表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青い恋〜ボクラ、コイシタ〜  作者: 一奏懸命
第1章 君を好きになった
4/61

02 玲菜と由美子

「マズい……」

 私は路頭に迷っていた。本日、七海高等学校の入学式。なのですが。私、(やなぎ)(はら) 玲菜(れな)は完全なる寝坊により遅刻をいたしました。お母さん曰く「入学式は出席点に入らないから大丈夫! お母さんも遅刻して行くから!」と。わけわかんない。

「えっと……広いなぁ、この高校」

 そう。七海高校は最近、体育科なるものができて、校舎が改装されたんです。なので、体育館が2つあったり北館やら本館やら西館やらがあちこちにあって、グランドが2つもあって。新入生は迷うことも多いんだとか。

 それがよりによって、私は入学式に遅刻して道に迷ってしまった。最低だ。案内表示に従って来たけど、どうもここは体育館には見えない。

「美術室……」

 私、美術部に入りたいと思ってたんだ。落ち着いたらまたここに来たいな。場所を覚えておこう。

「あ……」

 聞いたことがある音色。これは――フルートだっけ? 私は音色のするほうへ歩いていった。誰かがいるのだから、ついでに体育館の場所も聞けばいい。

「すみませ〜ん」

 音楽室の戸をそっと開けると、綺麗な長髪の女子生徒がフルートを吹いていた。逆光で姿形しかわからないけれど、ちょっとドキッとした。同時にフルートの音色がやんだ。

「はい?」

「あっ……あの、体育館って……どこですか?」

「新入生?」

「は、はい! 遅刻してしまって……場所がわからないんです」

 その女子生徒のスリッパは、青色。あぁ、先輩なんだ。ちなみに、私たちのスリッパはクリーム色。超ダサい。

「遅刻か〜。いい想い出じゃない、入学式に遅刻って」

「そ、そうですか?」

 おもしろいなこの人。

「あ、私いまから体育館に行くの。多分ね、新入生は隣の柔道場で待ってると思うから、案内してあげる」

「ありがとうございます!」

「さ、行こう」

 そういうと、先輩は手を繋いでくれた。

「……。」

 綺麗な白い手。私と大違い。私の手は、若干色黒というかなんというか。生まれつきの肌の色だから、しょうがないんだけど。それに、この色だから別に悔やんだこともない。

「健康そうな手だね」

「へ?」

 先輩が突然言った。

「小麦色の、健康そうな手」

 そんなこと初めて言われた。

「ヤ……ヤダ。私、この手あんまり好きじゃないんですよね」

「どうして?」

 どうして? どうしてだろう。

「……私、先輩みたいな色白の手に憧れてるんです」

 正直な言葉だ。女の子らしい手がいい。

「そうなんだ」

 あっさり流された?

「でも」

 そうでもない?

「せっかく、自分らしい雰囲気を持って生まれたんだから、それを大切にすればいいんじゃない?」

「……。」

 なんか、妙に説得力があるな。

「ね?」

「……はい」

「よし! じゃ、もうすぐ柔道場よ」

 階段を上がって廊下を少し行き、柔道場に着いた。

「すみません。吹奏楽部の……」

 肝心な部分が、新入生のざわめきで掻き消された。

「おぉ、そうか。君、こっちに来て」

「はい」

 若い先生が私を呼ぶ。

「名前は?」

「柳原 玲菜です」

「柳原さんね……A組だ」

「はい」

 私は振り返って先輩にお礼をした。

「ありがとうございました」

「いーえ。じゃ、また会えるといいね。ばいばい、玲菜ちゃん」

 玲菜ちゃん。嬉しい。名前で呼んでくれた。私は小さく手を振った。廊下を歩いていると、先輩を呼ぶ誰かの声が聞こえた。

「由美ちゃーん! こっちこっち」

 由美……。先輩の名前……?

「あ、ありがと! 助かっちゃった」

「どこ行ってたの?」

「新入生が迷子になってたから、案内してた」

「さっすが由美ちゃん。親切だね〜」

「まぁね〜! でさぁ……」

 やがて、声が聞こえなくなった。私は、声が聞こえなくなるまで呆然と立ち尽くしたまま、ずっと廊下を見つめていた。


 入学式が始まった。この学校、一応吹奏楽部があるみたいだけど、規模は小さいみたい。でも、演奏はしっかりしてる。入場のとき、由美さんの吹く様子は見えなかった。

「新入生が退場します」

 起立!の号令に合わせて全員が立つ。隣の子は――ずいぶん大きい子だな。高校になると名札なんかないから、名前はわかんない。行進曲に合わせて退場するとき、由美さんと目が合った。

「!」

 小さく手を振ってくれた。私のことを、これだけいる新入生から見つけてわざわざ手を振ってくれたんだ。スゴく、嬉しかった。私も小さく、手を振り返した。

「知り合い?」

 隣の大きな子が話し掛けてきた。

「あっ……私、遅刻しそうになって、あの先輩に案内してもらったんです」

「ふぅん……」

 なんで急に話し掛けてきたんだ、この人。

「あ、ゴメン。俺、三宅 亮平っていいます。君と出席番号同じの、17番。ヨロシク」

「私、柳原 玲菜っていいます。よろしくお願いします」

「柳原さんね。よし……」

 何がよかったんだろう。よくわかんないや。

 教室へ行ってからは、野外活動の案内が早速配られた。4月13日、14日にかけて行われるこの行事は、新入生同士で交流を深め、友人を作ることが目的だ。なので、クラスの生徒は担任の先生によってランダムに混ぜられ、班を作られている。ちなみに、このクラスの担任は市川(いちかわ) (だい)()先生。自己紹介では32歳で既に結婚して男の子と女の子が一人ずついるらしい。

 私は配られた班員名簿を見た。自分の名前はどこにあるんだろう。


【5班】

M12 戸口  誠  F14 藤岡 知未

M15 日高  優  F15 堀口美沙子

M17 三宅 亮平  F17 柳原 玲菜


「あ……三宅くんだ」

 さっき話した三宅くんがいる。ちょっと安心した。知っている人(そこまで親しくはないけど)がいると、安心だな。楽しい旅行になるといいな。私はそう思いながら、早く野外活動の日が来てほしいなと考えていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ