表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

1、異世界は自然豊か

 ピピッピピッピピッ


無機質な目覚まし時計の騒ぎ声に起こされて、私の1日は始まる。目覚まし時計の頭をさすって騒ぐのを止めてもらってから、私は布団から這い出る。そして、色々してから病院に働きに行く。私が医者になることになったのは3年前のことである。


「就職先は決めたの?」


「まだだよ、母さん。」


「そんなに愚図々々(ぐずぐず)していると、就職のビッグウェーブに乗り遅れるわよ。もう医師免許を取ったんだから、医者で良いでしょ?」


「イヤだよ。私は色んな仕事をしたいの。」


「あんまり仕事をなめるんじゃないわよ。お父さんも何か言ってくださいよ。」私の母さんは、何かに困る度に父さんにどうにかしてもらっている。父さんもそれを先読みしているから、余計に始末が悪い。


「まあ、落ち着け。もう就職先は決まってるんだから、今更騒ぐことじゃない。駅前に病院があったろ、えーと...。」


「中央病院?」


「そう、それだよ。」


「まさか、そこに...。」


「ああ、すでに申し込み済みだし、しっかり採用してもらえたぞ。そうそう、明後日の月曜日から仕事だから、初日から遅れるんじゃないぞ。」


「ちょっ、何勝手に━━」


「あら、さすがお父さん、頼りになるわねぇ。今日はお祝いで、お父さんの大好きな天ぷらを買ってくるわ。」


足をついて崩れ落ちる私とは裏腹に、母さんは飛び上がらんばかりに喜んでいた。この2人がまとめた意見に口出しできないことは()うの昔から知っている。でも、自分の人生の分岐点で、遠慮してしまう自分がイヤになった。色んな事から興味が無くなったのは、この時からな気がする。





 私の朝ご飯はお雑煮と相場が決まっている。材料を全部鍋に放り込んで、その間に着替えを済ませる。時々、冷蔵庫が「電気代のムダだ!」と言ってピピピピッと騒ぎ始めるのにも、もう慣れっこだ。あとは病院まで走るだけだ。バスを待つ時間があったら、いち早く病院に行って仕事を片付けたい。


「先生、今日はテキパキ頼みますよ。」


「そんなに多いの?」


「はい、今日は70人程です。」


「そう。」


「急いで始めてください。もう待合室に患者が入ってますよ。」


モニターを見てキーボードを打ちながら、受付の看護師が独り言を呟くように言った。他にもうちょっと言葉が欲しいと思うのは欲張りだろうか。いや、そんなはずは無いと信じたい。患者との会話も単調で何も面白く無い。


「先生、ちょっと喉が痛くて。」


「熱や鼻水などは出ていますか?」


「ちょっと熱がありました。」


「では、風邪薬を出しますね。」


「今日は頭痛がひどくて。」


「では、頭痛薬を出しますね。」


「子どもが咳き込んでいて、どうして良いのか...。」


「毎食後にこの薬をあげてください。」





 仕事での唯一の楽しみである昼休みがやって来ると、私の世界にもちょっと色が付き始める。白黒印刷から、白黒赤青印刷になったくらいの違いだが。しかし、今日はいつもとは少し違っていた。何だか、身体が言うことを聞かないのである。


「先生?」


「...。」


「先生!」声が少し遠くから聞こえる気がした。何かこう、頭に直接入ってこない感じだ。


「...あ、ごめん。何か用かしら?」


「いえ、いつもなら昼休みになると、一目散に病院を飛び出して行くのに、今日は違ったので。」


「そうだったね。」


(今日はいつもより『人生hardmode(ハードモード)』みたいだ。)


足に力をグッと入れて立ち上がろうとすると、グラッと視界が崩れた。私の魂が夢の世界へ誘われるような感じがした。私の名前を呼ぶ声が頭の中に木霊(こだま)していたが、少しずつ遠くへと去っていった。






《終わりではない、始まりですよ。さあ、自由に生きるのです。》






 体を内側から暖めてくれるような日差し、心までふんわりさせてくれるような白い雲、風景に変化をもたらしてくれる緑、私を祝ってくれるかのようにさえずる小鳥、良い雰囲気の人たち、さっきまでが嘘のようだった。ここがどこか、そんなのは簡単、異世界だ。目の前で魔法を撃っている人がいるから。


(せっかくだから観光と洒落(しゃれ)込みますか。)


「こんにちは、見ない顔だけど、どこから?」面倒見のよさそうな良い感じの初老のおばあさんがやって来た。


「少し遠くの町からです。」


「というと、冒険者か何かかい?それとも商人かい?」


「ちょっと旅がしたくて...。」


「宿はもう?」


「いや、まだです。」


「じゃあ、うちの宿に来ないかい?ほら、あそこに看板が見えるだろう。あの立派な宿だよ。」おばあさんが指差した先を見ると、良い感じの雰囲気漂う宿があった。


「分かり━━」


(あれ、もしかして有料...)


「どうしたんだい?そこまで高くないよ。」年寄りの勘は鋭いらしいが、私が一文無しということまでは察せ無かったようだ。


「宿は問題無いんですけど、ちょっとお金が乏しくて仕事を紹介して頂けないでしょうか?」


「何だ、そんなことかい。この町のことなら、このサンディ村長に任しなさい!じゃあ、行くよ。」サンディさんは、前掛けを揺らしながら歩いて行った。


私の異世界(多分)ライフの出だしは問題無い、むしろ完璧といっても良いくらいだ。さて、何の仕事が待っているのだろうか、できれば残業が少ないと嬉しいんだが。サンディさんの笑い声と共に歩き始めた。どこへ向かうのかは、まだ分からない。

さて、どんな異世界ライフが待ち受けているのでしょうか?


まだ初心者で改善点があると思うので、なにかあれば感想で教えていただけると助かります。

もし面白いなと思っていただけたなら、ポイントやリアクションもお願いします。

今後とも八咫烏をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ