表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

142/163

アリシア視点  ミナ捜索隊 その1

誤字報告いつもありがとうございます。

「おはよ~! メル~!」


「クウッ!」


 メルが私の元にやって来てから、私の日常に変化が訪れた。まず最初に、前世でも鳥は飼っていたんで飼育自体は慣れたもんなんだけど、鳥小屋が無くて困った。


 雛の内から既に大型の猛禽類並みの大きさがあるので、既存の鳥小屋に収まるはずもなく。特注して作って貰うにも、学生寮の一室じゃそもそも無理がある。


 開き直った私は、ナギちゃんみたいに放し飼いにすることにした。この子大人しいからどっかに飛んで行ったり、他の人に悪さをしたりしないだろうと判断したのだ。


 実際その通りで、私の言う事を良く聞いてくれる賢い子だ。


「は~い、朝御飯だよ~!」


「クウックウッ!」


 エサは専らエンドウマメ、ムギ、アワ、ヒエ、麻の実、パンプキンシード、ヒマワリの種、トウモロコシなどなど、所謂植物食が基本。鳩の餌だと思ってくれれば良い。


 ナギちゃんみたいに何でも食べる雑食性ではない。肉や魚などの動物性たんぱく質には見向きもしない。その代わり、結構な量を毎日食べる。冒険者としての稼ぎがなかったら、とても飼えなかっただろう。


「さて、それじゃそろそろ行くよ~」


「クウッ!」


 ナギちゃんみたいに国から神獣って認められた訳じゃなく、殿下のゴリ押しで無理矢理ペット枠をもぎ取ったメルを、さすがに学園に連れて行く訳にはいかない。


 かと言って昼間放置しておくのも不安が残る。どうしようかと困っていた所、マリーさんが快く引き受けてくれると言ってくれたので、ありがたく甘えることにした。


 マリーさん曰く「一羽も二羽も世話するのは変わらない」とのことだが、ナギちゃんを一羽と数えるのはどうだろう? まぁでも二羽? とも仲良くしているらしいので一安心だ。


 という訳で今日も、メルのエサ袋を抱えてミナの部屋を訪れる。ちなみにメルは私の肩の上に載っている。正直言って結構重い。


「あれ? 変だな?」


 ノックをしても返事が無い。ドアも鍵が掛かっている。ミナならともかく、マリーさんが寝坊するなんて有り得ない。私は強目にドアを叩いてみた。


「ミナ! マリーさん! 居ないの!?」


 やっぱり返事が無い。おかしい。こんな朝早くから二人して出掛けたことなんて今まで一度もない。私は嫌な予感がした。急いで玄関に向かう。


「シャロン様!」


「おはようございますですわ。あら!? アリシアさんお一人ですの!? ミナさんは!?」


「それが部屋に居ないみたいなんです! マリーさんも!」


 私は挨拶もそこそこにシャロン様へ異常を訴える。


「こんな朝早くから!? 確かに妙ね...鍵は掛かったままなの?」


「はいっ!」


「寮監に頼んで開けて貰いましょう」


 私達はすぐ寮監の所に行って事情を説明し、鍵を開けて貰った。


「ナギ! マリーさん! ナギちゃん!」


「...誰も居ないわね...争った形跡も無し...」


 私はそこでハッと気付いた。


「ま、まさかまた闇の眷族仕業じゃ...」


 シャロン様と顔を見合わせる。


「レム! 起きなさい! 緊急事態よ! レム!」


「シルフ! あなた何か感じない!?」


『う~ん...私はレムみたいな高位精霊じゃないからなんとも.. ゴメンね...』


 あの寝坊助レムが高位なんだ!? いや今それはどうだっていい!


 早く起きろ!

作者のモチベーション向上に繋がりますので、出来ましたらブクマ登録及びポイントの応援の方をよろしくお願い致します。


下方にある広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして応援して頂けますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ