110話 18歳 宝飾品作り ルクス急を告げる
そろそろスティナラニアやミズチが出なくなりそうです。恐らく9月の中旬くらい。どうも、ヘルマンです。とりあえず、ソーサリーアメジストを60個買いまして、お財布が軽くなりました。…まだ買えるんだけど在庫が無い状態です。10個単位で買いましたので、端数は買ってません。…お金が一気に減りましたね。守銭奴のヘルマンが悲鳴をあげていましたが、回収できるんだから投資よ投資。買ってくれる先があるんだからさ、20個なんてけちけちしないで買っちゃいなよ。そんなノリで買いました。若干後悔しています。回収見込み大魔金貨600枚ですが、今が少ない。使い切れないとは思っていますが、それでもこんだけ減ると心配にもなります。
そして、どんどんとソーサリーアメジストを追加しています。レイドも堅調ですよ。ある程度慣れてきたので星3つにまでハードルを下げてレイドを行っています。…その分1回のレイドで配る小魔金貨の数を減らしました。減らさないと大赤字ですからね。まあ、減らしても赤字なんですが。星3つは結構いるんだよ。星2つは捨てるほどいるけどさ。星3つでもいつものケルピーレイドと同じ規模集まるって事ですから。500人くらい集まります。…5体なら若干の赤字、4体なら大赤字。大体は3体から4体。赤字です。皆で負担していますが、月に大魔金貨1から2枚の赤字。他の3人には痛い出費じゃないですかね。僕も痛いですが。まあ、僕の負担が一番多くなるようにはしています。
そして、騎士爵も今年だけで15人増えたそうです。まだ増える可能性がありますが、狙うならもう狙っているだろうという事で、これで打ち止めだろうと言っていました。…50人くらい買っていったうちの15人か。案外少なかったな。まあ、これで中魔金貨7枚の星の川も売れるでしょう。…渋ってんなよ、買えよ。そのためにレイドしてんだからな。そして、使用人の予約が入りました。15人の内、3人から使用人を1人欲しいとの打診を受けました。…始めに孤児院から雇った子たちを出しましょうね。なるべく慣れている子たちの方がいいでしょう。給金は据え置きを約束させました。大白金貨6枚ですね。税金で3枚持ってかれますが、十分な金額ですよ。
来年は魔導爵も増える事でしょう。そうなる様にしてしまいましたからね。…やりたくてやったわけじゃない。才能のせいです。スティナラニアの体が使えてしまったせいです。言うならスティナラニアの肉を食った冒険者ギルドの職員のせい。彼が食べた感想を言わなかったら星の雫が作れた気がしませんからね。あの時の会話が僕の才能にビビッと来たんですよ。構想が降りてきたんですよ。仕方ないね。降りてきたら作るしかないじゃない。錬金術師だもの。新しいレシピがあったらとりあえず作る。これは真理だと思うんですよね。
ああ、スティナラニアの体は捨て値で買い取ることになりました。…スティナラニア1体からソーサリーアメジストが1つしか取れませんからね。一杯あったって困るだけなんです。…他にも使えるかもしれないので要研究ですが、これまでは星の雫作りと星の川作りで忙しくてまともに研究も出来ていません。何か作れるとは思うんですよ? でも構想が出てきませんし。研究時間もない。錬金アイテムというよりも宝石としてなら作れると思うんですがねえ。宝石が欲しいのかと言われても、知らん解らん。宝石に価値を見出してないせいで宝石を作ろうとは思わんのよな。
一応、最高品質の魔石がソーサリーアメジストの代わりにならないかとも思ったんですが、才能が反応しませんでした。失敗する未来が見えますね。何か違うんでしょうね。何がとは解りませんが。魔力的な何かが関係しているんでしょう。純粋すぎるのも駄目なのかもしれませんね。…かといって不純物を混ぜる錬金術を思いつくかと言われたら思いつかないんだけどさ。
宝石といえば、科学的に簡単なのはダイヤモンドよね。炭素結合の塊だから。…でも難しいと思うんだ。炭が手に入らないんだよね。いや、炭素はなんにでも含まれているんだから狙ってやれないことも無いとは思うんだけど、…この世界、科学が当てにならんのよね。酸素もあるのかどうか解らんし。炭素もあるのか怪しい所。でも流石に炭からダイヤモンドはいける気がするんだけど、木材を燃やしても炭にはならんでしょ? 灰になるだけでさ。…灰も中華麺作りに使えるけどさ、そうじゃ無いんだよ。炭の作り方は木材を炭化させること。不完全燃焼させないといけないんだけど、やり方が解らん。蒸し焼きにすればいいんだろうけど、どうやって蒸し焼きにするのか解らんのよね。まあ、科学が当てにならんと結論が出ている以上、炭素があるのかすら解らんけど。魔力からガラスやコルクが出来る世界。案外宝石も魔力だけで出来るんじゃないだろうか。でも炭は欲しい。色々と使えそうだし。
そう思うと魔力があればある程度融通が利くのが錬金術なんだろうか? でも無から有にはならんのよね。最低でも魔力はいる。種の品種改良とかは全然わかりません。属性が関係するのか、味は何で安定するのかなんかはさっぱりです。豊穣会で聞いていたのは作った物の結果だからなあ。過程は解らんのですよ。しかし、欲しい作物があるのかと言われたら、今の食生活である程度満足してたり。とろみのあるカレーは出来ないんだけどさ、カレー自体は出来たんだよね。ウコンがあったのかと言われたら知らん。とりあえず、スパイスが何種類か混じっていてピリ辛で美味しかったからカレー認定しただけだ。インドカレーとかあっちの方のカレーに近い。日本式カレーでは無いが美味しかったのでよし。
まあ、そんな訳で、久しぶりに暇な時間が出来たんですよ。星の雫作りも終わったし、星の川の在庫も抱えたし、そろそろ研究に時間を裂いてもいい気がします。…星の川の在庫が今の分でいいのかは知らん。もっとあった方がいいのは確実だけど、疲れたんだよ。僕だって自由に混ぜたいんだよ。久しぶりに構想を練る時間が欲しいんだよ。…構想を練る時間が無い訳じゃない。才能を使って疲労している時は構想を練っている。…でもそういう時は才能が働かないから後で答え合わせが必要だったりするから中々に面倒なんだよね。忘れることもあるからなあ。
そうして僕の錬金術師としてのあり方をもう一度考えてみよう。食生活を改善する錬金術師。…ある程度改善したよね、僕の身の回りだけだけど。料理人も育てたし、食材も香辛料も豊富だし、後は酪農関係か? 動物の乳はこの都市だと手に入らんのよなあ。酪農か、まずはその動物を作る必要があるわけで、造命派の領分なんだよなあ。後は…魚かな。魚料理は殆ど食べない。魔境で魚は取れないことは無いんだけど、取らないからな。魚かあ。養殖か? 出来ないことは無いと思うんだよね。まずは魚を美味しくするとことから始めようかな。…美味しくないから誰も取らないんだよね。美味しかったら売れるから冒険者が取らないはずがない。不味くは無いんだ。美味しいかと聞かれたら美味しいとは言わないだけで。塩を振って焼くだけで美味しい魚が良いな。…魚には魔鉄が入っていないから動物枠なんだよね。どうしよう…いつとるか? レイドの時についででいいか。時間はあるし、擦れてないから簡単に取れるし。…簡単に取れるのに食べられていないのが、味が悪いと物語っているが。しかし、造命派の領分なんだよなあ。魚も生き物、命なんだ。完全に造命派の領分である。まあ、気にしたら負けだ。散々他の派閥を荒らしてきたんだ。今さらだ。
さて、そうすると魚を美味しくするためには、まずは魚を取ってこないと話にならない訳で。今は他のことを考えましょう。足りない食材は案外ないんだよね。料理人視点から見てないから解んないんだけど、こういうのが欲しいというのはもう作った後だったりするわけで。ソースも作ったんだよ。味は全然違うけど、美味しいソースが出来上がりましたよ。ソースも大量の野菜を煮込んで酢とスパイス類を混ぜて完成させた。…非常に時間がかかるのと、手間がかかるのと、金がかかるのと一度に大量に出来るのとで、もう作っていませんが。後何年分作ったんだろうか。大量に作る方が味が安定するんだよねえ。だからがっつり作って貰った。美味しかったので良しとします。
足りないものが無いなあ。食い手としては十分美味しい食事を食べている。魚の養殖は考えるとして、後は足りないものはなさそうな雰囲気。じゃあ、あの青明蝋と研磨剤の使い道を考えましょうね。…蝋って何に使えるんだろう? 蝋燭くらいしか思いつかんのだが。後は宝石作りか。固めたら原石みたいにはなるよな。それを研磨剤で削れば宝石としては使えそう。宝石はいらんなあ。でもそれ以外の使い方かあ。たぶん爪紅って言われてたものの類似品は出来るよな。…圧倒的安値で出来るものがあるからいらんけど。魚に混ぜるか? 駄目な気がするよなあ。不味くなりそう。蝋だからな、お腹に悪そう。
研磨剤の方はなあ。細工師に売れそうなんだよね。そのままで売れそう。錬金術で使うとなると、難しいかもなあ。何を研磨するんだって話だよなあ。研磨するもの、木材とか? 今でも十分につるつるに研磨されてるんだよね。何で研磨しているのか知らないけど。金属研磨なんかは鍛冶屋の仕事。砥ぐとかも研磨の一種よね。そう考えていくと、研磨剤としても高価すぎるのかな。…砥石って何使ってるんだろうか。ある程度の硬さが無いと砥石にならんのだよね。知らないけど、鍛冶屋が普通にやっていけるくらいには安いものがあるんだろう。多分何かしらの魔境や霊地で取れるんだろう。何でもありの不思議スポットだからな。予想では火属性と土属性のところが熱いんじゃないかな。解らんけれど。
考えた結果、宝石くらいしか使用用途を思いつかなかった。前世の僕も解りませんと言っているし、とりあえず宝石にしてみましょうか。青明蝋と花水晶と研磨剤を使いましょうね。花水晶を20個くらいはいけるかな。それを入れまして、研磨剤を保存瓶1本分全部入れてしまいましょう。それでいい感じに研磨します。カットの方法とか知らんし、多面体にはするけど、球体に近い多面体にしましょうね。…1時間ほど削りまして、青明蝋を保存瓶1本分投入。これを研磨した花水晶に薄くメッキするように何重にも重ねて丸くしていく。30分程でいい感じに丸まったのでこれで完成。…これに才能を叩き付けても駄目な気がするんですよね。ソーサリーアメジストでないといけない理由はなんなんだろう。まあ、今は宝石づくり。とりあえず、20個の宝石が出来上がりました。中の多面体が光を乱反射して綺麗ですね。まあ、青しか作れないんですが。
さてと、これに魔力で強化した糸を通していきましょう。開ける穴は本当に小さな穴にしましょうね。魔力操作のしどころです。…まあ、それくらいはね。やってのけますとも。糸も多少装飾を施した糸にしてありますよ。流石に何の変哲もない糸にはしません。強化してあるのと同時にこれも青色に染色してあります。染色液は水属性の魔石を使いました。属性魔石が一番簡単な染色方法なんだ。錬金術師限定になるだろうけど。普通は花なんかから染色液を作りますからね。まあ、青色に青色だけど、いいんじゃない? とりあえず、花水晶から作った宝石を3つ付けてネックレスの完成。花水晶が黄色だから中の多面体が緑っぽく見えるけど、中々に綺麗なんじゃない? これはエイミーにあげましょうね。着飾る事もいいじゃない。エイミーはあんまり派手なのは好きじゃ無いみたいだし、このくらいので十分かな。
僕の分は…星の川のネックレスしてるし、いらないな。17個も残ったぞ、どうしよう。…死蔵しましょう。それか細工師に売りましょうか? …買えないよなあ。売り先があんまりない現在、こんな高価な物売れないよな。もう少し騎士爵や魔導爵が増えてくれば売り先も増えるんだろうが、後3年程は待ってもらわないと。
「ウォン」
…ルクスが珍しく僕の側に来て吠えましたね。何でしょう。呼んでるんでしょうか。とりあえず、4階に向かいましょう。エイミーに呼んできてって言われているかもしれないし。
「わかったわかった。4階に行けばいいんだね?」
「ウォン」
多分そうなんでしょう。でも珍しいですね、お使いを出すなんて。とりあえず、行ってみましょうね。
「エイミー、どうしたの? ルクスをお使いに出すなんて珍しいね。」
「うん、そろそろ産まれそうだから。準備をお願いしますね。」
「うん。…は? ちょっと待って! マジで! 急いで準備する。」
そんなルクスにお使い出すような内容じゃないよ! マジかよ。予想よりも早かったな。…他の妊婦さんたちが軒並み出産後で良かったよ。とりあえず皆を招集。産まれるってよ。もうダイアナさんが居なくても皆プロだよ。もう4回も取り上げたんだから。お湯を準備して、布を置いてくるのを忘れた。まあ皆が持ってるだろうからいいか。ともかく出産だ。急げ急げ。…ネックレス渡し損ねたじゃねーか。
面白かった面白くなかったどちらでも構いません。
評価の方を入れていただけると幸いです。
出来れば感想なんかで指摘もいただけると、
素人読み専の私も文章に反映できると思います。
…多分。




