過去話② 「鋼質有機体」
声にならない声が集落全体から聞こえている。
逃げ遅れたのだろう、バケモノが踏み潰している家の中から絶叫が漏れ出ていた。
地獄。
それはまさに地獄と評される情景だった。
声がする方向に向かってバケモノが火を吹いた。
より一層叫び声が強まっていく。
女子供も関係なく、人々は建物と一緒に潰され、焼かれ、かき混ぜられていく。
人があんな声を出せるのだと知ってから三ヶ月が経つが、その声を聞いて身の毛もよだつような思いをするのは、今も変わりがない。
人の集落にやってきた3匹の鋼質有機体。
たった3匹のバケモノに、私たちは何の抵抗も出来ずに殺戮を受けていた。
私たちの抵抗など意味も持たなかった。
逃げること、隠れること、それしか許されない状況だった。
逃げるという選択肢を選んでも、逃げることなど叶わないだろう。
足となる馬は持っていない。
馬車もこの集落にはないし、あったとしても他の誰かが乗ってしまっているだろう。
この緊急事態を言い訳にして他人の馬を盗もうとも思ったが、馬がこの状況で正気を保って走ってくれるとは思わない。
「PIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPI」
鋼質有機体が唸りを上げた。
それと同時に爆炎と衝撃波が宙空を走る。
鋼質有機体の周りにいた人は、その衝撃波で体が四散する。
空を飛んだ人の肉が空中で分解して、辺りに撒き散らされる。
「はやく逃げろ!」
「火の手がないところを探せ!」
「すぐに山を降りろ!」
辺りから避難の指示が出る。
高台から指示を出していた人は、鋼質有機体が放った熱波に当たり木っ端微塵に吹き飛んだ。
左右から火の手が迫る。
鋼質有機体は念入りに建物をかき混ぜ、そこに火をつけた。
その燃えあがり方は凄まじかった。
飛び込めるような井戸はない。
たとえ井戸に飛び込んだとしても、生き残れるとは思わない。
井戸の中も徹底して攻撃を受けるからだ。
井戸の中に飛び込んで死んでいった農夫を直に目の当たりにしたことがある。
燃え盛る集落。
止まらない攻撃音。
反響する衝撃波。
暴力をばら撒き続ける鋼質有機体。
そんな地獄の中で一つの希望が見えた。
炎上する集落の中でまだ火の手が迫っていない場所があったのだ。
耕された地面が見える。
農場だった。
まだ燃えるほど作物は育っていない、私はそこを目掛けて走り出した。
後ろを振り返ると、チリチリと火花が建物から舞っている。
泣き叫ぶ子供、動けないでいる老人。
それを追う鋼質有機体。
人って何なんだろう?
鋼質有機体って何なんだろう?
私が走る意味などあるのだろうか?
そんなことを考えてしまう。
まるで人が憎たらしいかのように。
鋼質有機体は、その攻撃をやめようとはしない。
巨大な虫。
鋼質有機体はそのような姿をしていた。
巨大な羽の付いた胴体。
六本の節足で地面を這い。
燃えるような複眼で世界を見つめている。
這っていてもその身の丈は人の数倍はあった。
大砲による攻撃でさえ傷が付かない外骨格に身を包み、この大陸を火の海に変えた人類の上位種。
大陸は鋼質有機体に侵略を受けていた。
国という国は滅ぼされ、人という人は殺戮を受けた。
侵略を受けてから早6ヶ月。
人間という存在は風前の燈のようにも思えた。
「なんで・・・こんなことに・・・」
私自身、平和を求めてこの地にやってきたのだ。
この城砦はまだ安全だと聞いて、わざわざ遠方からやって来たのに・・・。
唇を噛み締めた。
怖くて、悲しくて、悔しくて。
涙が出てくる。
もう人の住める地区は存在しないのか?
もう人は死ぬしかないのか?
もう人は殺されるしかないのか?
死の間際、走馬灯を追うように疑問が頭をよぎる。
もう生きる希望は残されていないのか?
地鳴りのような衝撃が街をかける。
「ぎゃあッ!」
叫び声をあげた。
ただでさえ恐怖で体が上手く動かせないのに、さらなる恐怖が私を包む。
私は頭を抱えてその場で座り込んでしまった。
鋼質有機体の攻撃だ。
大砲が近場で着弾したかのような振動があたりに飛散する。
鋼質有機体は、こんなワケの分からない攻撃手段をいくつも持っていた。
私たちでは理解することすら難しいその力は、魔法と呼ぶのが相応しい。
鋼質有機体。
どこからやって来たのか?
何が目的なのか?
どうして人を攻撃するのか?
それを説明できる人間はいなかった。
ただただ理不尽な力を振るっているバケモノ達。
「くそ・・・くそ・・・」
泣くまいと思っているのに、自然と頬に涙が流れる。
震える足を叩いた。膠着する手足を奮い立たせた。
「・・・動かない・・・と」
動かなければ逃げられない。逃げなければ死んでしまう。
まだ、私は・・・。
「死にたくない・・・」