表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

バカの呟き


「なあ、マイ箸ってエコなのか?」

 昼休み、いつものように三人でご飯を食べていると彼が呟いた。誰かに話し掛けているような呟きだ。彼の呟きは面白い。最初は戸惑っていたが、馴れてくれば違和感すら感じなくなる。

「どう言うことだ?」

そして、彼女か僕の『答え』がもってる。大体、彼女だが『答え』を持っている訳だが今日は違うようだ。

「マイ箸を使うとエコっていうだろ?」

そう言って、彼が弁当で使っている箸を差す。

「そうだな。」

「だが、そんなんで本当にエコになるんの?」

「???」

意味が分からないのが、たまに傷だが。

「・・・うーん。割り箸って安いじゃん。」

「まあ、三、四円と言ったところだ。」

「で、マイ箸は、二百円する。」

「そうだね。」

「この金額の差は、なんだろう?って思ったんだ。普通の箸と割り箸との太さや大きさって大体変わらないだろ?なのに、何で値段が違うんだ?」

「・・・それは、間伐された木だからだよ。」

 僕は、そういって僕が使っている割り箸を指さした。

「間伐、か。」

彼女が納得したように、相槌をうった。

「間伐?」

彼は、知らないようだ。

「間伐は、樹木の生長で混み合ってきた木々の樹木の生育を促すために、間引くための伐採する事だ。人工林や、自然の山に人工が加わった森で行われる。」

彼女が、辞書に書いてあることを読み合えるように答えた。

「なんで、間引くために伐採すんだ?」

「そっちの方が、木が育つんだ。

「へえ。」

「まあ、そう難しいことじゃないよ。間伐をするには、職人さんを雇わないとならないでしょ?」

「うん。」

「その雇う代金を間伐した木を売って稼いでいるわけ。」

「ふーん。」

「元々、間伐された木は、細くて用途が限られるんだ。」

「それで、割り箸かー。」

「そう言うこと。本来、割り箸を売って稼いで、また職人さんを雇うのだけど・・・。」

「エコだのなんだののキャンペーンは、よくないのだな。」

彼女が、話しに入ってくる。理解したようだ。

「まあ、一概にそうとは言えないけどね。実際、割り箸が売れないと、駄目になる山は出来るかも知れないね。」

「『木を使う割り箸は、エコじゃない』って誰が考えたんだ?」

彼が、疑問をぶつける。

「さあ?そんなのわからないよ。発案者は、メディアかどこかの店か・・・色々あるだろうね。ただ、調べないで、そう考えるのはよくないって事だね。」

「調べたのか。」

彼女が、納得したように頷き

「・・・。」

なぜか、近くにいるバカと僕を交互にみる彼女。

「なんだい、その目は?二木と同じ考えを持つ同類みたいじゃないか。」

「お、同類!」

そういって、暴走し始めたバカを止めるのは一苦労だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ