148話 24歳 各ギルドに駄弁りに行きました、戦争の足音
ケルピーのレイドが盛んな時期。6月のまだ上旬でしょうかね。どうも、ヘルマンです。冒険者ギルドに駄弁りに行ったり、錬金術ギルドに駄弁りに行ったり、テイマーギルドに駄弁りに行ったり、魔術師ギルドに駄弁りに行ったり。星の川製造機をやっておりますよ。
冒険者ギルドの掲示板はもう凄まじいですね。ケルピーのレイドだらけです。…底辺冒険者の仕事は何処なんだろう。場所は別の所にしたんだろうか。でないと、読めない奴らはケルピーのレイドの皮紙しか取れないぞ? そんな密度で皮紙が張られている。
流石にスティナラニアのレイドの皮紙はない。が、ケルピーだけで5ライン走っているんじゃないかな。…これはスティナラニアのレイドの時は少し考えた方が良いかもしれんな。5人の騎士爵よりも10人の騎士爵の方が2匹のスティナラニアも相手に出来るもんな。
…ジョンさんの所に使いを出すかなあ。多分そうした方が効率が良いな。2匹を相手どれるなら効率が絶対に違ってくる。10も狙えるが確実に6から8は行ける。今まではどう頑張っても5が限界だったからな。それにパーティーの安定感が変わるし、処理速度も変わる。
…後はどれだけスティナラニアに会えるかだ。鉄迎派のレイドはそもそもスティナラニアに会えてさえいれば20から30は狩ってくる人たちの集まりだ。流石にそこは目指すつもりは毛頭ない。あれは無理。僕が足を引っ張る。100人の騎士爵を集めれば別なんだろうが。
まあそんな無理な妄想よりも、10人の、厳密には9人の騎士爵を集めて、10匹のスティナラニアを狩るパーティーとかを何組か走らせる方がいいだろう。…2匹は何処も避けるからなあ。避けない戦力を整えてレイドをすればいい。
ジョンさんには声を掛けましょう。これは決定にしておいた方がいいだろうな。冒険者ギルドで声を掛けるより、使用人に直接行かせた方がいいだろう。…何でもやらせてるけど、リチャードに任せよう。
錬金術ギルドはまあ、通常運転ですよ。錬金術師の数も増えてる訳じゃあないし。素材の質は上がりましたがね。…高いんだよねえ。魔境産の素材。一番高いのはソーサリーアメジストと対になる素材。ジュラルトパーズとドラテルオパール、ブラックダイヤだよなあ。
デュークを作る時にはブラックダイヤは無かったんだよ。シャウトを作るときにはあったから混ぜたが、大魔金貨4枚ですよ。ぶっ飛んでますよ。体があれば何かしら新しいものが出来るかもしれないが、体までは入ってこないからなあ。残念無念。
体を使った錬金術はそのうち誰かがやるとは思います。…だって星の雫を公開したんだから。絶対に誰かがやる。…何が起こるのかは分かりません。何かの職業の星に振られるのか。それとも何か違うものが振られるのか。僕には分かりません。その魔境の錬金術師が研究すればいいと思います。
多分その魔境で取れた物を使いながら何か出来ると思います。何が出来るのかは分かりません。暇があれば僕も挑戦しようとは思いますが、それ以前に誰かが作るでしょ。錬金術師だって一杯いるんだから。
テイマーギルドに駄弁りに行ったときは主に愚痴を言われた。仕事が多いだの連れてくる動物が大量だの、錬金生物を作って貰わにゃいかんだの管理する生物が増えただの色々と言われました。100%僕のせいです。ごめんなさい。
そして各魔境の町の一つにテイマーギルドの支部を立ち上げたそうです。…此処も王都からしたら支部なんだけど、名前は副支部となるようです。ビッグスライムを大量に管理するのはこの支部だけではとてもじゃないが無理だと言われました。
まあ、他の魔境にしたら、一々領都にまで行かなくてもいいようになったんだからいいんじゃないでしょうか。テイマーギルドの職員も大量雇用したようですし。テイマーの活躍の場が増えますね。家の娘も就職予定ですのでよろしくお願いします。
そしてここ以外の魔境を周回する馬車を作ったようです。…確実に冒険者を剥ぎ取りに行っていますね。噂も流すんでしょうね。ここの町に行くと騎士爵が取れるぞと。レイドが盛んで儲けが大きいぞと。優秀な冒険者から離れていきそうですね。
冒険者ギルドは剥ぎ取られるのは堪ったものでは無いだろうが、事実を上書きする噂となると難しい。…まあ、ギルド職員は安泰ですが。剥ぎ取られて困るのは隣の貴族様。隣接貴族が仲が良い訳がないよな。剥ぎ取りを恐れながら内政をやっているはずだ。
まあ、隣の領の貴族様が困る分には僕は困りませんので。…無能でなければ剥ぎ取りなんて起こりませんよ。…王が無能だから。剥ぎ取りなんて心配する必要は無いでしょうね。無能が王だと苦労しますよね。
お金を外に出すのが嫌な王とかバカ以外の言葉があるだろうか? 造幣局が金を作らないとかバカでしかないだろう。どんどん作って流通させないと。経済が滞るよ。どうせ死者が出たらお金が消えていってしまうんだから。
大体は『エクステンドスペース』に保管しているだろう? それが、死期を察してお金を出すわけがないだろう。…一定数いるのかもしれないけど、大抵は抱えて死ぬんだから。消えないなら作り過ぎは問題になるだろうが、この世界、お金が減っていくんだよ? 減るなら作らないと大問題だよ。
まあ、ちょっとこの伯爵領に流れる金が増えるかもしれないが、制度なんだから仕方ないじゃない。別に王の財布が痛くなる訳ではあるまいし。…作った金を全部自分の物にしていたら解らんが、そこまでの無能なら暗殺案件だろう。
作ったお金は基本的に国を富ませる為に使うお金よ? 貴族たちにばら撒かないといけないお金よ? それを個人で使う無能ならやばいでしょ。…王都の発展具合を見るに、有能な王が立った例がないんじゃないかと思う訳なんだが。
王都の立地で、王都の都市規模で100万人は少なすぎるよなあ。ここの領都で20万都市よ? 12歳以下含めずよ? 王都のは12歳以下も含めての数だと思うんだよね。あの都市なら1000万は欲しい所だよ。…ここも多分これから50万都市くらいまでは増えると思いますよ。
結局は冒険者の地位の問題よね。文字の読み書き計算を最低水準にしているのはまあわかるけどさ。文字の読み書き計算が出来ない人の使い道って本当に無いからな。行商人をやらせようにも計算が出来ないとお話にならない。
他の使い道は何かと考えると、兵士位しか無いんだよ。兵士、しかも最下級の兵士。…東の国はこの体制なんじゃないかな。冒険者ギルドも国の組織。というかギルドというものが国営なんだから。国が違えば冒険者ギルドなんてない可能性がある。
流石に何かしらあるだろうとは思うが、小競り合いを繰り返すって事は兵士余り、人口余り、食料不足とかしか原因が思いつかない訳で。…霊地、魔境があるんだから食料不足って事は余程ではない限りあり得ないだろう。
人口余りも考えにくい。土地に対して人口余りだとこっちの国の方が劣勢になってないといけないと思うんですよ。人の数だけ才能があるんだよ? 英雄や賢者その他諸々の才能がこっちの国だけ贔屓されているなんてあり得んだろう。
じゃあという訳で、多分戦争の原因は兵士余り。徴兵をやる勢いで兵士が増えているんだと思います。…教育機関も錬金術を教える学校がない時点で、文明が何世代か低い可能性がある。…下手をすると、魔銀や魔金がない可能性すらあるんだから。
教育機関が薄いのはこの国も一緒だが。主に教会だよりだからなあ。…この領では託児所まで始めてしまったが、そのうち学校もやらせるんだ。もう学校みたいなものだが、そのうち完全に学校化させるんだ。特定の才能を祈る人も増えてくれよな。
そんな訳で、考察するに、向こうの国には冒険者ギルドのようなものがないのではないか。霊地や魔境を十全に使いこなす錬金術が発展していない以上、そういう可能性が高いと思います。それ故の兵士余り。要は口減らしの為の戦争ですね。
そうなると、向こうの士気は限りなく低そうですね。やりたくない戦争をやらされるんだから。国としては、仮想敵国を弱らせるのに使えない兵士を差し向ければいいだけだからな。…こっちはどうするんだろう。職業軍人だけなんだろうか。
こっちも使えない冒険者をある程度の金で雇っていそうだな。…こっちも士気が低いのか。どれだけの規模感で小競り合いをしているのか解らんが、どちらの勢力も要らない人間を斬り捨てる為に戦争をやってそうで嫌な感じだ。
まあ、次の僕らが行かされる戦争は次代の王がいかに勇猛果敢かを演じる戦争になりそうだからなあ。いつもの小競り合いの規模では無いんだろうなあ。辺境伯も周辺貴族から兵を募っての戦争になるんだろうし、そこに西部の貴族家が援軍に行く? 邪魔者扱いされるよなあ。
しかし、多分士気だけはめちゃくちゃ高い伯爵軍。遊撃で敵の片翼を食い破りそうだよなあ。士気は高いと思いますよ。騎士爵の誇りが多少なりともありますから。それに格下との戦闘。ケルピーのレイドのように無双シリーズをやっている感になると思いますよ。
まあ、勝つことがほぼほぼ決まってますし? 余剰戦力扱いですし? 多分伯爵が王城から金を引っ張り出すでしょう。援軍を出すんだもの。軍資金という名の出兵費が必要ですなあ。多分年金に積み増されて渡されることだろう。僕も有り難く頂きますよ? 錬金術ギルドに一杯取られるでしょうし。
後は魔術師ギルドにも寄ってるよ。…子供用の星の雫を確保したいので、売るのは待ってねと言ってあります。…割と満たされてきた感があるんですが、まだまだ集めておくそうです。各星の雫を100は持っておくとのことなので、どんだけ今までため込んでたと言ってやりたかった。
…多分、この金は領主様から出てる。領主様も多分使い切れていません。まあ、そりゃあそうでしょうよな。投資しないと減らないよな。各ギルドや各代官屋敷にばら撒いても黒字財政、騎士爵魔導爵の増加が止まらないからな。このくらいの投資は軽くやってのけるだろうさ。
その所為でもっと金が増えるんだろうけどな。…軍資金引っ張り出すまでも無さそうな気がするが。まあ、僕なら貰えるものは貰っておきますが。強欲には呑まれるつもりはありませんが。でも貴族って一定数呑まれて通貨の偽造をやったりするんだろうね。
そんな訳で、僕の駄弁り先は一杯あるんです。…最近は主に戦争の情報収集ですね。特にテイマーギルドにはお世話になっております。支部長から「テイマーギルドをなんだと思っているんだ?」との有り難いお言葉も頂いていることですし。
だって、領主と繋がってるんですから、ねえ。情報を持っているでしょう? 案の定持っていてくれるわけですが。上記の考察も大体当たっているそうですよ。兵士余り。冒険者という職業は無し。魔境も霊地も食料確保以外の使い道を殆どしていないそうだ。
言っていいのか知らんけど、勿体ないことしすぎの蛮族ではないですか? 錬金術を育てたこの王国とは国力が違いますよ。精霊学が進んでいるとも思えませんし、本当に隣の国は何をやっているんでしょうね?
まあ、家の国でも精霊学、魔力学が進んでいるとは思えませんが。…公開した方がいいんだろうけど、時期は選ばせてもらいますよ。正直なくてもいい学問だと思いますし。発展させるなら僕が死んでからにしてくださいよ。
ただまあ、情報収集をすればするほど、戦争があることが解るような情報が転がってるんだよなあ。魔術師ギルドでも東の王国の王の容態が悪いとの話も出てたしな。魔導爵を多く抱える魔術師ギルドでも戦争が起こった時用のシフト体制を構築しているようだし。
まったく、ままならんですよね。ちょっと騎士爵を増やそうと思った思い付きが、戦争参戦まで波及してしまったんだから。誰がこんな展開読めるか。僕はただ、領地の経済を回しておいしいものが沢山出来ればいいなあ程度の思い付きだったのに。
誰を恨めばいいか。この国の王様を恨まずに誰を恨むのか。騎士爵が出張るんですよ。活躍は確定しているんですよ。報酬という請求書を叩き付けてやりたいですね。準備は絶対に怠りませんよ。ポーションも大量に持って行くからな。
面白かった面白くなかったどちらでも構いません。
評価の方を入れていただけると幸いです。
出来れば感想なんかで指摘もいただけると、
素人作家の私も文章に反映できると思います。
…多分。