表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】転生少年の錬金術師道  作者: ルケア
オーモンド伯爵領領都オルソン編
127/201

127話 21歳 今年も長期出張、こんどはルイジ町

 雪解けの季節がやってきました。3月の下旬ですね。どうも、ヘルマンです。ケルピーが出てくるのに後3,4日と言ったところでしょうか。今年は出る前に移動しましょうというジュリオさんの提案を受けて少し早いですが、出発ですよ。


 子供たちとはこの冬にめちゃくちゃ遊びました。主にアリスとラファエルとですがね。ギュンターはまだ産まれたばかりだし、アランは教会に行っているからね。教会で友達と遊びながら文字の読み書きを覚えていることでしょう。…もうできる様になってると思うから、遊びに行っているだけかな。


 アリスは相変わらずカータンやドランにお熱です。将来はテイマーギルドの職員かな。ハニードランの蜜をテイマーギルドは売っているからね。元は取れないけど、甘味の普及に力を入れているようです。まあ、僕が投資しているので利益は必要ないとは思うんですがね。


 しかし、未だに孤児たちを使い、安全性を確認しているという事を聞くと、汚れ仕事を押し付けているようで悪いですね。…孤児たちも死んでないし、前世の知識とは違うものだという事が判っただけでも収穫でしょう。うちの子たちには食べさせませんよ。アランくらいになってからです。単に勿体ないだけなんですが。味覚がしっかりしてきてからでいいでしょう。


 孤児も増えてるんだよねえ。冒険者が産み捨てるし、裏街の女性も孤児院に捨てるからなあ。誰の子か解らない子供が一杯いますよ。まあ、子供が増えること自体は悪いことでは無いんだよね。何になるかは子供たちにしか解らないけど、いい才能のある子供が増えればそれだけ領地が潤いますからね。…これ以上騎士爵がいるのかと言われたら、うーんと言わざるを得ないですが。


 孤児院の運営は何の問題もありません。聖職者の数も増えてるらしいよ。…何で増えてるのかは神様しか解らない所。神様が才能を振るからさあ。まあ、困ることが無いのは良いことだよね。最低限より減らないだけで、増えない訳じゃ無いもんね。聖職者。


 それに金は潤沢、問題なしなし。領主様からも補助がいってるし、僕も喜捨してるし。教会は必要な施設だからね。王都に集められている聖者聖女が何をしているのかは知らないけれど、領地内に聖職者は一定数は絶対必要。


 教会を運営してもらわないといけないからね。…星振りの鐘さえあればいいんだろうかという疑問が出来るじゃんね。教会として機能していないと星振りの鐘も鳴らないとかあるかもしれないじゃんか。そんなのは恐怖でしかない。すでに才能が定着してしまっているからね。今さらなくなるのは怖すぎる。


 ラファエルはなあ。まだ立った歩いたで楽しそうにしているからなあ。…今は僕の作ったブロックで皆と仲良く遊んでいる。お兄ちゃんお姉ちゃんが一杯いるからさあ。沢山作りましたよ。まあ、普通の三角や四角の石なんですが。怪我をしない様にだけ注意してもらっている。


 知育玩具として一応作ったんだけど、どうなんだろうね? アランもお兄ちゃんとして皆と遊んでくれることもあるし、ダイアナさんの所のティナちゃんが子供たちの相手をしてくれているからなあ。何の才能を望んでいるのかは知らないけれど、いい子にはなりそうよね。


 次の星振りの儀なんだよね。何に振られるんだろうね。2日に1度は祈りに行かせているから、欲しい才能には振られると思うんだけどなあ。珍しい才能に振られても対応はするつもりですよ。前世の僕も協力してくれるそうですし。…役に立つのか解らんけれど。


 今年の春、ほんと今の時期ですね。アリスを筆頭として、アランを引率に3歳になった子供たちは教会に向かわせました。文字の読み書きを覚えさせるためですね。何をするにも必要だからしっかりと勉強してきてくださいね。


 まあ、覚えなかったら13歳になるまで通わせますが。…流石にそこまでして駄目だったらしょうがない。底辺冒険者になるしか道はない。…戦える才能があればある程度の冒険者にはしますが、訓練もさぼれば知らん。大罪に惹かれてしまったと諦めるしかない。


 そう言えば冒険者たちの訓練も堅調です。最近は数が減ってきていい傾向です。…それだけ訓練が終わった冒険者がいるという事ですからね。まあ、道に溢れるのは諦めてますので。気絶するような冒険者は少ないんだよね。気絶するのはもっぱら孤児たち。


 そして、冒険者志望の町の子供たちだ。…まだ13歳になっていない町の子供たちも訓練に来ている子たちがいるんだって。まあ、近場の子供たちですね。武器も親に買って貰って頑張っているみたいです。良き良き。頑張れ若人。将来の騎士爵候補。


 そう言えば、訓練で思い出しました。バドランの木に実がなりました。錬金蒸留器で蒸留してみたところ、普通の魔力が若干と、水属性の魔力が若干混ざってました。素材としては中銅貨くらいの価値ですかね。


 問題は味ですが、イチゴとマンゴーの中間位といえば解るでしょうか? 強い濃厚な甘みと若干の酸味。中々に美味。…これ多分、育てる場所によって味が変わると思うんですよね。水属性が入っていたのは水属性の魔境のせいだと思うんです。これを他の所で流行らせたら若干味が変わると思います。


 でも、報告書は書きましょうね。久しぶりに黎明派としての報告書ですよ。年中とれるようですし、味の固定など、詳しいことは豊穣会の人たちに任せましょう。…似たようなものがあるかもしれませんが、報告書は出す。初めての作物の成果だし、とりあえず出しておきましょうね。


 自由市で売るほどには取れないんだけど、家で消費するには多い。…そんな訳で、道場に来た人たちのおやつになってます。…真冬でも実がなってるんだもん。年中実があると思っていいと思います。話を聞くに僕が出発してから少しして実が生りだした様ですし、年中取れるんでしょう。不思議ですが、豊穣会には一杯あるもんね。


 後は料理人を各所から引き抜いた。魔境の他の町に店屋を出させるんだ。そのための資金は持たせたし、冬の内に1か月、家で修行させ、レシピを書くことを覚えさせ、各町に放流した。ああ、この町の料理屋にもレシピを書き残すようには伝えた。誰かが勘違いしながら別の料理が出来上がるのを楽しみにしています。


 色んな料理が流行ればいいよね。これで食文化が受け継がれ、勘違いを経て、違う料理へと発展しながら伝わっていくだろう。僕が死んでからでないと効果は出ないだろうけど、いいんだ。僕の錬金術師としてのあり方なんだから。


 …忘れている人がいるかもしれないけれど、僕の錬金術師としてのあり方は、豊かな食文化を広げることだからね。別に騎士爵を増やすことがあり方ではない。騎士爵が増えれば、経済が活性化して色んな料理が出来るんじゃ無いかなとは思っているが、それだけだからね。領都だけが発展しすぎることも防ぎたいし。文化は1か所だけでは難しいんだよ。色んなところから広がってくれないと。


 そんな事を考えながら馬車旅を楽しみました。ルター町を過ぎてルイジ町に到着。時刻は昼前。まあ、こんなもんか。さてさて、冒険者ギルドに日付を聞きに行きましょうね。…冒険者ギルドは日付を管理してますよ。魔物の出る周期が一定だからさ。…大概魔境も不思議だよね。研究は王都の人たちに丸投げですけど。


「こんにちは、領都オルソンから来ました。騎士爵持ちですが、ケルピーの出る日が何日後か教えてください。」


「騎士爵ですか⁉ て言うとあれですか? 去年の夏にお触れのあった…。」


「そうですそうです。今年はこの町なので、準備は出来てますか?」


「ええ、解体の才能持ちや肉の才能持ちを雇い入れましたが、それだけ忙しくなるんですか?」


「はい、忙しくなります。…ケルピーは何日後ですか?」


「ああはい。…えーっと、3日後ですね。」


「じゃあ、3日後にレイドを起こしますので、皮紙をください。」


「じゃあ、俺が4日後だな。」


「俺が5日後か。まあ、何とか集まるだろ。」


「では私が6日後ですね。ここの冒険者たちはどうでしょうね。」


「え? え? ちょっと待ってください。毎日レイドをやるんですか⁉」


「そうですよ。毎日やりますから。ああ、7日後はまた僕がレイドをしますので。」


「支部長を呼んできます! 支部長ー! 私じゃ荷が重いですー!」


 まあ、誰が対応しても一緒ですが。7月が来るまで毎日やりますよ。この町の冒険者はどんなタイプですかね。星を限定しますが、それを守るかどうかですね。守らない人も沢山いると思いますが、別にいいですよ。死ななきゃ大丈夫です。景気を良くしていきましょう。


 支部長とのやり取りも普通でしたよ。毎日レイドをすると伝えると、ガンガンやってくれと言われました。ちゃんと解体要員も増員して待ってたんだと言われました。…テイマーギルドに連絡が行くのはどのくらいになるでしょうか。


 ビッグスライムを増やすのは後でないと駄目だと言われたんですよね。どのくらいゴミが出るのか解らん以上、簡単にビッグスライムを増やすわけにはいかないらしいです。餌が無いと死んじゃいますからね。スライムだって。餌さえあれば生き続けるんですが。


 まあ、その所為で仕事が増えるとテイマーギルドの支部長にまで文句を言われましたが。後は馬車の動物を飼う牧場にまた投資をしてくれと言われたので、大魔金貨50枚程ポンと投げました。馬車が増えたからさあ、話は来ると思ってたんだよね。本格的に人流を活性化させるんだろうか。


 …人流の活性化は難しいと思うんだよね。じゃあやっぱり登用するのかなあ。どのあたりから登用するんだろうね? 隣の領から大々的にやれば嫌われると思うんですよ。…辺境伯の所かなあ。あそこは広いからなあ。有能な村人を引き抜くくらいは許されるんじゃない?


 流石に今騎士爵の人たちを引き抜くのは難しいと思いますので。騎士爵を狙えそうな才能の持ち主をハンティングするんでしょう。…王都辺りからも引き抜くんだろうか。特に魔導爵を狙えそうな人たちを。それも考えてそうだよなあ。


 そんな訳で、宿屋探しです。南通りに多いとの事で、今回は一軒一軒当たっていく予定です。…一番料理が美味しい所に泊まるんだ。その辺は去年と変わらない。さてさて、宿屋はいったい何軒あるんでしょうか。総当たりをするつもりで行きましょう。

面白かった面白くなかったどちらでも構いません。

評価の方を入れていただけると幸いです。

出来れば感想なんかで指摘もいただけると、

素人読み専の私も文章に反映できると思います。

…多分。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 久々の黎明派っぽい活動! [気になる点] 子供達が遊ぶブロックが石なの危なくないですか?
[一言] 魔境でレイドをやる騎士爵魔導爵は既に充分いて、増やすノウハウも確立できているのに、未だに毎年毎年取り憑かれたようにレイド三昧な日々を続ける理由がわかりません。 年金のばら蒔きをするにしても領…
[良い点] やっと黎明派らしい成果が! 美味しい果物は暮らしを豊かにしますよ。 [気になる点] 王都の聖職者というと聖女お姉ちゃんはどこまで出世したんですかね? [一言] 黎明派と言いつつ本分とズレた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ