表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遥かな旅路、雲間の彼方  作者: 古代かなた
星降る夜のメロディ
23/32

星降る夜のメロディ (5)

「あ……ああ……」


 ステージから見下ろす惨状に、シャルは呆然と立ち尽くしていた。

 恐らく、ロットたちが奮闘してくれたからだろう。声と音はすぐ戻ってくれたものの、ひとたび混乱に陥った観衆はもはや収拾のつかない有り様だった。


「みんな、落ち着いて!! もう大丈夫だから、どうか冷静になって……!!」


 人々を鎮めようと必死で声を張り上げるが、一向に騒ぎは収まる気配がない。シャルの心もまた、次第に焦燥感と不安に塗り潰されつつあった。


(どうしよう……わたし、どうしたら……)


 途方に暮れかけたその時、聞き覚えのある声があがった。


「シャルーーっ!!」

「ロット、君……?」


 観客席の闇の中から、必死にシャルへと呼びかけている。

 例え姿は見えなくとも、それは確かに彼女が知る少年のものだった。


「歌うんだ、シャル!! お前の歌で、みんなを元気づけてやるんだ!!」

「無理だよ、できっこない!! こんな状態じゃ、もう誰も、わたしの歌なんて……」

「お前ならできる!! この大会で勝って、母親を安心させてやりたいんだろう!? こんなところで、諦めてどうするんだ!!」

「でも、会場だって真っ暗で……リュートも、お客さんの顔も見えないんだよ。わたし、もう……どうすればいいか、わかんないよ……」

「だったら、明かりはオレが作ってやる!! だから、お前は自分の歌を届けることだけに集中しろ!!」


 言うが早いか、ロットは懐にしまった自らの小杖を取り出した。

 先端に嵌った輝石に意識を集中させ、ゆっくりと呪文を紡ぎだす。


「小さき散光、星の瞬き。我が呼びかけに応えて来たれ。その光は僅かなれど、暗き闇を拓くしるべとならん――蛍石の明かり(フロウ・ライト)ッッ!!」


 次の瞬間、会場に光が灯る。松明の火よりずっと弱々しい、小さな魔力の輝き。だが、喧騒と混乱に包まれたこの場において、それはただ唯一の光明でもあった。


(あ……)


 まず目に映ったのは、必死の面持ちで杖を構えるロットの姿。それから、手元に携えた愛用のリュート。

 そして何よりも、観客席から彼女を見守る人々の姿があった。シャルを応援するために駆けつけた人々が、みな一様に歌うのを待ってくれている。


「ごめん……。わたし、何も見てなかった」


 滲む涙を振り払い、シャルは楽器をしっかり構え直す。これ以上の言葉など必要ない。歌うたいはただ、自らの心を歌に込めるだけ。

 柔らかく切なげな調べが、湖面に落ちる波紋のようにざわめきを鎮めていく。灯された明かりとリュートの音に観客の意識が吸い寄せられ、シャルの口ずさむメロディが会場を瞬く間に掌握する。


“ 遥かな昔の約束を、今もまだ覚えている。二人で見上げた星の瞬きは、時が流れてもなお色褪せぬまま――。 ”


 いにしえの英雄譚を題材としたバラッド。

 生まれ故郷の村を旅立った少年と、その幼なじみの少女の悲恋を歌いあげるこの歌は、シャル自身が本格的に音楽に魅せられるきっかけにもなった曲だ。

 リュートの弦を爪弾きながら、シャルは一心に思いを込めて歌いあげる。繊細で澄んだ響きの中に、確かな芯を感じさせる歌声。紡ぎだされた旋律が、会場に蔓延はびこる不安さえも払拭していく。


「う、く……っ」


 会場を照らす光に翳りが差した。杖の先端に灯る輝きが、早くも勢いを失いつつある。

 未だ幼く未熟なロットの魔力は、さほど潤沢なものではなかった。それに加え、直前のザカリーとの立ち回りで消耗していた体力が、ここにきて重くのしかかっているのだ。

 異変に気付いたシャルの視線を、ロットは気丈に笑みを浮かべて振り払う。


(いいから、演奏に集中してくれ……!!)


 無言のうちに語りかけると、小杖を両手で握り締める。

 しかし、気持ちと裏腹にロットの疲労は頂点に達していた。いつしか肩で息をするほど疲弊し、指先が小刻みに震え始めた。


「く……そぉ……っ!!」


 小杖の先で明滅する光を睨みながら、ロットは悔しそうに歯噛みする。ここで明かりを失えば、会場は再び混乱の渦中へ逆戻りになってしまう。


(せめて、この曲が終わるまでは……!!)


 無力感に打ちひしがれたロットが膝を屈しそうになった、その時だった。客席の片隅、少年から少し離れた場所で、新たな輝きが生まれる。


「あ……」


 杖を掲げて光を灯しているのは、ロットにとっては見ず知らずの青年だった。恐らく、街を訪れていた冒険者の一人なのだろう。

 戸惑いを隠せずにいるロットに対し、彼は肩を竦めながら片目をつぶってみせる。


 ひとたび追従する者が現れれば、この行動はたちまち周囲へと波及していった。一つ、また一つと、至るところから光が灯っていく。

 そのうちに術を応用し、明かりに色を付けることを思いつく者まで現れだした。

 赤色、橙色、青色、黄色、緑色、紫色――色鮮やかな魔力の煌めきが、夜空の月よりもなおまばゆく会場を覆い尽くしていく。


(まるで、星の海の中にいるみたい)


 たった一人の少年の思いが、大勢の人々を巻き込んで生み出された奇跡。

 この瞬間、この場所で見た光景を、生涯忘れることはないだろう。

 リュートの弦を爪弾きながら、シャルはそんな確信を胸に抱いていた。


 暗闇に怯える者など、もはや会場のどこにもいない。

 最後の一音を弾き終え、丁寧にお辞儀をしてみせるシャルに、客席から割れんばかりの拍手と喝采が送られるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ