表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夜逝列車

作者: 空野 葵

夜逝列車と書いて「やこうれっしゃ」と読みます。


「お父さん、今日は絶対に早く帰ってきてね。約束だよ!」


 俊也は、ふと幼い娘の言葉を思い出し、顔をほころばせた。

 今日は娘、香奈の六回目の誕生日だ。いつも残業で帰りが遅くなってしまう俊也だったが、今日だけは違う。何としても一緒に誕生日を祝ってやりたかった。


 いつも、ひとりぼっちで留守番している香奈のために。


「くそ、また赤かよ……」


 目の前で変わった信号に舌打ちする。夕焼けはいつの間にか、闇へと様変わりしていた。焦る気持ちが俊也を苛立たせてゆく。


 俊也がたっぷり五回は悪態をついたところで、ようやく信号の許しが出た。思いっきりアクセルを踏み、そのままの勢いで右折しようとする。対向車は来ていない……はず、だった。


 次の瞬間、目も眩むような光と共に、落雷にも似た凄まじい衝撃が俊也を襲う。フロントガラスから放り出され、路上に左肩から打ち付けられた俊也が最後に見たものは、トラックの下敷きとなり、大破した愛車の姿だった。





+++++


――ここは、どこだ?



 気がつくと、俊也は薄暗い階段を上っていた。

 足は止まらなかったし、止めようとも思わなかった。ただ、何百何千という人の波に押されて、少し苦しかった。何故上っているのだろうという気もしたが、別にどうでもよかった。


 何も、考えられなかった。


 気が遠くなるほどの長い階段をようやく上りきると、まるで小さな穴から這い出たかのように、視界が開けた。相変わらず薄暗く、豆電球で照らしているかのようだったが、そこには人間の塊があった。おそらく、何万という人間が、俊也の目前に存在したのだ。さらにその向こうには、古びてはいるが、黒光りしている蒸気機関車の姿もある。その車両はどこまでも続いていて、黒煙が覆っていた。


「……!!」


 俊也は、その黒光りする機関車を見たとたんに涙があふれるのを、抑えることは出来なかった。

 理由など知ったことじゃない。


 ただ、身体が震えるほど、懐かしかった。


 人々が、先を競うように改札らしき場所に並ぶのにつられ、俊也も最後尾に歩を進める。早く乗りたい、早く乗りたい……!その感情だけが身体を支配していた。

一刻も早くあの機関車に乗って全てを終わらせたい!!


――俺は、何かを……忘れている?


 突然俊也の足が止まる。頭が痛い。何も考えられないのに、必死で記憶を辿った。


――俺は、誰だ?そして……


「どうぞ」

 近くで響いた声にはっと前を見ると、俊也の前にいた五十歳位の女性が、黒い切符を受け取っていた。そして後ろから押されるように、俊也の番になる。しかし、俊也に差し出されたのは黒い切符ではなかった。


「おめでとう」

 にっこりと、駅員が燃えるような赤い切符を、俊也の右手にのせる。その瞬間、記憶が流れ、湧き上がり、溢れ出る。頭を思い切り殴られたような衝撃が俊也を襲った。――浮かび上がる、幼い娘の横顔。


「あ……あ、香奈っ、香奈!!」


「大当たり〜!十年に一人の、大当たりぃ〜!!」

 駅員が、誇らしげに叫んだ。


+++++


「この切符があれば、あなたは現世へと還ることができます」


 駅員は俊也を小さな部屋に連れて行き、この切符を手にする確率がいかに小さいか、どんなに幸運なことなのかを詳しく力説した。そして、決して切符を失くしてはならないと注意をした上で、再び部屋の扉に手をかける。俊也がまだ呆然としながらも謝辞を述べると、「あなたがうらやましい」と寂しそうに笑った。

 扉が開け放たれる――そして。



「何だ……あんたら」


 俊也はゴクリと唾を飲んだ。扉の前に何千もの人々が立っていたのだ。皆不気味なほどに静まり返っているが、その目は俊也の右手に握られている赤い切符を凝視していた。震える右手に汗が伝う。


――決して切符を失くしてはいけません。


 あの駅員の言葉が、何度も頭をよぎった。



「ど、どいてくれ!」


 忍び寄る恐怖を振り切るように、俊也は人ごみに突進する。多少手荒でも、早くここから離れたいと思った。しかしその右手はすぐに捕らえられる。ぎょっとして俊也が振り返ると、痩せ細った老婆がしがみ付いていた。


「あたしにこれをおくれよ。どうして私がこのまま死ななきゃならない?なあ……」


「は、離せ!!」


「いやだね、これは私のもんだよ!!」

 抵抗する俊也に、老婆を筆頭にして次々と人が襲い掛かる。何か叫びながら走ってくる若者たち、俊也の右手に噛み付く女性、泣き叫ぶ子供の声……

 そこはまさしく、地獄だった。


 俊也は本能にまかせ、とにかく走った。息切れやめまいがして気が遠くなりそうだったが、老婆を引き剥がし、若者を突き飛ばし、それでも走るのを止めなかった。


 やがて、俊也の目前に、停止している機関車が迫っているのが分かった。一瞬迷ったが、すぐ後ろに迫る人の群れを見て、手近な入り口に身体を滑り込ませる。急いで扉を閉め、客車に駆け込む。椅子の背もたれに手を置き、ぼろぼろになった切符を確認し、ようやく息を吐いた。


「俺は、これからどうすれば……」


 この切符を持っている以上、ここから出られそうもない。だが、この世界から逃れるには、これが必要らしい。未だ状況が飲み込めない俊也は、窓の外の光景を見て項垂れた。


「俊也さん!」

「俊也!?」


 その時後ろの席から二人の女性の声が響く。思わず身構える俊也だったが、その姿を見て驚愕した。


「母さん、百合子!?」


「俊也さん!!」

 妻の百合子が抱きついてくる。その後ろでは、母、さちが泣いていた。


「どうして……二人とも、事故で死んだはずじゃ……」

 百合子の背に手を回しながら、俊也が呻く。これは夢か?夢なのか?


「あなたこそ、どうしてこんなとこに!香奈を置いて死んでしまったの?」

 百合子が涙目になって俊也の胸に突っ伏した。香奈、香奈と泣き叫ぶ。俊也は目を丸くした。


「死んだ!?俺が、死んだってのか!?」


「そうよ!ここは冥界と現世の狭間だもの。死なないと来ることは出来ないわ。あなた、覚えてないの?」


 その言葉に全身から力が抜けた。俊也はへなへなと、木の床に座り込む。その拍子に、右手から切符が零れ落ちた。くすんだ茶色の床に、鮮やかな赤が飛び込んでくる。目の前の二人が息を呑んだのが分かった。


「俊也、もしかしてこれは甦りの切符じゃないのかい!?」

 さちが震える両手で切符を包む。折れ曲がり、傷もついていたが、確かにそれは切符だった。


「そ、そうなのか?それは、駅員からおめでとうと言われて渡されたものなんだが……」


 俊也がもごもごと答えた瞬間、百合子は泣きながらも満面の笑顔になり、切符にそっと口付けた。


「ああ、神様。感謝します。娘を、香奈を独りにさせないでくれて……!!」

 そして二人は唖然としている俊也を立たせると、切符を握らせ、言った。


「さ、どうか早く現世に戻ってください。香奈が待っているわ」

「俊也、会えてうれしかったよ。これで安心してあの世へ行ける。全くお前は最後まで心配させおって」


名残惜しそうにしながらも、しっかりと別れを告げる二人。あまりにも突然すぎて、あの時は聞けなかった最後の言葉。俊也に焦燥感が込み上げる。


「待ってくれ!そうだ、百合子、もし本当に甦ることが出来るなら、お前が行ってくれないか?香奈には母親が必要なんだ!」


 百合子の顔が辛そうに歪む。


「私も香奈に会いたい……もうどんなに大きくなっていることか。でも、それは出来ません。今更私が還っても、世間や香奈を混乱させてしまうだけ。だから、どうかあなた、私の分まで」


――香奈を幸せにしてあげて。


 最後の方は顔を覆ってしまったため、小さくしか聞こえなかったが、俊也は百合子の肩に手を置き、何度も頷いた。頬を伝う温かな感触に、いつしか自分も大粒の涙を流していたことに気づく。


 そして俊也はもう一度外の地獄へ向かうべく、出口の扉へ向かおうとした、その時。


ボ――ッ、ボ――ッ。


「――!!」


 腹に響くような汽笛が鳴り、機関車がゆっくりと走り出したのだ。当然、扉が開くはずもない。「あなた!」

「俊也っ」という二人の悲鳴が届く。


 俊也は一瞬のうちに決心すると、無言で傍の窓をこじ開けた。そして二人を振り返る。


「ありがとう、百合子。俺は絶対に香奈を幸せにしてみせる。だから……」


「ええ、分かっています、あなた。どうか長生きしてください」

 百合子が微笑んだ。次の瞬間、俊也は窓枠を飛び越え、暗黒に身を投じる。赤い切符を、しっかりと握り締めたまま――。



+++++



 闇をつんざく様な、けたたましいクラクション音が鳴り響き、俊也ははっと目を開けた。慌てて前を見ると、信号はとっくに青になっていたらしく、対向車は見当たらない。


――俺は、寝てたのか?


 つい少し前のことなのに、自分が今何をしているのかを把握するのに時間がかかる。何か夢を見たような気がしたが、何も思い出せなかった。


「危ない危ない。俺ももう年かな」


 ひとり言を言いながら、ゆっくりと右折する。何故か、死んだ妻の顔が思い浮かんだ。


――今日は、百合子の話でもしてやるか


 そんなことを思いながら、俊也は娘のために少しでも早く帰ろうと、アクセルを踏んだのだった。

 俊也の右手の中で、少しずつ赤い切符が消えてゆくのに気づかぬまま……


                                             完


初めて作品を投稿しました。

まだまだ未熟者なので、これから精進したいと思います。

ここまで読んでいただいて、本当にありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして。 「赤い切符」で生死を表現する方法は、面白いなと感じました。  俊也が生き返るのも娘のためで、妻に切符を譲ろうとする辺りは“家族”を思い遣る人物だなと好感が持てます。地獄絵図の状…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ