過去話⑤ 「天の使い」
天使が来る。
マゴロクさんはそう言った。
その言葉を金髪の男性は否定しない。
事実として巨獣と化した鋼質有機体を死に至らしめる「何か」が集落にいる。
さらに、それがこっちに向かっているのだ。
得体の知れない、ただ天使という名前だけを持つもの。
初めて鋼質有機体に出会った時に匹敵する恐ろしさを感じた。
自分の想像すら及ばない何かが、こちらに近づいている。
「・・・⁈」
「え?」
ふと、明かりが消えた。火の熱さが消えた。
今日で何度も見ているはずの超常。
天使の到来を告げるように、それがさらに顔を出す。
集落の火が消えたのだ。
何の前触れもなく、ただ一瞬にして。
水をかけられたわけでもない。強い風が吹いたわけでもない。
火の手によって煌々と輝いていた集落から、火炎だけが一瞬にして消え失せた。
燃え上がっていた集落。
そこから炎が抜け落ちて、火による音も光も消え去った。
燃え残った炭、月に照らされる私たち。
火の音が消えたことによって、人の息使いさえ聞こえるほど周囲に静謐が広がっている。
『火が邪魔だった。だから消した』そう言わんばかりに、何の前触れもなく集落から脅威は消えた。
それは、天使がこちらに近付いてくる予兆だった。
「みんな、膝を地面に着けて」
マゴロクさんは大剣を横に振って、跪くように促した。
慌てるようにマゴロクさんは私たちに向かって言った。
金髪の男性もそれに続く。
「形式的なもんだ。いいから膝を地面に着けて、頭を下げろ」
集落のみんなに向かって、そう投げかけた。
もう戦いの名残はない。
害敵である鋼質有機体も、脅威である火も、灯りも音も何もない。
今あるのは凱旋、その空気だけだった。
「来るぞ。天使様が」
みんなが顔を互いに見合わせて、その言葉に従った。
全員が地面に膝を着け、視線を下に落とした。
幾重にも続く常軌を逸した現象。
助けてくれた恩人の言葉というのもあり、その行為に逆らう人間は誰一人としていなかった。
地面に膝を着け、天使という存在を待つ。
全員が一言も発さずに到着を待っていた。
足音。最初に気付いたのはそれだった。
炎で焼かれた集落。
そこから炎が抜け落ち、静寂で満ちている。
だからこそ、こちらに近づいている足音が聞こえているのだ。
一人ではない。
何人もの足音が重なり、こちらに向かっている。
数人の足音が近づくにつれて、自分の体に異変が起きている。
背筋に冷水をかけられたように全身が粟立った。
空気が粘り気を帯びている。
水中にいるかのように、体を動かすことにも、息をすることにも努力が求められる。
一瞬、息の仕方を忘れてしまったかと焦った。
口が空気を上手く吸ってくれない。
異質な空気が、ゆっくりと、ゆっくりとこちらに近づいている。
月に照らされて、その足音の正体が見え始める。
それは人の集団だった。
数は10人近く。
人の集団が何かを囲うように円陣を組み、こちらに行進してくる。
火の手はもうない、月の光がその集団を可視化していた。
異質な空気。それが、その集団から発せられているのだ。
絶対的な格差。
隔絶した生物としての差。
それを本能で感じ取っている。
それが寒気として、息苦しさとして体の表面に出てきている。
その集団と敵対してはいけない。
そう全身が叫んでいる。
そして集団が到着した。
もう私たちの目の前にいる。
「お疲れさまです」
金髪の男性は集団の先頭に向かって敬礼をした。
それに合わせてマゴロクさんも敬礼を見せる。
集団の先頭に立っている人は、マゴロクさん達に手を挙げて、その敬礼に挨拶を見せた。
その集団は全てがバラバラだった。
年齢、性別、種族、体格。
だがその行進する動作だけが揃っていた。
この集団の誰かが天使なのだろうか?
この異様な空気を放つ存在が『天の使い』なのだろうか?
考えや思いを巡らせている時。
集団の先頭に立っている男性が声を上げる。
「諸君、よく生き延びてくれた。集落の損壊を見れば分かる、多大な攻撃だったんだろう。しかし君達は生きた。生きて会えたこと、まずはそれに感謝しよう」
よく通る声だった。夜の闇を切り裂くように、その人物は口を開く。
「そしてマゴロク、ワン。貴公らに感謝する。ありがとう。尊い命を救ってくれたこと。あの害獣を食い止めてくれたこと。その全てに御礼を言う」
その言葉と共に、マゴロクと金髪の男性が腰を折って返礼した。
そして、その人物は腕を空高く伸ばし、月が輝く夜空を指差した。
「何の因果か、我々はここで出会った。これは天の采配である」
真面目に、厳かに。
何の躊躇もなく、その人物は「天」を語った。
「天」とは、つまり神である。
神とは、人では説明がつかない現象の大元を指している。
「生きる、というのは選択肢の連続だ。この災禍を生き延びてきた君達なら分かるだろう?自分が選んできた選択肢で生死が決まる。逃げる、隠れる、戦う、そして人を蹴落とす。生き残るため、自分の信念を貫くため、あらゆる選択を強いられてきたはずだ」
ゆっくりと指先を動かし、胸に手を当てた。
「そして、自分の選んだ選択に悩み、苦しむ。考えたことはなかったか?何のために生きているんなだろう?と。どうしてこんなに苦しまなきゃいけないんだろう?とね」
教鞭を振るう教師のように、彼は世の理を説いた。
「断言しよう。生きている限り、人生には理由がある。どれだけ苦しもうが、辛かろうが。生き延び、踠き続けたこと、そこには意味がある」
腕を横に伸ばし、語気を強める。
「君たちが苦しんできたこと。選んできた選択は間違いではなかった。約束する、君たちが生きてきたのは、今ここで私たちに会うためだ。私たちの主人に会うために、広大な大地の中で私たちは巡り合った」
人の集団、その円陣が割れた。
人垣の中から、一人の人物が顔を見せる。
その時に悟った。人垣に埋もれ、守られながら出てきた人物こそが「天の使い」なのだと。
「出会えたこと、御身の前にいることが出来ること。その全てに感謝しなさい。そして、最上の敬意を表しなさい。この御方こそ、災禍を滅する大陸の救世主。天使様だ」
先頭に立っていた人物は、そう言い終えると横に一歩ズレる。そして後ろから『天使様』が現れた。
湿った暑い部屋に、涼しい風が流れるように。その場にあった異様な空気は霧散した。
途端に呼吸は軽くなり、澄み切った空気があたりに充満する。
ただ、顔を出しただけで、意図も容易く場の空気が入れ替わる。
その姿を見ただけで、私たちは魅了された。
その姿を表しただけで、私達に納得させた。
支配し、従属させる力が、目の前にいる『天使様』は持っていた。
「初めまして。私はウィスパー・サンシャイン。天の使いです」
透き通る声で、その御方は喋った。
年端もいかない男児。
それが、天使様の姿だった。
周りにいる大人に比べれば、非常な矮小な体躯だったが、堂々とした姿勢で、膝を折る私たちの前に立っていた。
疑わなかった。疑問にも感じなかった。だから何も言わなかった。
その姿を見た瞬間に、魅力という引力に惹かれた。
そして、この男児こそが『天の使い』であると確信した。
どこまでも透き通った姿をしていた。
全身が白・・・いや銀という表現に近かった。
髪、肌、装飾。
その全てが白色に光っている。
そして煌々と光る目だけは桃色に輝いている。
神秘。それを体現したような容姿だった。
月明かりが後光だと錯覚するほどに、その御方は美しかったのだ。
「僕が道を作ります。着いてきてください」
短く、それだけを言った。
天使様は、その言葉だけを残して踵を返し、集団の中に消えていった。
集落のみんなから返答はない。
ある者は泣き、ある者は笑顔を見せながら、ただ手を合わせ、首を垂れた。
それがみんなの返答だった。
示し合わせることなく、この場にいる全員が、天使様に頭を下げていた。
災禍という最悪。
大陸全土を巻き込んだ厄災。
おそらく、その最悪に釣り合いを見せている存在。
私が今日見た超常現象の数々。
自分の人生がひっくり返るような衝撃の数々。
それすらも超えてくる『出会い』という分岐。
それが天使様に出会った日のことだった。
天使様が私の前に現れた瞬間だった。
その時に私の歯車は意味を成して回り始めたんだ。