表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

蟬しぐれの中で

作者: カフカ

ドアを開けると、まるで地球に恨みでも持っているのかと思ってしまうほどの陽射しが照りつけていた。

そんな太陽は全く受け付けないが、この体全体を覆うような、隅から隅まで夏を振動させる蟬しぐれは嫌いじゃない、というよりむしろ好きだ。

よく波の音や、川のせせらぎなどのサウンドトラックなんかが売られているのを見るけれど、私からすれば日本各地の蝉しぐれを集めたものが一枚でも発売されたらと、いつも思ってしまう。

「や、お待たせ。暑いってのは分かってるんだけど、それでもやっぱ言わずにはいられないよ。紗香の決めたルールは僕にはちょっと厳しいな」

俊太はハーフパンツに白無地のTシャツと、さながら夏休みといったらこれ、と日本中の誰もが想像する恰好でいつもやってくる。

この暑さで個性を出せという方が酷というものだ。私自身白のロングワンピース、もし仮に夏にありがちな服装選手権があったらカップル部門で、少なくとも入賞はできる自信はある。

要は私たちは似た者同士なのだ。だからもう出会って15年経つのに変わらない付き合いが続いているのだと思う。本当に大切にしたい。

「そうだと思った。じゃあ先に罰金分のかき氷ご馳走してもらおうかな、それで今日はもう言い放題ってことでさ」

「おっけー。まんまと紗香にはめられた気がするけど、暑くてそんなこと考えるのも面倒臭いや。って僕がこう考えるのも折り込みなんだろう?」

俊太は負けたよというような素振りを見せたが、どこか嬉しそうでもあって、私はまた心が一つスタッカートを刻んだ気がした。

「どうだろ、まあ、とりあえずかき氷ね。このままじゃ私まで蝉に取り込まれちゃいそう」

そんな私の声も蟬しぐれには敵わずに俊太には届かない。

それはそうだ、冬の間溜めてきた声が、今思いつきで出た私の声に劣っていいはずがない。

せめて夏の間は全部の声に勝ってほしい、そう考えながら私は俊太の後を追った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ