439:人魔大戦:フェーズⅠ その7
デーモンの振るう剛腕を半身になって回避しながら、なぞるように餓狼丸の刃を流す。
脇腹を斬り裂かれたデーモンはぐらりと体を傾がせるが、まだ死んではいない様子だ。
現状、多数の悪魔がこちらに向かってきている状況であり、あまり敵一体にこだわっている暇はない。
今はとにかく、効率的に悪魔を狩り続けなければならないのだから。
「『生奪』」
使うのは基本的に《練命剣》と《奪命剣》の組み合わせでいい。
これならばHPの消費は最低限で済むため、攻撃力と継戦能力のバランスが最もいいのだ。
MPの消費については時折飛んでくる魔法を《蒐魂剣》で斬ればいいだけだし、これだけならばいつまででも戦っていられるだろう。
とはいえ――
「流石に、この程度の敵を相手し続けるのは勘弁だがな」
斬法――剛の型、輪旋。
黒と金のオーラを纏う刃の一閃が、二体の悪魔の首を斬り飛ばす。
敵の防御力はそこまで高くはない。《練命剣》のテクニックを使わなかったとしても、この程度を斬るだけであればそれほど苦労はしないだろう。
だからこそ、多少なりとも困難な戦場になってくれなければ面白みがないのだ。
「《練命剣》――【煌命閃】!」
故に、一気にHPを消費して、広範囲に広がる一閃を叩き付ける。
広く軌跡を残すこの一閃に巻き込まれた悪魔たちは、先ほど手傷を負ったものを含め、胴から真っ二つに斬り裂かれた。
《魔技共演》での一撃に耐えられないのであれば、当然こちらを受けきれる筈もない。
相手の防御の上から両断しつつ、俺はゆっくりと前に進み出た。
それと共に刃に宿すのは、渦を巻くような黒いオーラだ。
「《奪命剣》、【咆風呪】」
その刃を振り下ろすと共に放たれる、漆黒の風。
触れたものの体力を喰らうその一閃でHPを回復させ、それと共に視界の塞がった連中へと向けて一気に足を踏み出した。
斬法――剛の型、穿牙。
真っ直ぐに突き出した刺突が、HPを削られ膝を突いていた悪魔の心臓を穿つ。
そのまま刃を捻って確実に心臓を潰しつつ、崩れ落ちる体を隠れ蓑にしながら次なる獲物へと向けて駆ける。
【咆風呪】程度で動けなくなるような相手など、いちいち気を付けて戦うことすら時間の無駄だ。
(それだけ、俺の攻撃力が上がってるってことかね)
恐らく、主な原因は《神霊魔法》……【武具神霊召喚】によるものだろう。
MPの大半を封印するという大きな代償の代わりに得た、敵防御力の低減効果。
これのお陰で、攻撃性能はそれほど高くはない【咆風呪】でもこれだけのダメージを与えることができたのだろう。
遠距離攻撃にすら効果が適用されるのは実に助かるが、実際どんな仕組みになっているのやら。
まあ、これだけ大量のMPを封印しなければならないのだから、その位の効果は有って然るべきだろう。
打法――寸哮。
隣からこちらに伸ばそうとしていた手を躱し、代わりに押し当てた左の拳から衝撃を叩き付ける。
心臓に直接打撃を受けた悪魔は、それでHPを全損させてその場に崩れ落ちた。
今の打撃の感触はスキルを得る前と変わらなかった。やはり、武器――というか、【武具神霊召喚】を使用した武器以外には効果が反映されないのだろう。
まあ、性質を考えれば当然ではあるのだが。
「尤も、これだけ削れていれば十分だがな」
例え【武具神霊召喚】の効果が反映されていなかったとしても、これだけ体力が削れていれば問題はない。
急所を攻撃してやれば、それだけで仕留め切れてしまうような状態だ。
ただでさえ大して強くないというのに、動きが鈍っている状態では相手になる筈もない。
(さてと……多少は敵の動きも鈍り始めたか)
暴れ回るシリウスによって、悪魔共はかなり散らされている状態だ。
そして、離れた場所にいる悪魔たちは、動き回るアリスによって各個撃破されている。
そのおかげで、キルゾーンを抜けて壁に迫ってきた悪魔たちは数が減ってきている状況だ。
しかし、それもまだ全てではない。壁を登り激しく攻撃を仕掛けようとしてくる悪魔は存在している。
だが、シリウスの目は悪魔たちの侵攻ルートの方へと向けられている。このままだと、あちらに向かっていきかねない状況だ。
誘導されているということはないだろうが、このまま向こうに行かせてしまうのは都合が悪い。
「シリウス! 向こう側の壁に近い悪魔を片付けろ!」
「グルッ!」
俺の言葉を聞き、シリウスの視線が壁側に戻る。
そして、勢い良く地を蹴ると、一切容赦することなく悪魔の群れへと向けて襲い掛かった。
少々ダメージを受けてはいる様子ではあったが、どうやら外壁上のプレイヤーから回復魔法を送って貰っている様子だ。
あれならば、シリウスが倒れることはあり得ないだろう。
「さて――《練命剣》、【命輝一陣】」
多めにHPを注ぎ込み、範囲を広げた一閃で、動きを止めていた悪魔たちを纏めて薙ぎ払う。
残るのは積み重なる悪魔の亡骸と、その先からこちらへと向かってくる悪魔の群れだ。
どうやら、奴らもまだまだやる気に溢れているらしい。
「《練命剣》、【命双刃】」
さて、それではもう一度実験だ。装備している武器を模倣する形で形成される【命双刃】には、果たして【武具神霊召喚】の効果は適用されるのか。
それを確かめるため、俺はこちらへと向かってくる悪魔の群れへと向けて突撃した。
まず振り下ろすのは右の一閃。こちらへと放たれる魔法を掻い潜りながら放つ一撃は、デーモンの胴を半ばまで斬り裂く。
その右手の感触を忘れぬようにしながら【命双刃】の刃を振るえば、深手を負っていた悪魔はその場で倒れ伏すこととなった。
(刃の重さが無い分だけ威力が下がるのはいつものことだが……思ったほどの差は無いな?)
これに【武具神霊召喚】の効果が適用されていないのであれば、ここまでの切れ味を発揮するとは思えない。
どうやら、この魔法は【命双刃】の刃にも効果を発揮することができるようだ。
正直、使い所の少ないテクニックであったのだが、これならばもうちょっと活用するのもアリだろう。
「《蒐魂剣》!」
こちらを狙ってきた魔法を《蒐魂剣》で斬り裂きつつ、悪魔の群れの中へと突入する。
この混戦状態の中では、魔法でこちらを狙ってくることはできないだろう。
眼前に迫った悪魔に対して両の刃を振り抜く形で振るい、その胸をバツの字に斬り裂く。
噴出する緑の血は気にすることなく、更に敵陣の奥へと潜り込む。そして――
「《練命剣》、【煌命閃】!」
斬法――剛の型、扇渉・親骨。
大きく踏み込みながら放った一閃と共に、黄金の軌跡が広がる。
数多くの悪魔を巻き込みながら放った一撃は、果たしてどれだけの数を巻き込んだことだろうか。
だが、ここで手を止めることはない。返す刀にて放つのは、【煌命閃】と対を成す一撃だ。
「《奪命剣》、【冥哮閃】!」
荒れ狂う黒い軌跡が、【煌命閃】の範囲から逃れていた悪魔たちを薙ぎ払う。
《奪命剣》の中でも特に威力の高い一撃だ。たとえ《練命剣》に及ばずとも、有象無象の悪魔を片付けるには十分である。
斬り裂かれ、或いは吸い尽くされ、悪魔たちはバタバタと崩れ落ちていくその中で、しかし俺は足を止めることなく更に前へと踏み込んだ。
まだまだこの場所は外壁に近い。魔法があれば十分に狙える範囲内だ。
もう少し、敵を奥へと押し込みたいところである。しかし――
「――――ッ!?」
突如として俺の眼前にまで飛び込んできた悪魔の姿に、思わず眼を見開いた。
これまでの悪魔は、かなり大柄な異形の姿をしていた。
しかし、この悪魔は人間大の大きさで、その全身が黒紫の装甲によって覆われている。
顔面までも覆われたその姿は、子供向けの特撮番組に出てくるような様相だ。
■アークデーモン
種別:悪魔
レベル:92
状態:アクティブ
属性:闇・氷
戦闘位置:地上・空中
「爵位持ちではない、上位の悪魔か……!」
これまでの悪魔はデーモンだったが、こいつは更にその上。
成程、どうやらこれまでの敵とはレベルの違う相手であるらしい。
だが――それこそ、望む所というものだ。
「いいだろう――小手調べと行こうか!」
笑みと共に刃を振るい、振るわれた鉤爪を弾き返す。
多少は骨のある敵が出てきたならば、ここからは楽しめそうだ。