表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/49

異常性

 あの日の翌日から、クラスの動きが変わった。教室に到着した真梨(まり)が目にしたのは、罵詈雑言を書き殴られた自分の机であった。困惑した彼女に対し、一人の生徒が肩をぶつけてくる。

「どいて、邪魔」

 ぶつかってきたのは、いじめの主犯だ。沙奈(さな)の思惑通り、彼女は真梨を巻き込むことを選んだらしい。


 それからの授業中も、度々丸められた紙が投げられた。当然、それは真梨の背中をめがけてのことだ。特に、彼女は沙奈が指示を下していた場面を見ていたわけではない。ところがその脳裏には、あの少女の姿が焼き付いて離れないのだ。

「やってくれたね、沙奈」

 その心の呟きは怒気を帯びていた。当然ながら、今の真梨は下手を打てない状況だ。ここであの三人を止めてしまえば、自らの計画も崩れ落ちることとなる。つまるところ、彼女は今の荒波を耐え忍ぶしかない。あるいは、何か自分だけを標的から外すための口実を作る必要がある。


 その日の昼休み、真梨はレンタルスマホを手に取った。それから匿名メッセンジャーアプリのシークレットチャットを開いた彼女は、例の三人にメッセージを送信する。

御巫真梨(かんなぎまり)を巻き込むことで、あなたたちが私から逃れようとしている意図は伝わりました。しかし、御巫真梨はあなたたち悪人の人生のことなど考えないでしょう。このまま私の正体が暴かれれば、共犯者であるあなたたちも道連れになります」

 今のところ、彼女は自分が黒幕であることを見抜かれたわけではない。つまりあの三人から見れば、このメッセージには一定の説得力があるということだ。レンタルスマホに、彼女たちからの返信の通知が表示される。

「助けてください。社会的制裁を受けたくありません」

「真梨を巻き込むのはやめます」

「勝手なことをして申し訳ありませんでした」

 背後に沙奈という存在を抱えていてもなお、自らの人生を秤にかけている彼女たちは怖気づいていた。一先ず、真梨は一つの問題を片づけた。さりとて、彼女は最大の敵を無力化したわけではない。

「沙奈に全てを壊される前に、一刻も早く千郷(ちさと)を手に入れないと……!」

 そう思った彼女は、少しばかり焦り始めていた。



 その日の晩、真梨は先日の公園に赴いた。そこで彼女を待ち受けていたのは、もちろん沙奈である。

「ふふふ……あれくらいは対処してくれると思っていたよ。そうでないと、壊し甲斐がないもの」

 それが沙奈の第一声だ。もはや彼女は、破壊願望を包み隠すことさえしなくなっていた。その場に立ち込める緊張感を噛みしめつつも、真梨は話に移る。

「昨日の質問への答え――考えたよ。だけど、貴方がそれを盗聴して悪用する可能性はゼロじゃない。だから、答えられない」

「ふふっ。つまりは人に言えないような答えというわけだね。それで、アナタが知りたいのは、ワタシの動機だったかな?」

「うん。沙奈……私は、アナタを突き動かすものを知りたい」

 いよいよ、彼女が宿敵の本性に迫る時が来た。沙奈は深いため息をつき、それから恍惚とした微笑みを浮かべる。その不気味さに息を呑む真梨を見つめつつ、彼女は語る。

「真梨は、ワタシの推しなんだ。推しを愛する、推しが苦しむ姿を見たい、推しを壊したい――それって、そんなに変かな?」

 そう――沙奈の動機は、至って単純かつ常軌を逸したものだったのだ。

「貴方の異常性に、私の人生を巻き込まないで」

「少なくとも、アナタが言えたことではないよ。アナタは自らの異常性に千郷を巻き込んでいるもの」

「お互い、正しくはない――か。だったら、潰し合うしかない」

 真梨の瞳に、底知れぬ闘志が宿った。その眼前の宿敵は、相も変わらず余裕に満ちている。

「ワタシが素性を明かした理由を教えてあげるね。アナタはこれから、自分に向けられるあらゆる善意を疑わずにはいられなくなる」

 そんな忠告を残した沙奈は、真梨の肩を軽く叩いてからその場を去った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ