表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/16

第8話 戻らない声



「ごめんなさい! ごめんなさい! ごめんなさい! 私がここへ来たから!」


 『先輩のせいじゃない』

 そう言いたかったが、鷹也の喉からは咳しか出なかった。


「どうしよどうしよどうしよ! 551! じゃなくて! 115! 違う!」


 慌てふためく陽代乃を少し心地よく感じながらも、『声のことだから余計に心配してくれるのかな?』と、ふと思ってしまう。

 そんな自分のネガティブさに呆れていた鷹也だが、()()気配にハッとして、ヤツの姿を確認すべく視線を投げた。


「うあああああぁあぁぁあああぁああぁぁあぁあああああッッッ!!!」


 ナイフを構えた佐崎が陽代乃に向かって突っ込む映像が目に映る。

 アニメで見たような光景。鷹也の脳裏に『まさか、死? 転生?』と一瞬よぎる。

 あくまで一瞬。その葛藤が生まれるより早く、鷹也の体は動いていた。


「きゃうッ!?」


 鷹也に突き飛ばされ、陽代乃の長い手足がそこらの機材をガシャガシャと叩き落とす。

 転がった先、床の上で顔を上げる。

 その時、陽代乃が見た光景は、鷹也が佐崎のアゴを掌底で打ち抜く場面だった。


「えっ? えっ? 私、また庇ってもらっ……」


 陽代乃の言葉を待つことなく、鷹也は小さな呻き声を吐きながら、ゆっくりと膝をつく。


「だ、だいじょぶ? 早く保健室へ……」


 まだ状況が判らない陽代乃は、慌ててハイハイ状態で鷹也に近寄る。

 その目に映ったシャツの腹部は真っ赤に染まり、突き立ったナイフを伝った赤い雫がいくつも床を叩いていた。


「あッ…………イ、イヤァ――――――――――ッ!!」



     *          *



「うあ――――ッ! うあ――――ん! おかーさ――ん! おにーちゃんが――ッ!」


(ああ……千鶴が泣いてる。近くの公園、1本だけ立った柿の木の下。無様に落ちて、うずくまってる俺。そう……体中痛い……)


 鷹也は千鶴に呼びかけようとする。が、体が重く、頭が上がらない。


(確か……手首の骨にヒビが入ってて。あんまり千鶴が泣きわめくから、近所の人が来るんじゃないかって……恥ずかしいから自力で起き上がっ……)


「ぅ…………ふ……?」


 (まぶた)を開いた鷹也の視界が、白い天井で埋まる。

 そこには点滴パックが吊られるレールが走り、自分の周りはカーテンで囲まれている。

 記憶を辿ろうとするが、頭の中はボーッとして靄がかかったようだった。


(病院…………そうだ、俺、刺されて……気を失って……)


「おにー!?」


 声の方へ、ゆっくりと顔を向ける。そこには、夢の中と同じように瞳を潤ませる妹が立っていた。


「あ、頭大丈夫? 違う、意識……うっ……うあ――――ん!!」


 抱きつく5cm前で思いとどまり、千鶴はシーツの端に顔を押しつけ泣きじゃくる。

 妹の頭のつむじを眺めながら、鷹也はほかに誰もいないことを確認。

 妹だけでも付いててくれる人間がいてよかった、と心の中で苦笑いした。


(窓が見えないけど……だいぶ時間が経ってるのか? あのストーカーを殴って……ナイフ刺さってるの見て『前に倒れられない』と思って、なんとかゆっくり後ろへ……あ、そうだ……ひよの先輩が受け止めてくれて……)


 思い出しながら、ハッとする。意識が途絶えたそのあと、どうなったのか――


「ぢ…………ぐッ!」

「声出そうとしないで! 今、医者(せんせい)呼ぶから……」


 千鶴は慌てながらも呼び出しのコールを押した。

 すぐに医師と看護師がやって来て、ベッドの上半身部分を起こし、鷹也にタブレットPCを手渡した。


「小埜鷹也さん、声は出さないで、とりあえず聴くだけにしてください。言いたいことがあれば、文字入力してくださいね」


 医者の念押しに、鷹也はコクリと頷く。

 薬のせいか甘苦くなっている自分の喉がどんな状態なのか、想像して、今は飲みづらい固唾(かたず)を呑む。


「まず、おなかの方ですね。不幸中の幸いですが、臓器の大きな損傷は見られず、深刻な後遺症はないでしょう。点滴で痛み止めを入れてますが、痛みが出たら教えてください」


(痛み……怖いな。だけど、刺された分には、まだ運が良かったってことなのか)


「喉の方ですが……炎症の処置はしましたが、しばらく声は出さないようにしてください。どういう薬品だったか確認中ですが……患部の状態を見た限り、2・3日でまた声を出すことができるでしょう」


(アイツ……自分で作った薬品だとか言ってたっけ。不完全な出来だったのかな……)


「ただ、もしかしたら、少しかすれた声に変わるかもしれないですね」


 医師のその言葉を聞き、鷹也の眉が数mm動く。

 そして、初めてタブレットに文字を入力し、医師に見せた。


『前と同じ声に戻らない、ということですか?』


「最初はそうかもしれませんね。それも時間が経てば、普段会話する人にはわからないくらいの変化になると思いますよ」


(声が……元の声じゃなくなる? それって……)


 100万人が認める陽代乃(ひと)が、認めてくれた声。

 少し自分に自信が持てそうな、人生の転機になりえるような、大事なものを失ったかもしれない。

 鷹也の中に、そんな喪失感が湧き起こる。


(いやいやいや、自分のことなんかどうでもいい。ひよの先輩が無事なら……)


 もちろん、それも本心だった。が、鷹也の中で、名状しがたい不安が渦を巻いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ