フレーチェの手が動いた。


「ていっ」

「うわぁっ!?」


 ひざの上のスライムをつかんで、投げつけたのだ。

 ワシュレットは悲鳴をあげて、顔にはりついた白緑のスライムをあわてて引きはがす。


 スライムを投げた姿勢のまま、フレーチェは悪戯っぽく笑った。


「人をおとしいれたわけじゃないんだから、そんなに気にしてちゃダメですよ」


 そういって、ドアがノックされるや、すぐに大貴族のご令嬢らしい、気品のあるしぐさで座りなおす。


 彫刻つきのドアがひらき、執事が声をかける。


「シルフィネーゼ様がおみえになりました」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作はじめました。よければこちらもよろしくお願いします。
じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても
上のタイトルクリックで飛べます。
>cont_access.php?citi_cont_id=6250628&sizツギクルバナー
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ