表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のチャーリー  作者: 夏川 俊
11/19

11、作戦

11、作戦



 小高い丘の上に、城が見える。 カレンダーの写真なんかにある、ヨーロッパの風景・・ それに映っている城、そのものだ。 白レンガで積み上げられた高い城壁・・ その城壁の角には、同じく、レンガで積み上げられた丸い円筒形の塔が林立している。 城壁の中は、どうなっているのかは分からないが、幾つもの塔の先端が見えるところから察するに、沢山の建物が建っているのだろう。

 翌日、僕は、2階の小窓から見える城を眺めながら、パインのような果物を磨り潰したジュースを飲んでいた。

 2階建ての民家・・・ すぐ下には、石畳の細い路地階段があり、緩やかにカーブしながら、上の方にある大通りへと続いている。 周りの民家は、全てレンガ造りだ。 ほとんどが、2階建て。 中には、3階建ての家屋もある。 密集して建っており、隣の建物との隙間は無い。 ヨーロッパの古い街並みのような感じだ。 それぞれの建物に小さな小窓が付いている。 洗濯物が干してある窓、プランターで花を育てている窓・・・ ここから見える風景は、平和そのものだ。 観光ガイドブックにある写真のような風景に、僕は、しばし見とれていた。 高科にも、見せてやりたい・・・

 昨晩の騒ぎは沈静化し、街は、落ち着きを取り戻しつつあるようだった。


 階下の石階段を、果物売りの男が登って来る。 ハンドボールくらいの大きさの、緑色の果実をザルに入れ、天秤棒に担いで登って来る。

( ルネだ・・・ )

 果物売りを装い、城下の下見をしに行っていたのだ。

 やがて、すぐ下の扉を開け、入って来た。 僕も、階段を降り、下へ行った。

「 ・・あ、チャーリー様。 ただ今、戻りました 」

「 お帰り、ルネ。 どうだった? 街の様子は 」

 天秤棒を肩から下ろし、ルネは答えた。

「 想像していたより、静かですね。 排水溝の鉄柵は、錆びています。 1本、抜いてみました。 簡単に、手で抜けます。 3本抜けば、出入り出来るでしょう。 ・・・召し上がります? 」

 ザルから取り出した緑色の果実を手に、ルネが尋ねた。

「 どんな味なんだ? 酸っぱいのかい? 」

「 甘いですよ 」

 ルネは、暖炉脇にあった棚に刺してあるナイフを取り、2つに切った。 それを、更に2つに切り、中心部分にあったタネを取る。

( そう言えば、ヒマワリのタネ、旨かったな )

 甘い香りが、部屋に漂う。 旨そうだ。 僕は、持っていたジュースの入ったカップを置くと、切り分けた実を受け取った。 1口、食べてみる。

 ・・・甘い。 メロンのような味だ。 コレは、イケる・・・!

「 お、ウマイじゃないか ♪ 」

 僕は、ムシャムシャと食べた。

「 あら? パグの実を食べてるの? 美味しそうなニオイね! 」

 隣の部屋から出て来たサーラが言った。

 ルネが勧める。

「 どうぞ、サーラ様 」

「 有難う。 ・・うん、美味しいわ! もう1つ、貰っちゃおうかしら 」

 1口食べて微笑み、切り残っている実を1つ、摘みながら言うサーラ。 僕らと接する時のサーラは、お茶目で無邪気だ。 昨晩のロワール橋での時とは、まるで別人のようである。 どちらが、本当のサーラなのだろうか。


 やがて、階段脇の扉を開け、地下倉庫からメイスンが出て来た。 昨晩以来、姿を見ていなかったクインシーも一緒だ。 この城下には、下水道が完備され、各家々の下には、石組みの地下堀があるらしい。 網の目のように張り巡らされ、人目を避けて移動するには、事のほか便利、との話しだ。 クインシーとメイスンは、その地下堀から出て来たようである。 そんな『 抜け穴 』のような所を使い、ドコへ行っていたのだろうか・・・? 相変わらず、アヤシゲな行動をしている2人だ。

 クインシーが言った。

「 皆、揃っておるようじゃな。 ・・チャーリー殿、かような事態になり、誠に相済まぬ。 ついては、我が祖国の秩序回復にあたり、お願いしたき儀があります 」

 ・・・来た。 ナニを、させる気なの? ジイさん。 僕は、フツーの高校生だ。 クーデターを収める力なんぞ、無いんだケド・・・?

 改まって言うクインシーに、一抹の不安を覚える。

 僕は、傍らにあった木のイスに座ると言った。

「 僕に、出来る事ですか? 」

「 多分・・・ 」

 ・・多分? カンベンして下さい。

 メイスンは、窓側にあった執務机のイスに座った。 サーラは、パグとか言う実を切り分け、メイスンの執務机の上に置く。 ルネが、パグの実を乗せた皿をクインシーにも渡したが、クインシーは、手を軽く振ってそれを遠慮し、暖炉脇にあった揺り椅子に腰を下ろすと言った。

「 現在の状況を打破するには、サーラ様のおっしゃった『 メシヤ 』の存在が得策じゃ。 ついては、チャーリー殿・・ その、メシヤを演じて頂きたい 」

 ・・・は? ナニ言ってんの、ジイ様。 僕、精霊士でも何でもないんだケド・・?

 固まって、無言でいる僕に、メイスンが言った。

「 チャーリー殿に、『 聖なる剣 』を抜いて頂きたいのです・・・! 」

 ・・・だから、フツーに無理だってば。

 更に固まっている、僕。 昨夜、クインシーの家で、奥の部屋にこもり、密談していたのは、この事だったのだろうか。 ハムスターに戻して、王宮に潜入させるのかな? とは想像していたが、王宮に入るトコまでは同じでも、設定が激しく違う。

 僕は言った。

「 ・・出来ません。 無理っス 」

 簡潔な答え。 シンプル・イズ・ザ・ベスト。 これ以外、ナニも言えない。

 はたして、クインシーは答えた。

「 出来る 」

 ・・・ナンで、言い切る? アンタ、さっき『 多分 』って言ったろ? 根拠は、あるのか?

 クインシーが言った。

「 根拠は、ありますぞ? チャーリー殿 」

 うげ、心を読んでやがる・・・!

 僕は言った。

「 伝説の精霊士ってのは、1級を持っていなくちゃならないんだろ? 僕には、無い。 それに、王家の血も引き継いでいなくてはならないって聞いたぞ? それも、僕には見当外れだ。 まあ唯一、該当する資格は18歳以下の男、ってコトだけだ 」

 クインシーは、じっと僕を見据えながら言った。

「 チャーリー殿には、サーラ様の術が、未だ掛っておるのじゃ。 精霊の力を借りて術を掛ける場合、術を掛けた者の力が、色濃く反映されるもの・・・ つまり霊的には、チャーリー殿は、サーラ様に、限り無く近い血縁関係にあるワケじゃ 」

 ・・・なんと! 自然科学を超越した、驚くべき展開。 まさに、ファンタスティック・・・! 是非にも、DNAを見比べてみたいものだ。

 僕は言った。

「 つまり・・・ 僕は、王家の血筋を引く男子に、限りなく近い存在・・ ってワケかい? 」

「 そうなるかの 」

 ・・・アンビリバボー・・・!

 段々と、読めて来た。 王宮に乗り込み、『 聖なる剣 』を抜き、『 メシヤ 』を名乗り、『 神の言葉 』として現状の治安回復を、声高に叫べ・・ と、言う事だろう。

 クインシーが言った。

「 良く、お分かりのようじゃな 」

 ・・心を読むな、っつ~の・・! やり難いわ。

 僕は言った。

「 1つ、問題が・・ 」

「 封印解除は、この私がやりましょうぞ。 チャーリー殿は、その後、聖剣を抜いて下さればよいのじゃ 」

 ・・・心を読まないで下さい。

 メイスンが言った。

「 聖剣に触れる事が出来るのは、チャーリー殿だけなのです。 他の者が触れると、雷に打たれてしまいます 」

 ホントに、触った途端、ビリビリッて来ない? ヤだよ? 黒コゲになるのは・・・!

 ルネが言った。

「 チャーリー殿は、2級をお持ちです。 クインシー様がついておいでなら、尚の事、大丈夫ですよ! 」

 だから、持ってないっつ~の!

 サーラが言った。

「 お願いします、チャーリー様・・・! 民は、平和を望んでいます。 心安らかに暮らして行ける平和な国を、チャーリー様のお力で、叶えてやって下さいまし・・・! お願いです 」

 両手を組んで、ウルウルした目で嘆願する、サーラ。

 ・・何か、サーラの目を見ていると、イケそうな気がして来た。 だけど・・・ やっぱ、怖えぇ~なぁ~・・・!

 王宮には、レスターの私兵、ハインリッヒとか言う将軍の兵たちが、ウヨウヨといるはずだ。 おそらく、僕を援護してくれる手数は、今、ここにいるメンバーのみだろうと推察される。 サーラは、あくまで旗印だ。 戦力には程遠い。 昨晩、ロワール橋の上で出会い、サーラに忠誠を誓ってくれたピエールとロベルトを足しても、心もとない人数である。

 メイスンが、僕の不安を逆撫でするかの如く、平然と、しかもサラリと言った。

「 手数は、動き易いよう、ワザと少なく致します。 王宮に潜入するのは、チャーリー殿とクインシー殿、護衛としてルネが同行致しますが、3名のみです 」

 ・・しっ、死ぬう~~~っ! 絶対、死ぬう~~~っ! ヤダぁ~っ! 僕、槍や剣で串刺しにされて死んじゃうんだぁ~っ! ヤダ、ヤダ、ヤダああぁ~~~っ! ハムスターになっちゃってもイイから、今すぐ、僕の世界に戻してくれえぇ~・・・!

 

 訴えるような目で、クインシーを見つめる僕。 しかし、クインシーは『 ダメです 』と言うような目つきで、僕を見つめていた・・・

 メイスンは続けた。

「 サーラ様を押し立て、ラ・フール・リーフの御旗を掲げて、我々は堂々と、王宮の正面から参ります。 幻の王女・・ いや、王位継承を正統に継ぐサーラ・ライメル様が、メシヤを呼び寄せたとの話しを、声高に叫びながら・・・! 護衛は、ピエールたちを蜂起させます。 まあ、せいぜい1個中隊くらいですが、ハインリッヒの兵たちも、メシヤの出現の真意を確かめるべく、あまり表立って手荒なマネは出来ないはずです。 だが、メシヤであるとするチャーリー殿が、目視確認出来た場合、どさくさに紛れて暗殺、と言う手段に出て来る公算が大です 」

 クインシーが言った。

「 チャーリー殿は、サーラ様たちが『 聖なる剣 』が保管してある『 鳳凰の間 』にご到着するまで、お姿は、お見せしない方が良いのじゃ。 密かに潜入し、合流する・・・ これしか、手は無い 」

 ・・・もう、勝手にして。 まな板の上のコイじゃん・・・

 僕は、物騒な連中が、大挙してたむろする王宮へ潜入する事となった。 しかも、救世主『 メシヤ 』としてだ・・!

 メッチャ、帰りてぇ~よぉ~、高科ぁ~~・・・!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ