表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/62

第20話




 女は学校に行かず働くこともなく、結婚して夫に養われるのが当たり前。

 確かに、数十年前まではそれが常識とされていた。

 しかし、現代では女性の社会進出が認められており、男性と同じ職業に就いて活躍する女性も増えてきている。


 貧しい騎士爵の家に生まれ、厳しい父親の言うことに逆らうことなく育ち男爵夫人となったハリィメルの母は、父親から受け継いだ古い価値観を持ち続けていて、女の子は勉強などせずに結婚するのが幸せと思い込んでいる。勉強のできる女の子など、男からしたら生意気で可愛くないのだから。


 おっとりした性格の姉は母の言うことに従って、十六で二十も年上の裕福な弁護士に嫁いだ。

 ハリィメルとは正反対の姉こそ、母の理想の娘だ。おとなしくて従順で、夫に守ってもらうのをよしとする貞淑な妻となる娘。


 ハリィメルは結婚などしたくなかった。

 学校に行って、いい成績を取って、将来は教師になりたかった。


 ハリィメルが学校に行きたいと言うと、母は大反対した。


「女の子は勉強なんかできなくていいのよ」

「頭のいい女なんて可愛げがないわ」


 母は学校なんかに行ったら婚期が遅れるとそればかり気にして、ハリィメルの夢には「女の子が男のように働く必要なんかないのよ」と見当違いな意見を曲げなかった。


 父は娘達の教育については母に任せきりで、母にもハリィメルにも味方しなかった。

 だが、当時はまだ一緒に住んでいた兄が「娘をふたりとも学校に入れないのはまずい。進歩的な○○夫人にも教育改革に力を入れている××伯爵にもよく思われないだろう」と口を挟んでくれたおかげで、父はハリィメルが学校に入ることを許してくれた。


 けれど、父が折れても母はまだ納得しなかった。


「学校だなんて、わざわざ苦労しに行くことないわ。若いうちに結婚相手を探した方がいいのに」

「私は結婚しないで働くわ!」


 いつまでも同じことをくどくどと繰り返す母にうんざりしたハリィメルはきっぱりと宣言した。


「まあ。馬鹿なことを言わないで。結婚しない女性なんて、世間からどんな目で見られると思っているの」

「仕事をして自立すれば男に頼らず生きていけるわ!」


 ハリィメルと母の互いに譲る気のない言い合いを止めようと、父がこう命令した。


「ハリィメルは学年で十番以内の成績をとりなさい。結婚しないで働くというのなら、それくらいできないといかん」


 そう言われたハリィメルは、学年で一番の成績をとって両親を黙らせてやると心に誓った。

 母のことだから、ハリィメルが一度でも十番以内に入れなかったら、すぐに学校を辞めて結婚しなさいと命じてくるだろう。


 一番をとり続けて、文句を言わせない。

 それがハリィメルにできる唯一の抵抗だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ホント世間の結婚しない女が不幸せって考えやめてほしい。 マジで結婚したくない女もいる。
[一言]  母親って、一応は貴族婦人になったのに、茶会とか夜会とかで情報収集しないんだろうか?  少しでもやってれば、兄が言うように「現在ではその考え方は他の貴族に良く思われない可能性がある」と気付き…
[良い点] 持参金で家に負担を強いることが出来ないわーみたいな心にもないことを言ってみるとか…もう済んでるかもですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ