表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/33

武器の手入れと兵隊手帳




「では笠原。君はこれからどうしたい?」

「シェルター、でしたっけ。そこまで送っていただければ、ありがたいです」

「そして拷問を受けたいと。特殊な性癖だっちゃね~」

「ごうっ!?」


 三剣が、呆れ顔で僕を見る。


「歴史は知ってるっちゃね?」

「はい。さっき話した通り・・・」

「あー、軍部は信じないだろうなあ。スパイ容疑で拷問か」

「うえっ!」

「信じる可能性もあるっちゃ」

「おおっ、なら・・・」

「人体実験を繰り返して、何とか世界を渡ろうとするっちゃね」

「え・・・」


 予想通りで拷問。

 もしかしたら人体実験。

 下手をすれば異世界間戦争の引き金。

 どう転がっても、僕の人生は終わりらしい。


「三歩さん、介錯はお願い出来ますでしょうか・・・」

「うむ。任せたまえ」

「では・・・異世界が、夢ならいいな、死んでみて、授業中なら、僕ラッキー」

「斬新な辞世だな。では三剣、2本貸せ」

「待つっちゃよ~。本気で死ぬっちゃか?」

「どう考えても、生きてはいけないかと。ここを出た途端、怨霊に殺される自信がありますので。まあ、介錯は冗談ですけど・・・」

「情けないな。銃剣道は、どのくらい使えるんだ?」

「普通の剣道を、少しだけ齧った程度です」


 剣道は、幼稚園の頃から爺ちゃんに教えられていた。

 学校の部活には所属していないけれど、二段までは取ってある。

 それでも銃剣を借りたって、銃を持つ怨霊には敵わないだろう。プロの兵隊ではない僕にも、それくらいはわかる。


「座りは悪くないと思ったら、剣を学んでいたのか」


 座りが良い悪い、爺ちゃんもよくそんな言い方をした。

 座る姿1つで、その人間の生き様が見えると爺ちゃんは言う。


「なら、銃剣にもすぐに慣れるっちゃ」

「三剣、まさかっ!?」

「そもそもシェルターに、人間が残ってるのかすらわからないっちゃ」

「それはそうだが・・・」

「えっと、それはどういう意味ですか?」

「今は皇紀2999年。三剣達は人間なんて、見た事もないっちゃ」

「はあっ!?」


 ここは、未来。

 いや、異世界の未来。

 人間が死滅しているかもしれない、僕の知らない世界・・・


「お、おい、大丈夫か笠原」

「生きてく自信を、さらに失いました・・・」

「わからんでもないが。それにしても三剣、本気なのか?」

「それしかないっちゃ。笠原が生き残るにも、三剣と三歩が命令を遂行するにも。三歩を庇った気概は、紛れもない大和魂だっちゃ」

「それは、そうだが・・・」


 何の話かはわからないが、僕が生き残れる可能性にも関係する事らしい。

 じっと待っていると、三剣が真剣な目で僕を見た。


「生き残りたいっちゃか?」

「はい」

「死んだ方が楽かもしれないっちゃよ?」

「それでも可能性があるなら、僕は足掻きたい。諦めない、そんな死に方もあるって爺ちゃんが言ってた」

「諦めない死に方、か。面白い御仁だな」

「三歩はどうするっちゃ?」

「命令には従う。そして、三剣は私の上官だ」

「わかったっちゃ」


 三剣が立ち上がり、軍服のボタンに手をかけた。

 するりと上着を落とすと、晒の巻かれた胸があらわになる。

 白い。

 晒も肌も、雪のように白い。


「あ、あまり見ないで欲しいっちゃ・・・」

「貴様ッ!」

「ご、ごめんなさいっ!」


 慌てて目を閉じる。

 でも僕の瞼の裏には、恥ずかしそうに胸を隠す三剣の姿が映し出されていた。

 心臓がうるさい。

 そう思うと、布の落ちるような微かな音が聞こえた。

 見たい。

 思ったが、相手は赤ん坊よりも小さな女の子だぞと、自分に言い聞かせる。


「ふむ、笠原は特殊な性癖か。これは楽そうでいいな」


 目を閉じていても、自分の状態はわかる。

 恥ずかしさよりも、美人の三歩に見られているドキドキの方が大きい。


「三歩、笠原の手を・・・」

「任された。ほら」

「手汗が気持ち悪いっちゃ。んっ、動かされると・・・」

「こら、それ以上動いたら鉄拳制裁だぞ!」

「そ、そう言われても、手が震えて・・・」

「まあ、幼女に欲情できるなら、仕方ないか」

「へ、変態じゃないっす・・・」

「恥ずかしがる必要はない。どうだ、三剣?」

「甲種合格、だっちゃ」


 何の話だろうと思いながらも、神経は三剣に当てられている掌に集中してしまう。

 柔らかく、すべすべで、微かに上下する肌。


「笠原、よく聞け。私達は赤レンガで目覚め、先任の士官より命令を受けた」

「それは、どんな?」

「2人1組で、国内の怨霊相手にゲリラ戦を仕掛けろと」

「な、なるほど・・・」

「そしてもし人間と接触したなら、その人柄を見極めよとな」

「どういう、意味です?」

「非戦闘員であればシェルターを探して送り届け、皇国の兵士に相応しき者であれば共に戦えと」

「僕を兵隊にしようと言うんですかっ!?」


 思わず叫んでいた。

 戦時中の高校生ならともかく、僕みたいな人間を兵隊にする意味がわからない。


「落ち着け、私達は武器だ。それは理解しているな?」

「・・・まあ、不思議だとは思うけど、三剣のサイズを考えたら信じるしかないです」

「うむ。武器が怨霊となり、人間は地下へ逃げた。地上に残された怨霊化していない武器、つまり私達も怨霊のように意思を持って動き回るが、私達は人間を殺したいとは思わない」


 また布の落ちる音。

 でも、今度は少し大きな音だ。

 風のない地下室なのに、空気も揺れた気がする。


「ありがたい話です・・・」

「そうだろうそうだろう。そして、私達は武器であるがゆえに、私達を使う人間を欲している。ふふっ、後はわかるな。私達に任せて、天井のシミでも数えていればいい」


 三歩の息の荒さを訝しむと同時に、その言葉の意味を理解した。

 思わず目を開ける。

 声が出ない。

 それはそうだ。僕の舌は、三歩の舌に絡め取られている。

 キスってこんなに気持ちいいのか、そう思いながら横たえられるままに身を任せると、僕の手が三剣から離れた。

 残念、そう思っていると太ももの辺りに、さっきまでの感触を感じる。


「ぷはっ、ズボンをいつの間に・・・」

「収納したのさ、全部。いいから大人しくしていろ。動かれると、訓練通りに出来ん」


 何の訓練ですか、と言えたのかどうかもわからない。

 気がつけば僕は、ムシロの上で眠りについていたらしい。


「・・・んん、あっつー。あれ、夢?」

「夢なものか。もういいと言うのに、あんなに手入れをして」

「手入れ?」

「武器の手入れだ。綺麗にして、三剣を研ぎ上げただろう。私の銃身も、隅々まで掃除したじゃないか」

「あれが、武器の手入れ・・・」

「まあ、その、やる事はアレだがな」

「ですよねー・・・」


 居直って胡座を掻く。

 かけられた毛布が隠してくれているが、思い出しただけで戦闘準備は完了している。


「キジを撃って来た。糧食を作るから、少しだけ待って欲しい」

「僕が・・・」

「黙って座ってるっちゃ。所有者らしく、デーンとっ!」

「所有者?」


 三歩が、壁に立てかけてあった銃を僕に差し出す。

 意味がわからないが、とりあえず受け取った。


「ここを見ろ」


 あ、いい匂い。

 思わずうなじに視線が行ったが、咳払いされたので三歩の指差す場所を見る。

 そこには漢字で、笠原涼介と彫られていた。


「銃床、でしたっけ・・・」

「そうだ。笠原の名があるだろう。銃剣の鞘を外してみろ」

「銃剣にも、僕の名前が・・・」

「所有者の証だっちゃ」

「はぁ・・・」


 僕は名前なんて彫っていない。

 でも、文字は本当にあるのだ。納得するしかない。


「怨霊を返り討ちにしたから、レベルも2になったぞ。司令部レベルは必要経験値が多いから、まだまだ上がらないだろうけどな」

「レベルに経験値って、まるでゲームみたいだ・・・」

「糧食を作る。説明は任せたぞ、三剣」

「了解だっちゃ!」


 三剣ちゃんが僕の腕を器用に歩き、肩に座って身を寄せた。

 何かと思って横目で見ると、どうやらホッペにキスされたらしい。


「あ、ありがと・・・」

「あう、いいから説明するっちゃ!」

「赤くなるなら、しなきゃいいだろうに」


 言いながら三歩は反対側の頬にキスを落として、キジをぶら下げて部屋の奥に消えた。


「なんか、こっちに来てラッキーだったかもって思えてくるね」

「そうなら嬉しいっちゃ」


 三剣ちゃんの説明では、武器が所有者を得るとレベルが発生するらしい。

 なら怨霊にレベルがないのかというとそうではなく、人間や怨霊ではない武器を殺して、怨霊はレベルアップするそうだ。


「なるほど。司令部レベルと言うのは?」

「この軍隊手帳を見るっちゃ」

「わ、僕の写真。笠原涼介第零司令部長官、二等兵、司令部レベル0。って、司令長官なのに二等兵!?」

「きゃははっ」

「後は白紙だね。不思議な手帳だなあ。司令部レベルの後ろにあるカッコ内の10/100ってのが経験値?」

「多分そうっちゃ。怨霊を2体倒して経験値は10、それで三剣と三歩はレベル2になったっちゃ」

「へえ、まるっきりゲームだね。これで少しは、生き残れる可能性も出て来たかな・・・」


 ゲームなら、それなりに経験がある。

 受験生なので最近はその機会も減っていたが、これなら何とかなりそうだ。


「レベルが発生したら、【銃剣投擲】って技を覚えたみたいっちゃ。前より投擲の威力が上がってるっちゃよ~♪」

「スキルまであるんだね。僕にも使えるのかな」

「さあっ?」


 使えるなら、僕でも役に立てるかもしれない。


「ところで、これからどうするの?」

「海を目指す。糧食が出来たぞ。さあ食え」

「三歩と三剣ちゃんのは?」

「司令長官の後に決まってるだろう」

「それは嫌だな。一緒に食べよう。3つに分けるから、お皿をちょうだい」

「ふむ。司令長官だが二等兵。本人がいいと言うなら、それでいいか」


 細かく切って焼いただけのキジは、驚くほど美味しかった。

 塩と脂。

 それだけの調味料が、抜群に美味しい。


「三歩、天才!」

「ふふっ、世辞はいいさ。それより明日の朝には海に向かって、友軍の航空機か船舶を探すぞ」

「赤レンガ、だっけ。遠いの?」

「ここは九州だからな。赤レンガは関東だ」

「うへえ・・・」

「三剣、手入れの説明は?」

「う、してないっちゃ・・・」

「恥ずかしくて言い出せなんだか、仕方ないな」


 三歩が優しく微笑んで、三剣ちゃんの頭を撫でる。

 食事を終えたので水筒の水を飲みながらそれを見ていると、三歩が手入れの説明を始めた。

 2人にはアイテムボックス的な個人背嚢があり、手入れをするとそこに砥石や銃弾が補充されるらしい。それは手入れ以外では毎日ほんの少ししか増えないので、なるべく手入れをして欲しいとの事だ。


「じゃあ、まだ昼なのに出発が明日なのは・・・」

「そういう事だ。さあ、始めようか」


 僕は、もしかしたらラッキーな男なのかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ