表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/73

狭間

─────静寂


自分の鼓動や吐息さえ、聞こえない程に静まり返っていた。

エメラルデラは目蓋を開く。


─────暗闇


閉ざしているのと大差ない程の闇が広がっていた。いや、閉ざしている方が幾分マシかもしれない程に、その場所は昏かった。

エメラルデラは声を発しようとして唇を開くが、音にならない。喉に何かあったのだろうか。反射的に手を伸ばすと…何も触れなかった。


エメラルデラが自分の身体がある場所を確かめようとするが、ただ虚空(こくう)へと突き抜けていく。


────自分自身が無くなろうとしている


恐怖が身体を走り抜けた。

存在の消滅と言う原始的(げんしてき)な恐怖が、魂を震わせる。恐ろしさに戦慄(わなな)く手…見えもしない指を必死に伸ばし、恐怖から逃げ出したくて、駆け出した。


前に傾きすぎた身体は、転んでも良いぐらいの勢いがついているはずなのに、走ることができる。


─────自分にはもう、(もつ)れる足一つとしてないのだ


その事実を突きつけられて、恐怖が溢れるのに泣くこともできなかった。


それでも走り続けなければ、闇に全て飲まれてしまうかもしれない。必死だった。

しかし、どれだけ駆けていこうとも、どこにも辿(たど)り着かない。


何時間、何日走ったであろうか、疲れを感じない事実に、逆に手足の気力が(なえ)えていった。


走る力は緩み、いつしか引き摺るような歩みになり、遂には止まる。俯けば、足元の闇の底へと意識が沈んでいくようだった。

柔らかく、甘く、底無しの泥に似た温かさが足元から()い上がってくる。このまま意識を(ゆだ)ねれば楽になれるだろうか…あれだけ感じていた恐れが、意識と共に薄れていく。


────目を閉じても開けても一緒なら、このまま眠ってしまった方が良い。もう何も、残されて無いのだから────


誘惑に抗えないまま目蓋を閉じて、闇に全てを委ねようとするエメラルデラに、そっと触れる温かさがあった。そして、音ではなく、魂を直接震わせる何かが囁き掛ける。


『目を開けて、エメラルデラ。まだ君には残されている光がある』


胸に温もりが灯った。

エメラルデラを飲み込もうとする泥と異なる、輝くような温かさ。目蓋を開けば、やはり闇が広がっていた。しかし、胸には小さな灯火(ともしび)があった。


エメラルデラが小さな灯火を潰さないように、そっと見えない手を寄せると、途端に光が波打ち、全身に広がっていく。

驚きに見開かれる双眸(そうぼう)の奥に、想い出が鮮やかに(よみが)った。


────父さん─────

テオドールの顔が浮かぶ。


─────みんな─────

家族の笑顔が滲む。


─────シエス、ヘルメティア

二人の泣きそうな顔が、ちらついた。


そして


─────オラトリオ─────


彼にまだ、何も言っていない。

感謝も喜びも、夢に見続けたこの戸惑うような想いの()り方も。

エメラルデラの魂から一気に溢れるのは、今までの感情と想い出。


そして、これから先の希望だった。


恐怖とは異なる涙が滲む。

帰るべき場所があるのだと、帰らなければならないのだと心がけ訴えかける。

エメラルデラは一歩踏み出すと、なかったはずの脚が輪郭を取り戻し、萎えた気力が奮い立つ。

顔を上げれば、闇はまだ続いていた。

それでも歩き出せば、全身に絡み付いていた泥のような(くら)さは乾いて崩れ落ちていく。


「私は帰らないと…、…」


唇を動かすと、声が出た。

恐怖ではなく、希望に突き動かされて駆け出せば、腕が揺れる。

闇を踏む度に音が反響し、足元から光の粒子が沸き上がった。

鼓動が昂っていく程に光が胸から溢れてエメラルデラを包み込み、目の前が七色の輝きに、霞んでいく。


その奥で、見知らぬ誰かが佇んでいた。


眩さの中で確かめる事もできない姿は、しかし確かに微笑(ほほえ)んでいる。


『また逢おう、エメラルデラ。君が()き道を歩まんことを…見守っているよ』


悠久(ゆうきゅう)彼方(かなた)まで響き渡るようなその声を最後に、エメラルデラの意識は光に飲まれていったのだった────

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ