表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/77

アルがやってきて…

読んでくださって、ありがとうございます!

そして、その日の午後、アルがやってきた。


目覚めた私を見た瞬間、ほっとしたようにため息をついた。


「ほんと良かった…。無茶しすぎだろ。心配させるな…」

そう言って、紫色の瞳を揺らした。


「ごめん…。それと、助けてくれてありがとう。でも、なんで、アルは、あそこにいたの?」


「ライラからパトリックの話を聞いて、心配だからパトリックの学園での様子を調べてみるって、前に言っただろ」


「あ…、そう言えば、そんなこと言ってたね」


「あれから、すぐに調べた。すると、学園では、二人が一緒にいることが多くなっていて、恋人だと噂になりはじめていた。が、留学しているパトリックの兄のルドルフにも探りを入れると、パトリックはライラにかなり執着していて、他の女に目がいくはずがない、そんなことは信じられないとはっきり言った」


「え? 執着? 私に…?」


「ああ、そうだ。小さい頃からライラしか目に入ってなかったそうだ。絶対にあり得ない、誤解だと言っていたぞ。だから、何かおかしい気がして、更に詳しく調べようと思っていた時、ライラが王都にきて、パトリックの家のパーティーに行くと耳にしたんだ。

…そうだ、ライラ。俺は怒ってる! 王都に来るなら来るで、俺に連絡しろよ! 水くさいだろ。母上も同じことを言ってたぞ」


「いやいや、だって、王族だよ?! 辺境でお隣さんとして会うのとは違って、さすがに、気軽に連絡はできないよね?!」

 

「そんなこと言って、ライラのことだから連絡が面倒なだけなんだろ? 花の世話以外は、ずぼらだもんな」

じとっとした目で見てくるアル。


「ちょっと、失礼な…! 私だって、案外、ちゃんとしてるよ! …まあ、…多分…、それなりにはね? 

…ほら、それより、先を続けて。私が公爵家のパーティーに行くと耳にして、それからどうしたの?」


「クールド公爵家のパーティーなら、ボリス子爵家の娘も来るだろうと思ったんだ。ボリス子爵家は、パトリックの家の下請けみたいな仕事もしてるからな。そう思ったら、嫌な予感がした。あわてて、招待状をルドルフ経由で用意して、パーティーへ行ったんだ。少し遅れて会場に入ったが、すでに、パトリックと、パトリックに絡みつく女が注目の的になっていた。俺は、できるだけ目立たないように、遠くから様子を見ていたんだが、あの二人が移動しはじめ、その後ろをつけていくライラが見えたから、あわてて追いかけた。

やっと追いついたら、階段からライラが落ちてくるし…! ぎりぎりでなんとか受け止められたから良かったものの、もう少し遅かったらと思ったら、本当にぞっとしたんだぞ…。

あの時、俺の寿命は、確実に短くなったな。どう責任とってくれる?!」

そう言って、私にずいっと近づくと、鋭い眼差しで私を見おろした。


確かに、階段から人がふってきたら…、うん、恐ろしすぎるわ。


私は、がばっと頭をさげた。


「ご心配をおかけしました! ごめんなさい!」


すると、頭にポンと手をおかれた。


頭をあげると、優しい目で私を見つめながら、

「ほんとに間に合って良かった…。ライラが無事で良かった…。パーティーに行くと決めたあの時の俺。よくやった! とりあえず、生存確認をさせてくれ」

アルは、そう言うと、私の頭をぐりぐりとなではじめた。


綿毛のような、ふわふわの私の髪が、ぐしゃぐしゃになっても、一心不乱になで続けるアル。


アルのおかげで、今、私はこうしていられるんだよね…。


「ありがとう、アル!」

私は心からのお礼を言うと、背伸びをして、更に、手を思いっきりのばした。

そして、アルの漆黒の髪をなで返す。


驚いた顔のアルと目があう。思わず笑みがこぼれた。


同時に、パトリックとのこれまでのことも色々こみあげてきて、自然と涙がでた。

泣きながら笑う私を、アルはだまって見守ってくれた。


次回でラストです! 読みづらい点も多いと思いますが、読んでくださって、ありがとうございます!

ブックマーク、評価、いいねをくださった方、励みにさせていただいています。

ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ