障害者について
えーこれから障害者を、テーマに色々沢山議論、対話して行きたいと思います。
対話と言うか雑談ね。
雑談ですかね、はい、私がBさんです。
僕がAです。さてと、作者は発達障害だ。ASDの診断を受けている。
ADHDは診断受けていませんが、ううん、いや、診断受けていないのに、多分ADHDだとか言っちゃダメですよ。ダメダメ。めっちゃ怒る人いますから。診断をちゃんとしろっての。
そうですね。でもある雑誌、確か育ちの科学という名前の雑誌に、ASDとADHDの並存率は66%だと書いていましたよ、確か。
じゃあ、どっちもそもそも同じ障害だということになるのでしょうか。
そうだね。そうだと思う。個人的には、その統合された新しい発達障害の中で幾つかのタイプに分類されるんじゃ無いかな。
例えば?多動型、不注意型、とかですか?
そうだね。というか僕もその2つしか思いつかない。大きく分けてその二つの分類になるんじゃないかな。
どうしてでしょうかね。私は簡単に見分けがつきやすいので分けました。でもそれって目に見えやすいというだけかもしれないですが。私の側の意見になってしまいます。
そうだね。まあ、良いんじゃない?でも、目に見え安いのではなく、本当の正しい分類をかんがえよう。例えば、ううん、なんだろ……
質が違うんでしょ。分類の違いというのは。
うん。だから、中身が違う。反対というわけではない。目立つ-目立たない、ではなく、