456:掲示板その12
【本編進行】グランドクエスト『人魔大戦:フェーズⅠ』対策スレPart.5
001:ティエス
グランドクエスト『人魔大戦:フェーズⅠ』の対策について話をするスレです。
次スレは>>950踏んだ人にお願いします。
前スレ
【作戦準備】グランドクエスト『人魔大戦:フェーズⅠ』対策スレPart.4
=====================(略)=====================
343:ベヘ
暇なんだが
344:蘇芳
遠距離攻撃を撃ってるだけでいいのは楽なんだけど、
流石にちょっと退屈になってきた
遊撃班に加わってくればよかっただろうか
345:エンゲルケース
そっちはまだいいだろ、帝国はほぼドラゴンの独壇場だぞ?
346:Yarov
>>344
そっちはそっちで結構死んでるからな?
なお師匠
347:赤南瓜
長距離弓やってるだけでポイント稼げるのマジで楽
いやぁ、前回の公爵級戦が地獄過ぎたわ
348:アルージェ
>>343
いいから大砲の弾持ってこい
349:ミック
>>345
『キャメロット』がいないとはいえ、普通に現地人が強いからな
そこに真龍が加わればそりゃそうよとしか
350:鋼穿
俺は帝国の方が気楽でいいわ、足並み揃える必要もないしな
351:コンチータ
しかし、よくこんなえげつないトラップ準備できたね
商会長はいつからこんな準備してたの?
352:蘇芳
実際、稼げていることは間違いないんだけどな
足止めしてる相手をただ撃ってるだけだから
353:らんべーる
近接オンリーは暇で暇で仕方ないんだよなぁ
遠距離攻撃を続けるのは流石にMP消費がバカにならない
354:ララ
>>351
そりゃ悪魔領との間に壁ができた時から準備してたよ
そうでもなきゃこんな大規模な仕掛けは間に合わん
355:雪柳
威力と射程もさることながら、撃った側にも作った側にもポイントが入るのは神
大砲と投石機は準備してくれてマジ感謝だわ
356:ゼフィール
>>353
ポーションが安売りしてるんだから買って来いよ
指をくわえて見てるだけ時間の無駄だ
357:ruru
イベント中に生産職がポイント稼ぐ手段は結構限られてるからなぁ
358:クリストフェル
一度は大砲を撃ってみたいっていうプレイヤー多いし、
さっきからずっと順番待ちだわ
359:Guliev
雰囲気緩くて草
360:春風バズーカ
ゴリゴリ敵が消し飛んでいくのも気持ちいいが、
やっぱりそろそろ普通に殴りたくはある
でも門を開く訳にもいかんしな、壁から飛び降りるか
361:アンゼルム
>>357
これで稼いでいるんなら、今回は上位に食い込んできそうだな
大砲とか誰が作ったんだか
362:リディア
>>360
両翼側行ってみな、回り込んできた敵と戦ってるところもあるぞ
363:ラファージュ
うーん、ドラゴンすげぇなぁ
俺もドラゴンの卵欲しい
364:朝夷衣
>>360
飛行手段があれば楽に上り下りできるんだけどな
365:ファロウス
>>362
師匠が既に大暴れしとるぞ
あのやたら刺々したドラゴン、楽しそうに暴れてるわ
366:ruru
戦闘だけじゃなくてスクショ撮るのにも忙しいわ
367:(´・ω・`)
(´・ω・`)登ってきたやつ防ぐわよー
368:トロロット
頼む師匠、狩り過ぎないでくれ!
ちょっとは後ろに回してくれていいから!
369:道弦
剣姫の方は結構後ろに通してくれてるんだけどな……
370:蘇芳
>>367
出荷よー
371:ruru
>>367
出荷よー
372:ボリス
いいぞ、そのまま動きを止めておいてくれ
一緒に出荷してやろう
373:(´・ω・`)
(´・ω・`)そんなー
* * * * *
570:エンリケ
しゅげぇ(小並)
571:蘇芳
公爵級が出た時はどうしようかと思ったけど、
何とかなってるな……
572:ハインツ
何をどうしたらあんな速度で魔法が使えるのか、これが分からない
573:アンメルメルメル
>>571
それより近接職に召集かかってるぞ
はよいけ
574:マウイ
龍王って公爵級より強いって話じゃなかったか?
なんか互角っぽく見えるけど
575:Wabbit
イベント中に龍王と戦ったプレイヤーって、あんなのを相手にしてたのか?
576:ミック
>>574
俺たちを庇って攻撃を防いでくれてるんだから仕方ないだろ
公爵級の魔法が直撃したらこっちが全滅するわ
577:栞
上の戦いを見てつくづく思うが、飛行する魔物がいなくて良かったわ
上から攻撃されたら普通に詰んでた
578:蘇芳
>>575
直接龍王と戦ったのは師匠だけって話だったな、確か
579:水月
滅茶苦茶速いから確認しきれないけど、
どんな魔法を使ってるのかはめっちゃ気になる
公爵級と龍王とか、そうそう見れるもんじゃないわ
580:ドナテロ
>>577
前線に行ってる奴の話だと、赤龍王が空中の魔物を
殆ど片付けてくれてるらしいぞ
581:ruru
>>578
青龍王は戦闘無し、黒龍王は龍王じゃなくて配下の真龍相手だったか
582:らった
俺らがいなければ普通に黒龍王が勝ってるのかもしれないけど、
相手もそれを分かってるんだろうな、立ち回りが上手いわ
583:毛玉団子
うおっ
584:シュレン
何かと思ったら、白い方のドラゴンか!
何? 中で何かあった!?
585:リアプラ
あの回復魔法を飛ばしてくれてた白い方の真龍か
戦ってるわけじゃなさそうだけど
586:Been
悪魔が要塞内に入り込んだわけじゃないのか
でも、それならさっきの咆哮は何さ?
587:えりりん
大丈夫なのか? 問題無いなら戦闘継続するけど
588:朝夷衣
おふっ
589:蘇芳
ヒェッ
590:SAI
死んだかと思った
591:ピエトロ
都市結界?
良く分からんけど、防ぐ手段があったなら最初から言っといてくれ!
【大決戦】グランドクエスト『人魔大戦:フェーズⅠ』対策スレPart.6
001:誠
グランドクエスト『人魔大戦:フェーズⅠ』の対策について話をするスレです。
次スレは>>950踏んだ人にお願いします。
前スレ
【本編進行】グランドクエスト『人魔大戦:フェーズⅠ』対策スレPart.5
=====================(略)=====================
656:蘇芳
敵の数多すぎんだけど!?
657:ジオーネ
前線まで辿り着けねぇ!
658:もさもさ
あの悪魔、何つーことをしやがる
659:ruru
侯爵級ならまだマシとか思ったけど、やっぱやべーわあいつら
660:ジャック
まあ、本体が増えるよりはまだマシだから……
661:ロアナ
師匠の所がどんな戦いになってるのか気になるわぁ
662:蘇芳
いやまぁ、確かに公爵級よりは遥かにマシだけど
あれは本当に勝てる気がしなかった
663:マリツェフ
あの
664:いのり
何か、尋常じゃないレベルで敵の数が増えたんだけど
665:ゼフィール
どうすんだよとか書き込もうとしたところで一気に消えたんだが?
666:炉っと
何が起きたん?
667:SAI
どうやら、あの侯爵級の力で分裂した悪魔はダメージを共有するらしい
増えたら増えた分だけ倒しやすくなるようなもんだぞ
668:エグゼ
商会が準備していたトラップか
本当にいつから準備してたんだこれ
669:いのり
ナイスゥ!
670:ruru
今回はちょっと余裕ある感じだなぁ
* * * * *
821:蘇芳
ゴーレムやべぇ
822:えりりん
何つー物を呼び出してくれてるんだあの悪魔
823:ゼフィール
ドラゴンが転げまわってるところに近づくなよ
いや、あれ見て近付こうと思うとか馬鹿じゃねーか?
824:アドリアナ
ダメージ共有してないってことは、これは分裂してるわけじゃないのか
尚更面倒臭いわ
825:ミック
本体の悪魔の方も気になるんだけどなぁ
826:絵里前
師匠と一緒に戦ってる二人組は誰?
827:フェンゲルハウアー
うーわ時空魔法、めっちゃ気になる
全然使い手がいないんだよアレ
828:蘇芳
師匠と剣姫はいつものことだけど、あの二人も上手いな……
あれ、この間のイベント時に師匠と戦ってた二人組だな
829:ヴェルニア
ステータスやスキル云々じゃなくて、純粋に連携が上手い
あれはあれでめっちゃ見ごたえがあるな
830:影咲
侯爵級も殴りたいのに、ゴーレムも悪魔もめっちゃ邪魔!
831:もちもち
つい目を奪われてゴーレムに殴られそうになる
あっぶないわ
832:デイジー
もうゴーレムとかいいからあっちの戦闘をよく見たい
833:蘇芳
悪魔の動きが不自然に速いのに、全く遅れることなくついて行ってる
あっちも分裂して対処してるけど
何度見てもやべぇ動きしてるなぁ
834:善木
あっ
835:ゼフィール
動きを止めた?
836:ガブリエ
チャンス!
837:SAI
あー、くそ、手を出す前に終わったか
838:蘇芳
ヒュー!
師弟連携、いい感じで決まってたな!
839:シン
終わりかー……十分ヤバかったんだけど、
やっぱり公爵級と比べると余裕だったな
アドミス聖王国復興スレ Part.27
001:都築
ここは『エレノア商会』が主導で行っている
アドミス聖王国の復興クエストに関連するスレです。
報告は大工総監督まで。
次スレは>>970を踏んだら立ててください。
前スレ
アドミス聖王国復興スレ Part.26
=====================(略)=====================
537:ジャネット
だからその配置は効率的じゃねーっつってんだろ!
聖都の状況を考えろ、あの都市は資源の生産には向いてねぇだろうが!
資源を他の都市からの輸送で賄うんだから外側に配置した方が効率的だ!
538:ブルムダール
百歩譲って外縁部配置だとしても、大門からの大通りに配置するとか、
景観を損なうにも程があるでしょうが!
それなら資材搬入用の入口を別個に用意して、
大通りは商業施設を集中させるべきだってば!
539:しじみ
追加の入口を作るのには反対せざるを得ない
ただでさえ人手不足なのに、余分な警備の手間を増やす余裕は無い
外壁の強度問題もあるし、
540:モニカ
うーん、安定の罵倒都市計画
城の方は割と平和なんだけど
541:わたあめ
>>540
城を魔改造しようとしてる連中のどこが平和なん?
542:鼎長官
彫刻のガーゴイル化計画は草だわ
543:勘兵衛
せめて予算の範囲内でやってくれ……
544:アイボリー
>>540
師匠の石像を立ててガーゴイルにしようとする計画は草どころの話じゃないんだわ
545:蜿蜒
量産型師匠、完成していたのか……
546:朝夷衣
しないしさせない
547:ヴェヴェルス
資材が足りないけど錬金術で作れるから問題ないな、ヨシ!
548:APN-TN
錬金術素材の方がよほど単価が高いんだよなぁ……
549:アルミホ
この調子なのに実際はスムーズに作業が進んでいる、これが分からない
550:手裏剣
>>546
いつ動き出すか分からない師匠の石像が並んでたらどう思うよ?
俺は逃げるわ
551:はるる
想像したらヤバい光景で大草原
552:HEY
役割がはっきりしてる周辺都市の設計はスムーズだったのに、
聖都になった途端にこれだからな
553:アーキュリー
>>542
警備用ガーゴイルコアの生産は普通に進められてるから、
割と冗談ではなくそうなるかもしれん
まあ、戦闘用はあんまり量産できないから警備で終わるかもしれんけど
554:ケトラー
八大都市は地域の特色がはっきりしてるからなぁ
それに特化させれば後はどうとでもなるし
555:エクトル
>>553
対公爵級を想定した防御とか無茶にも程があるから、
監視カメラレベルの動きでいいだろ
556:セレン
まあ、城はどっちかというと外観デザインで揉めてることの方が面倒だから
557:祢宜澤
>>553
ガーゴイルより防御機構とトラップを何とかしろ
558:マリン
城まで侵入されることを想定した造りというのもどうかと思うけど、
念には念を入れておかないとねぇ
559:柳倫
完成はまだまだ遠いわぁ