表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

阿蘇の戦い




 くろがねが停まったのは、何かの作業小屋のような粗末な建物の前だった。

 険しく細い街道は市街地と違い、選べる廃墟は少ない。

 陽のあるうちに辿り着けただけでも幸運だろう。


「歩けるか、笠原?」

「もちろん。目の上は出血が激しいだけだから、大した傷じゃないよ」


 三歩が巻いてくれた包帯で、左目が塞がれている。

 ねっとりする血の感触はあるが、もう血は垂れていない。

 血が出ていないのだから、傷はもうくっつきかけているのだろう。


「アタシ、掃除をして来る」

「頼んだ。作業場は土間、三和土の先に部屋があるな。笠原、掃除が終わったら治療するから頑張れ」

「だから平気だって。昔から、痛みには強いんだよ」


 木材やそれを加工する機械の奥に、玄関ではないが靴を脱いで上がる場所があった。

 そこに座ると、三歩が飛龍を手伝いに行くのか靴を脱ぐ。

 三剣ちゃんが僕の腿に座り、心配そうに顔を見上げた。


「痛いっちゃ?」

「そうでもないよ。もう血も出てないからね」

「でも、見てると泣きたくなるっちゃ・・・」

「三剣ちゃんは優しいなあ。それより、地図を見てなくちゃ。チハ、だっけ。追って来ないといいけど・・・」


 怨霊がどうやって燃料を確保しているのかはわからないが、追撃を狙っているなら朝には決断しなければならない。

 逃げるか、戦うか。

 戦うとすれば勝機は【急降下爆撃】にしかない。

 今夜中に爆弾が補充されれば戦い、されなければルートを変更しながら追跡を撒くのが妥当な作戦だろう。


「三剣ちゃん、爆弾の補充条件って知ってる?」

「ううん、知らないっちゃ」

「だよねえ・・・」

「笠原、来い。治療をするぞ」

「あ、はーい」


 靴を脱ぎ、それを持って部屋に入る。

 囲炉裏のある部屋の隅には、三歩と飛龍のブーツが置いてある。その横に運動靴を置いて、囲炉裏の前に座った。


「ゴメンよ、司令。アタシがもっと上手くやれば・・・」

「なに言ってんの。飛龍がいなきゃ、僕達は死んでたよ。ね、三歩?」

「ああ。よくぞ、あれだけの砲撃と銃撃を避けきってくれた。さすがは歴戦の飛行機乗りだよ」

「さんざん助け合ったチハに撃たれると、傷つくものだね。塗装は真っ黒になってたし細部は違うけど、あれは間違いなくチハだった・・・」

「赤レンガに帰っても、チハに辛く当たるなよ?」

「わかってるよ、姐さん。少し、言いたかっただけさ」

「へえ、チハさんって人も目覚めてるんだ。あれ、飛龍って工場で寝てたんだよね?」


 なぜ、チハさんとさんざん助け合ったなんて・・・


「ああ、寝ててもすべての機体と精神は繋がってたからね。それが切れたのが、怨霊の発生時だと思うよ。前の本体が墜とされるまでは、アタシも前線にいたし」

「なるほど、って、墜とされたの!?」

「機体さえあれば、アタシ達は何度だって蘇った。そうしなきゃ、大切な人達を守れなかったからね。姐さん、今はどうなんだい?」

「わからん。今のところ、戦死者は出ていないからな」

「頑張ってるんだね、みんな・・・」


 わからない事ばかり。

 でも、誰も死なないで欲しいってのはわかる。

 ならそうするしかない。誰も死なずに、日本を取り戻す。


「包帯を解くぞ、笠原」

「お願い」


 包帯が優しくほどかれる。

 それでも傷口の近くになるとピリッとした痛みが走り、新しく流れた血が服と床を汚した。


「やはり、それなりの深さだ。縫うぞ?」


 飛龍が布で傷口を押さえる。三歩が小さな箱から取り出したのは、糸の付いた釣り針のような物だった。


「麻酔なんてないよねえ・・・」

「こんな傷に、麻酔など必要ない。いくぞ」

「はーい」


 眉の上の傷口。

 針が刺さり、糸が通る。


「うあー、糸の感触キモっ!」

「ええい、訳のわからぬ日本語を使うな。もう2ヶ所だ、我慢しろ」


 刺す、引っ張って結び、切る。

 それを2度繰り返して、三歩は道具を仕舞った。

 すぐにガーゼがあてられ、包帯が巻かれる。


「ありがと」

「縫ったばかりだからまだ血は出ているが、じきに治まる。食事を用意するから、大人しく待っていてくれ」

「爆弾の補充をしたいけど、まずは血を止めるのが先か・・・」

「負傷してるってのに、する訳ないだろう」

「悪いけど、我慢して。【急降下爆撃】のディレイは?」

「でぃれい?」

「ああ、再使用までの時間」

「3時間だね」

「・・・長いな。でも爆弾さえあれば、戦車くらい倒せるんでしょ?」

「そりゃ、25番は敵艦だって沈める爆弾だからね」


 だから、あの時に爆風であんなに吹っ飛んだのか。

 生きてただけでラッキーなのかな。


「言っとくけど陸王を倒した時は、かなり爆撃位置をズラしたんだからね?」

「考えを読まないでよ・・・」

「ふふっ、司令がわかりやすいからさ」


 最初の包帯を片付けてくれている飛龍が、やっと笑った。

 それでいい。

 思いながら、膝の上にいる三剣ちゃんの頭を撫でる。


「武器が足りない、か・・・」

「怨霊化してない武器を取りに行きたいけど、そこに行くまでに戦闘になるだろうしね」

「うん。それは避けたいね」


 食事を終え、ランプを消してずいぶんと頑張ってから寝た。


「笠原、朝だぞ」

「ん。三歩、おはよう。飛龍は?」

「おはよう、司令」

「爆弾は?」


 目を擦りながら上体を起こすと、首を左右に振る飛龍がボヤけて見えた。


「なら、進路を変えよう。九重連山を越えるのがいいかな」

「かなりの悪路になりそうだな。行けるか、飛龍?」

「こればっかりは、くろがね次第だからねえ・・・」

「東に向かって船を調達するのも手だけど、危険なんだよね?」

「かなりな」

「なら九重連山だ。行こう」

「クソッ、黒チハめ! 次に会ったら、鉄クズに変えてやる!」


 作業小屋を出て、くろがねで走り出す。

 傷の痛みは、ほぼないと言っていい。

 揺れで傷口が開いた様子もないので、快適なドライブになりそうだ。


「地図にチハの印はなし、か。諦めてくれたようだな」

「だね。阿蘇の外輪山は景色もいいし、平和な日になりそうだね」


 牛が牧草でも喰んでいそうな草原、夏の青い空。

 悪い予感の欠片もない。


「もう少し行ったら、左に道があるんだね?」

「うん。かなり道は悪そうだけど、念の為にその道を行こう。ダメなら東かな」

「了解。ムリをしても冠が直してくれる。いっそ、アタシの本体から12.7ミリを下ろして荷台に積むかい?」

「後方しか撃てないなら意味はない。それにこれ以上速度が落ちたら、戦車からは逃げ切れんぞ」

「それもそうか。お、あの道かな。左折するよー」

「お願い」


 角を曲がる。

 爆発。


「何だっ!」

「チハだっちゃ!」

「バック、急いでっ!」

「クッソ!」


 地図にチハの姿はなかった。

 となると、黒チハにも何らかのスキルがあると見ていい。


「スキルか・・・」

「だが待ち伏せスキルなら、攻撃スキルはないだろう。くっ、後進は速度が出んな・・・」


 砲撃。

 至近距離だ。

 それでも、くろがねは動いている。誰かが怪我をしている様子もない。行けるか!?


「道路に出るっちゃ!」

「うおおおおーっりゃ!」


 車体を滑らせながら、飛龍がハンドルを切り直す。

 くろがねが前を向くと同時に、タイヤを空転させて豊後街道を阿蘇方面に走り出した。


「よし、逃げ切れ、うわあっ!」


 横っ腹に衝撃。

 命中こそしていないようだが、くろがねは蛇行している。


「怪我は!?」

「ない。でも、後輪が片方パンクしてるっ!」


 スピードは目に見えて落ちている。

 倍ほどもスピードが違うからこそ、昨日は逃げ切れたのだ。

 このままでは、死ぬ。


「飛龍、道を逸れろ!」

「戦車相手に、わざわざ悪路を選ぶってのかい!?」

「右前方に何が見える!」


 僕も右を見る。

 草原。

 遥か彼方に、ポツンと何かがあるのが見えた。


「あれは、赤トンボ!? 眠ってるってのかい!?」

「知らん。だが、奇跡にかけるしかなかろうっ!」


 砲撃の合間に銃撃。

 飛龍の巧みな運転で命中こそしていないが、このままでは時間の問題だろう。


「了解。あそこまでは、意地でも走らせてみせるっ!」


 砲撃。

 抉れた土が、荷台に迫る。

 三剣ちゃんと三歩を抱え込むように、できるだけ身を伏せた。


「いてて、土も凶器だね。これじゃ」

「私は平気だ。笠原は身を伏せてろ!」

「そうもいかないって。少しだけ我慢して、お願いだから」


 こうしていたって、荷台に直撃を受ければ僕達は全滅だろう。

 それより、飛龍が銃撃を受けないかだけが心配だ。


「もうすぐ赤トンボだよ!」

「笠原!」

「はいよっ」


 恐怖を押し殺して身を起こす。

 100メートルほど先に、翼が2枚あるいかにも旧式な飛行機があった。


「クソッ、やはりそう都合良くはいかんかっ!」

「眠ってるんじゃないなら、盾にするよ!」


 くろがねはもう限界だろう。

 振動がここまで酷いのは、悪路に踏み込んだだけが理由ではないはずだ。

 振り返る。

 ツノ付きの怨霊は砲塔に座って足を組みながら、はっきりと笑っていた。


「こんの鬼女が! 飛龍、駆け抜けざまに飛行機を回収、すぐに上空に取り出して!」

「な、なんだって!?」

「いいからやる。司令官命令だよ。やらないならもう、飛龍だけ手入れなし!」

「わ、わかったよ。ええい、収納。ほんでもって取り出し!」


 飛行機が消え、すぐに上空に現れる。

 100メートルほどの高さだろうか。これなら!


「いい位置っ。【急降下爆撃】!」

「赤トンボに爆弾は、って機体を爆弾にするのかっ!?」


 【急降下爆撃】は、頭の中に浮かぶイメージで操作するらしい。

 黒チハに赤トンボをぶつけるイメージ。

 強く強く、描いた。


「ゴメンよ、赤トンボ。でも、僕達を助けてっ!」


 飛行機が飛ぶ仕組みなんてわからない。

 それでも、赤トンボは自らの意志でそうしているかのように黒チハに迫る。

 驚愕に見開かれた、鬼女の目。


「死ね、怨霊!」


 機首から赤トンボが黒チハに突っ込む。

 燃え上がる炎が怨霊を包むと同時に、赤トンボと黒チハは物凄い音を立てて爆発した。


「おっしゃーっ!」

「凄いっちゃ、笠原~♪」

「なんと・・・」

「さすがだよ司令! 今夜はたっぷりかわいがってやるからねっ!」


 ガタゴトいいながら、くろがねが停まる。

 久しぶりの地面を踏みしめると、なんだか強くなった気がした。


「地図に敵影はないっちゃ~」

「なら、冠ちゃんに修理をお願いしよう」


 冠スパナを出して、地面に置く。

 またあの光が満ちて、目を開けると敬礼している冠ちゃんがいた。


「悪いけど、また頼みたいんだ。せっかく直してもらったばかりなのに、ごめんね?」

「いえ。機械は人を守るのが喜び。人を守った機械なら、いくらでも直します」

「・・・ありがとう。よろしく」


 敬礼を交わし、冠ちゃんは修理に取りかかる。

 僕が地面に腰を下ろすと、三歩と飛龍がそばに座った。


「お疲れ様。何とかなったね」

「よくぞやってくれた。ありがとう、笠原」

「見事だったねえ。さすがだよ」

「それより、気がついてるか?」

「ん、何だろ」

「経験値というのが、凄い事になってるぞ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ