表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

7、家庭事情




「…今日に限っているし」


友達の誘いを振り切って帰ってみれば、玄関にあるアディダスの黒い継ぎはぎランニングシューズを確認し、肩がますます下がってしまった。

兄のロードワーク用の靴だった。

イコール、いつものランニングには行ってない、イコール、この家の中にいる…―――。

…まったく気が滅入る話だった。


私たちの両親は互いに仕事を持っており、割合家にいない時間が多い。

そうなると、必然的に家の仕事は居る者で補わなければならなくなる。

しかし、全国大会に出場するほど実力のあるサッカー部に在籍している兄は、大半の家の雑事をこなす時間がない。

そのためお役はほとんど私にまわってきて、炊事洗濯掃除、学校から帰ってからはおさんどんもかくやというほどの主婦ぶりを発揮しなければならなかった。


外での素行など知れたものではない兄はサッカーに関してだけは真剣で、その腕前たるや高校サッカー専門の雑誌記者から何度か取材を受けるほどというから驚きだ。

ゆくゆくはプロへ行くのではと周りがささやくのも頷けるほど、とかく兄のサッカーへ対する傾倒ぶりは尋常ではない。


両親もそれだけは手放しで兄を受け入れており、私には彼の手助けをするようにと口が酸っぱくなるほど言い聞かせている。

そのため、自然と家の雑用は私が請け負うことになってしまった。


もちろん不平不満はいっぱいある。

けれどどういうわけか、私はまるで習慣のように、決められた予定を実行するように毎日、早々に帰宅してはそれらの雑事をこなしていた。

もともと帰宅部で、これといった趣味もなかったから、時間だけはたくさんあった。

ときどき、さっきみたいに友達から誘いを受けることもあったが、百合子のように人脈が広いというわけではないので本当に時々だ。

だから、もっぱら、高校生活に入ってからの私は家事に奮闘しまくっていた。


とりあえずは夕食の支度と風呂掃除を優先しなければならない。

兄がいることに多少の不安を感じるものの、彼が私へ興味を向けることは万に一つもないに等しい。

夕飯ができていれば「作ったんだな」とか、お風呂が綺麗になってれば「洗ったんだな」とかその程度の認識だ。

気にしている方が馬鹿らしいと考えて、制服を着替えるために二階の自室を目指して階段に足をかけた。

そのときだった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ