表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

 生徒会の集まりがないと、あたしはただの帰宅部だ。

 テストが終わったから、小野くんとの古典勉強も一つの区切りがついた。あたしはもっと続けたいと思っているけれど、実際のところ、今後のことは中に浮いた状態だ。小野くんの都合はわからない。夏休みに入ってしまえば、接点もなくなってしまう。

 何もない放課後は、さみしい。日が高いからいつもの夕方より明るいのに、気分はイマイチ上がらない。たぶん、ぽつんと1人だからだろう。頼子も含め、よく遊ぶ友達は皆、部活に精を出している。運動部も文化部も、夏は部活動の本番だ。こんな明るいうちから帰る子なんて、誰もいない。

 あたし自身、夏休みに入れば、生徒会の集まりがある。秋の文化祭に向けて、既に実行委員会は動き出していた。各クラスも出し物の準備を始めるだろう。そうなると、生徒会の仕事は山のようにあるのだ。忙しくなるだろう。

 でも、今日の帰り道は1人だ。



 電車の中は、まださほど混んではいなかった。会社帰りの、スーツを着た人は見当たらない。年配の方や、小さな子連れの人がちらほら座っていて、座席も十分空きがあった。

 ぼうっと窓の外に目をやっていたあたしは、ほとんど頭を空にしていた。カタンカタンと、一定のリズムを刻む電車の揺れには、そうさせる力があると思う。けれど唐突に、――ひらめいた。

 がばりと立ち上がる。

 周りの人からぎょっとした目で見られたけれど、すぐに駅に着いてくれたおかげで、不審がられずにすんだ。あたしはそこで途中下車した。こういう時、定期ってすばらしいと思う。ホームの階段を駆け降りる足が、軽かった。


 そこは、駅前に大手の塾や予備校が立ち並ぶ街だった。通学途中にあるし、あたしも夏期講習に通うとしたら、たぶんこの駅前にあるどこかの塾になるだろう。

 だったらいろいろ悩むより前に、まず下見してみようと思ったのだ。


 あたしは勇んで、めぼしい予備校のビルに突撃していった。

 とりあえず、エントランスに並べてあるパンフレットの類を、片っぱしから集めていく。どの塾のものにも、大きな文字で大学合格人数の実績が書かれている。実力別コース、個別指導、ビデオによる講義、人気講師による熱血授業!……ろくに目も通さず、集められるだけ全部集めた。

 大量のパンフレットとおかしな達成感を抱えて、あたしはそのまま意気揚々と帰宅した。けれど、情報はただ集めればいいものじゃないということを、あたしはすぐに学ぶことになった。



「で、結局どれがいいの?」

 テーブルの上には、色とりどりのパンフレットが無造作に並べられている。それを前にして、お母さんが核心をついた。

 あたしはぐっと詰まり、苦しく目をそらした。

「……どれがいいんでしょう。」

「呆れた。案内もらうにも、もっと考えてもらって来なさいよ。」

 正論だ。お母さんの大きなため息に、あたしは項垂れた。返す言葉もない。

「朝子は本当、しっかりしているように見えて、肝心なところでダメねぇ。」

「うるさいな。」

 自分でもそう思ったので、文句にも勢いがなくなってしまう。

「あんたは長女なんだし、後の翔のためにも、ちゃんと調べてくれなきゃ。」

「翔なんか今、関係ないでしょ?」

「なんにせよ、これじゃ決まらないじゃない。」

 ぴしゃりと指摘され、あたしは黙るしかなかった。

 パンフレットがあまりにたくさんあって、どれがどう違うのか、どのコースをとるべきなのか、全くわからなくなってしまったのだ。いろいろ比較して参考にしようと、目についた予備校のものは全部とってきたけど、それが仇となってしまった。

 一つの教科にも、レベルや単元ごとに複数の講座があるらしく、何を選べばいいのかさっぱりわからない。予備校がこんなに複雑なものだとは、思っていなかった。適当なところ通えばいいやーなんて、認識が甘かったのかもしれない。

 お母さんは渋い顔をして、散らばったパンフレットを片付け始めた。それを奪うようにして、あたしもプリント束をかき集める。

「とにかく、ちゃんと決めるから。これから調べるから。」

あたしの断固たる宣言にも、お母さんは疑いの目を向けてきた。

「できるかしらねぇ。」

 カチンときた。あたしが勢い込んで反論しようとした時、ふいに、軽やかな玄関のチャイム音が響いた。

「え?」

 びっくりして、あたしは思わず壁にかかった時計を振り仰いだ。

 こんな時間に、誰だろう?時刻は夕飯も済んだ、8時過ぎだ。来客のあるような時間じゃない。

「誰かしら。朝子、ちょっと出てきて。」

 お母さんが顎先で促す。その仕草にさらにイライラしながらも、あたしは立ち上がった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ