表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロゥレン家の次男坊  作者: 島田 征一
レイドルク領滞在編
49/223

本音

 あの日から、何が正解だったのかを考えている。父の不在の間に、レイドルクは破綻してしまった。俺の立ち回りが間違っていたのか、それとも、最初から避けられないことだったのか。

 考えたところで答えが出る筈もなく、ただ、同じことを繰り返し思い返している。

 俺は何処で躓いたのだろう。

 解らないまま、器に注いだ酒を舐める。ねっとりとした舌触りと強い酒精が、少しずつ俺から正気を剥ぎ取っていく。何かしらの宴でもなければ酒を口にはしてこなかったが、なるほど、嫌なことがあった時は飲むに限る。

 正気になれば、また同じことをきっと考えてしまうのだ。

 家人を全員部屋から出し、一人食堂で酒を舐めていると、ミルカ殿が入ってきた。

「あら、失礼しました。休憩中でしたか」

「構わん。寝るには早いのでな、少し持て余していた。……伯爵領の果実を漬けたヤツだ、甘いのが苦手でなければミルカ殿もどうだね」

「……では、失礼して、いただきます」

 好みが解らないので、酒を適当に水で割って差し出す。

「まあ最初はお試しだ。後は好きにやってくれ」

「ありがとうございます」

 盃を掲げ、打ち合わせる。涼やかな音を響かせてから、互いに酒を口に含んだ。ミルカ殿は味を確かめるべくしばし口を閉じていたが、やがて一息に飲み下した。

 熱の混じった艶のある息が、ほう、と吐き出される。

「酒は嗜まれるのかな」

「時々ですね。嫌いではありませんが、魔術の出来が悪くなるので」

「なるほど、勤勉だな」

「いえ、臆病なだけです」

 当たり前のように笑う。あまりに自然で、そして美しい。魔術に留まらず、その佇まいだけで至宝を謳えるだろう。

 どうしようもなく欲しいと思った。立場のある者にはそれに見合った伴侶が必要だ。彼女なら――俺に相応しい。

 知らず、食卓の上に置かれた手を握っていた。一瞬驚いたようでも、強く拒絶するようなことはなく、彼女は困ったように眉を下げた。

「私が来る前に、かなり飲まれていたのですか?」

「そうでもないさ、潰れる訳にもいかんのでな。……ミルカ殿、茶番に付き合わせた以上、君には何らかの形で報いねばならんと思っているのだよ」

 震える指先がミルカ殿の手の甲をなぞる。真っ直ぐな視線が、こちらを窺っている。酒を飲んでいるはずなのに、やけに唇が渇いた。

 聡明な彼女ならば理解している。身分の差がある以上、拒絶などあろう筈がない。

 状況は明確だ。むしろ彼女から口にすべきこと。

「……盃が空ですよ」

 空いた手で、ミルカ殿が酒のお代わりを注いでくれる。片手を使えない分不安定だったのか、量が多い。予定より深酒になりそうだが、自分が招いた結果だ、甘んじて受け入れる。

 お代わりをまた口に含むと、舌先が痺れるような感覚が徐々に広がっていく。飲み過ぎただろうか? いや、構うまい。明日は特に大きな仕事も無い筈だ、多少くたびれていたところで、最低限の仕事は出来る。

「ミルカ殿も、もう一杯どうだ?」

「いただきます」

 今度は酒を割らずに、彼女も盃を片付ける。白い頬に朱が差して、美貌が輝いて見える。

「ゆっくり楽しみましょう、夜はまだ長いのですから」


 /


 ジェストがアヴェイラと対峙する際は、周囲の足止めをしなければならない。その中で、ジェストが止められない可能性の高い人物は二人――ウェイン・レイドルクとファラ・クレアスの両名だ。ウェイン様はジェストの指示を聞く立場ではないし、ファラ師は状況によってはレイドルク家を無視して動く。

 だから、状況を制御してやる必要がある。

 ミル姉はウェイン様を抑えにかかった。ならば俺の役目は、ファラ師を説得して引き込むことだろう。彼女は元より俺から離れるつもりは無さそうではあるが、今後を考えれば、クロゥレン家の動き方を理解してもらった方が良い。

 それで従者になろうなどという意識を改めてくれれば、なおのこと良い。

 ファラ師は手札として強力なことは間違い無いものの、あまりに目立ちすぎる。同行してくれても俺にはあまり旨みが無い。どちらかと言えば、クロゥレンの家臣として動いて欲しいというのが本音だ。

 そこまで誘導出来るかはさておき、今はまあジェストの支援に努めよう。

 何故かずっと部屋の前で控えているファラ師を、中へと招き入れる。今にも跪きそうな雰囲気があったので、手近な椅子を勧めた。

「どうなさいましたか?」

「いや……ちょっと聞きたいことがあったんですが、そんなに畏まらなくても」

「ですが、従者ともなれば立場上そうはいきません」

「まだ従者ではないでしょう。というか、お互い疲れるだけですし、喋り方くらいは戻しませんか?」

 ファラ師は少し思案した後、仕方無さそうに頷く。

「主の指示だ、従おう。ただしそちらも敬語は無しだ。……後、私は器用な性質ではないのでね、咄嗟の切り替えは出来ないよ」

「別に構わない。俺がファラ師に敬語を使わない分には、思い上がったガキがいる、で済むだろうしね」

「それはそれで不本意なのだが……やはり人目は気になるのかな?」

 俺は肩を竦める。この仕種だけで理解したらしく、ファラ師は諦めて椅子に背を預けた。

 さて。本題に入る前に、話の流れを頭に浮かべる。ジェストのことはさておき、俺の方の疑問も片付けておかねば。

「ファラ師はいつ中央に戻る予定で?」

「ああ、聞いていなかったのか。一応、アヴェイラの件の顛末を見届けてから、私とジグラは戻ることにした。まあお偉方に幾ら詰られたところで、辞めることは決めているしな。責任は私が全て取るという形で、ジグラにも骨休めをしてもらっている」

 そういえば、副長とやらも来ているのだったか。意識がぼんやりしていた所為で、考慮すべき人物から外していた。

 ……今更抑えようもない、な。

 不安はあるにせよ、恐らく裁きにはあまり関わらなかった人物だ。部外者がレイドルク邸内を勝手に動き回るとも考えにくいし、静観すると信じるしかない。

「ファラ師が職を辞すとなれば、次の隊長はジグラ殿に?」

「どうだろうな。副長は三人いるから、その中から選ばれるなら私はそれで良いと思っている。誰であれ一長一短はあるからね。ただ、ジグラなら統率力は高まるだろう。君は知らないだろうけど、面倒見が良い男なんだ」

 俺が聞いたのは、ジグラ殿がミル姉の障壁を破ったということくらいだ。双方本気ではなかったとしても、ミル姉の防御を抜ける人間は珍しい。ファラ師は人格を長所として挙げたが、腕前だって相当なものなのだろう。

 ただ、そういう人物だとすれば、やはり不安はある。

「近衛としては、今回の件をどう見たのでしょう?」

「どう、と言われてもな。ジグラは少なからず、アヴェイラに失望したようだ。万が一刑が執行されないのなら、近衛で葬るしかないとも言っていたな。私は――あの浅慮には気付いていたのに、何も出来なかったという点では悔いが残る」

 その発言であれば、ジグラ殿については放置していても問題は無さそうだ。むしろ判断がつかないのは、ファラ師の方か。

「アヴェイラが更生する道もあったと?」

「そこまでは言えない。ただ、ハーシェル家を巻き込んだのは明らかにやり過ぎだった。そりゃあ、彼らは確かに短慮だったかもしれない。でも、自分達が生活する領の令嬢に裁きを直接勧められたら、その気になっても無理はないだろう?」

 そこで乗ってしまうから駄目なんだ、とは思うものの、口には出せなかった。ファラ師の言い分にも理はある。俺は顔を顰めてひとまず頷きを返す。

 取り敢えず、アヴェイラに対して過剰な思い入れがある訳ではなさそう、か。

 唇を舌で湿らせ、俺は切り出すこととする。

「……ファラ師、折り入って話というか、お願いがありましてね」

「敬語は使わないこと。……私は主に従うよ、だから気兼ねなく命じれば良い」

「俺はファラ師だけでなく、誰に対しても命令をするつもりはないよ」

 お互いの視線が絡む。やがてファラ師が目を逸らしたことで、俺は続ける。

「……まあ、お願いというのはね、今日からこの一件が決着するまで、地下には行かないで欲しいということなんだ」

 余程のことを頼まれると思っていたのか、ファラ師は目に見えて肩の力を抜く。とはいえ、いまいち話の着地点が見えないらしく、首を傾げていた。

「元よりそのつもりはなかったし、問題は無いな。しかし、何かあるのか?」

「ジェストがアヴェイラと決着する気でいる。今日にでもアイツは動き出すだろうね。レイドルク家の裁定に反するとしても、俺としては好きにさせてやりたいんだ」

「賛成したいところだが……拘束されている人間を一方的に仕留めることに、意味があると?」

 溜息をつく。その武人らしい発想が、何よりの懸念だった。

「ある。虐げられ続けた関係性を、自分の手で終わらせられる。アイツの気持ちを清算するためには、アイツが自分で手を汚さなきゃならない」

 ジェストはアヴェイラと戦いたい訳でもなければ、超えたい訳でもない。

 ただ、この世にアヴェイラがいることが我慢ならず、殺したいだけなのだ。

 ファラ師は困ったように眉を下げ、己の髪に指を絡める。

「自分で手を下すことの意味は解る。でも君達は、ああも真摯に訓練をしていたじゃないか。それを正々堂々と発揮しようとは思わないのか?」

 それは、真っ当な言い分だった。しかしどうしようもなく、俺の癇に障る。

「そういう感情は否定しないよ。努力が報われれば誰だって嬉しい。それに貴族であるからには、最低限の強度くらい持つさ。ただね、俺は職人だし、ジェストは金庫番だ。俺達は武人じゃないと再三繰り返しているのに、どうして誰も言うことを聞いてくれないんだ?」

 寝台から身を伸ばし、ファラ師の両腕を掴む。全力を振り絞っても、相手を揺らすことすら出来ない。ただ、服に寄った皺がやけに目についた。

「俺達が鍛えてきたのは、貴族だからということと、理不尽な暴力から己を守るためだ。アイツは今アヴェイラを殺さないと、自分で自分の心を守れない。だからどんな手だって使う」

 命がかかっているのだから、やり方には拘らない。本気というのはそういうことだ。

 ファラ師は俺の手を振り払うこともせず、ただ痛ましげにこちらの顔を覗き込む。そして、額を寄せて来た。

 唇が触れ合うような距離。澄んだ赤い瞳が、俺を捉えている。

「出来る人間は期待される。上に立つ者であれば猶更だ」

「それが当たり前のことだというくらいは、解っているよ」

 否定するような話ではない。地位や立場を持つとはそういうことだ。

「……私達のような人間が、そうやって君達に重荷を押し付けているのも事実なんだろう」

「それも仕方無いことだ。その荷を背負うことが、民を統べるということだから」

 ただ俺達は、理解されない以前に、話すら聞いてもらえないことが苦痛だった。俺とジェストに地位を超えた付き合いがあったのは、こうした貴族らしい心構えを持てず、身を寄せ合うしかなかったからだ。

 ファラ師は俺の言葉に一度目を閉じ、顔を離した。

「私はどう返すべきなのか、言葉を持たない。でも……君が願うのであれば、それで良いさ。君の力になれるのなら、それで良い」

 静かに笑って、承諾が返る。

 どうしてこうも、ファラ師は懐が広いのだろう。この人と話していると、時々泣きたくなってくる。

 俺は頭を下げ、ファラ師に感謝を表すしか出来なかった。

 今回はここまで。

 ご覧いただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 強度が客観的に判る世界だから、支配級では誰も話しを聞いてくれないのは当たり前。クロゥレン家を完全に捨てれたら叶うかもね。やっと子供らしいフェリス君が見れました。 でもフェリス君、自分をほぼ殺…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ