表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女が昔ニンゲンだった時  作者: 志摩
1-1 異世界からの訪問者
8/38

3、生存者と人食いナメクジ








 市街地に出ると、あちこちから煙が上がっていた。

 学校を挟んで東側の住宅街、通称東町だった。




 こちらは新しく作られた建物が比較的多く、まだそこそこ栄えている地域だった。

 この町は元々、西と東で別の町だったのもが統合されてできている。学校はそのどちらの地域からも通えるように中心にあった。しかし次第に人口が減って行くと、東側の地域の方だけ活気が残り、西側の地域は寂れていった。

 ちなみに私がいたスーパーは、西側住宅街から南下した学校よりの場所にある。実家も西側地域にあった。

 東側地域に出るよりも、川を挟んだ隣町に出るほうが近い。中心にある大きな山のせいだった。学校はその山の中腹あたり。

 栄えている方が被害が大きいなんて、みんな思いもしないだろうな。人が多い方が襲われやすい、何が異世界の生き物を苦しめているのだろう。




『どうしたの、急に静かになって』

 ディーネが声をかけてきた。

「ううん、ちょっと考えごと」

『そうか。あそこが1番被害が多そうだよ』

 ディーネが言った場所は町の役場だった。建物は半分ほど壊れていて、残っている部分もすぐに崩れてしまいそうだった。

「どこか降りてみよう」

『分かった』

 駐車場の方は車も少なかったので、ディーネがいても問題なさそうだった。

『ここには生きている人間はいないようだよ』

「じゃあ建物の中だね。あっちの壊れてるところからならディーネも覗けるかな」

 ディーネは壊れた建物の近くの駐車場に降りて、私は壊れて剥き出しになっている2階の廊下へ入れてもらった。上の階は何故か廊下の先は行き止まり、非常扉のようなものが閉まっていた。

「誰かいますかー!」

 大声で叫んでみたが、返事はなかった。近くには誰もいないようだ。

 1階部分は崩れていて、違う場所から中へ入るしかない。どこか降りる階段を探さないと行けないだろう。すぐ先にはエレベーターが見えるが、電気はついてないないので多分止まっている。上から見て屋上には誰もいなかったから、4階までのどこかにいるはず。

 あんまりディーネから離れると、ヤバい奴がいた時に助けてもらえない。そこまで離れないように見てまわろう。

「少し見てくるね」

『気をつけて』

 少し歩くと、トイレがあった。ドアは歪んで少し空いたまま動かなくなっていた。声をかけてみたが返事もなく、誰もいなかった。

 その先には廊下が続き、少し先に広いロビーが見えて多分窓口がある。

 廊下を進むと、窓の外にディーネの顔が見えた。どうやら手をどこかについて覗き込んでいるみたいだった。

『何か来るよ』

「え!」

 ビクビクしながら進み、ロビーに出るとそこには何人も人が倒れていた。

「嘘でしょ、やばいじゃん」

 ロビーを見渡してみたが、おそらく生存者はいないと思う。あとは窓口の奥にあるデスク、その向こうにもドアが一つあるのが見える。

 上から見て、そこまで広いスペースはなかった気がするので、多分狭い部屋がひとつくらい。

 ーー‼︎

 窓口の奥の方から音がした。

 何かが動いているが暗くてよく見えなかった。

 ズルズルと何か引きずっている、重そうな音が聞こえる。おそらく3番か4番窓口の方。

 それはその両方の窓口から出てきた。黒っぽく光るアメーバみたいな何か。

 ゆっくりと足のような固まりの端っこがウネウネと動いている。

「スライムみたいな奴かな」

 動きは遅く、すぐにこちらにくることはなさそう。大きくて驚いたが、そんなに危険な奴じゃないかもしれない。

『何がいたの? 何匹かいるはずだけど』

 ロビーの窓にディーネの顔が見えた。

 窓の側まで走っていき、割れている窓の所で声をかけた。

「なんか液体の、黒くて大きい奴がいたよ」

『液体?』

「あそこにいる」

 黒っぽいスライムは窓口からでて、もうロビーに出てきていた。7番が最終で窓側にあった。あと4メートルくらいの距離だろうか。

 ディーネはよく見えなかったのか、少し窓を壊して顔を突っ込むんできた。

『まずい! 急いで出て!』

「え? やばいの?」

 ディーネはそのまま私を口に咥えて頭を外に出した。そしてパッと建物から距離を取る。

 ディーネは私を地面におろすと、私を隠すように建物との間に入ってくれた。

『あれは人間の体液を吸って少し変化しているな』

「血を吸ってるの?」

『元々は植物の水分を吸って生活している生き物だ。色もほぼ透き通っている。大きさもあんなに大きくはない。ナナよりも小さいくらいのはず』

「そんなことなかったよ。あのスライム3メートルはあったよ」

 ディーネは窓の方を見ていた。私は背中によじ登って、背中越しに見てみる。

 窓までたどり着いたスライムは、目的を見失ったのかまた中へ戻っていた。

 遠くから見ると、大きなナメクジのようだった。

『きっとあれもおかしくなっているんだろう。ここは頭に響く音はほとんどなくなっているから、原因になるものは壊れているだろうに』

「人間食べちゃって、もう美味しくて仕方ないってこと?」

『だとしたら危険だ。あれは火で燃やすくらいしか退治できない』

 冷静な口調で淡々と言うので、危うくそのまま聞き流す所だった。それはよっぽどでないと死なないということ。ディーネは火を使うドラゴンではない。つまり、

「ディーネでは勝てないってこと?」

『そうだ。私には何もできない』

「それはやばいね。早く逃げよう」

 私も餌になる前に逃げよう。もう私の頭の中には誰かを救うなんて言葉はなかった。

『だいぶ減ったがおそらく3人、まだ生きている人間がいる』

「3人! この階はいなかったよ! もう!」

 私はディーネの背中から首を登って、失礼しますと頭に乗った。

「生きている人は出てきてくれないと連れてかないよ!」

 今まで出したことのないほど大声で叫んだ。そして後から気がつく、意味の伝わらなさそうな内容。

『反応しているな、動きがあったよ』

 確かに、4階のロビーの窓の方で何かが動いた。

「助けてくれ!」

 人の顔が見えた。ようやく生存者が出てきたようだ。

「ディーネ! お願い!」

 ディーネは両方の手を窓の方へねじ込んで、手のひらを広げた。

『急いで乗ってくれ』

 窓から叫んだのは男の人だった。その人は子どもを抱えていたようで、ディーネに戸惑いながら私を見た。

「大丈夫! 私たちは敵じゃないから!」

 男の人は覚悟を決めたのか、ディーネの手のひらに乗った。その後ろからもう1人、誰か走ってきていた。

「も、もう1人います〜」

 こちらも男の声。足が遅いのかやっと手元までついて、どうにか乗ったようだ。

 ディーネは手を引き抜くと、そのまま羽を動かす。

『飛ぶよ』

「もうほとんど飛んでるー」

 私は何とか角に捕まってバランスを取った。

 ディーネが手を引き抜いたこと、そして勢いよく飛んだことで建物はさらに崩れた。

 手のひらに乗った人たちも身を寄せ合っていて、多分かなり驚いている。私も初めてドラゴンを見た時はそんなだった。

「そんなに急がなくても」

 私が上から顔を覗き込むと、ディーネは少し困った眼をした。

『いや、ナナが大声を出したせいか、集まってきていたよ』

「あのスライムナメクジ! 音に反応してるの! 厄介な奴!」

 私のせいで危険に陥っていたらしい。手のひら3人は不思議そうな顔をして私を見ていた。

『とりあえず、この人間たちを運ぼう』

「そうね、学校がいいかしら。とりあえず危険はなさそうだし」

 ディーネはそのまま飛んでくれた。

 私はそろそろと頭を滑り降りて、腕を伝って手のひらまで行く。

「あんた何者なんだ」

 私が声をかける前に、子どもを抱えた男が口を開けた。もう1人の男を見ると、こちらはビクビクおどおどしているだけ。



「何者って言うのは人間かって意味?」

「そうだ、これは見るからにドラゴンだろう。何でこんなのがいるんだ。それにあんたはこれに命令してる」

「命令しているわけじゃないけど、私は人間。1番最初にこのドラゴンに助けてもらった人間」

「ドラゴンに助けてもらった?」

「そうだよ。私もね違う場所で、岩みたいなネズミが暴れているところにいたんだけど、この子が助けてくれたの」

「ドラゴン、ね。さっきのナメクジみたいなやつといい、一体何が起きてるんだよ」

「それは現在調査中ってことにしといて。私たちもまだよく分かってない。とりあえず、救える命を見つけてまわってるってだけ」

「そうかい」

「その子は大丈夫なの?」

「怪我はしてねぇよ。ちょっとビビってるだけだ」




 男に抱えられていたのは、まだ5歳くらいの男の子だった。怖いけれども触ってみたいのか、ディーネの手のひらを触ろうと手を伸ばしたり引っ込めたりしていた。

 親子だろうか。子どもは私と目が合うと、ふいっと男の胸の中に顔を隠してしまう。

「もう1人のお兄さんは?」

「ぽ、僕ですか!」

 細身のスーツ姿の若い男。多分役所の職員だろう。

「いやあんたしかいないだろ」

 もう1人の男に言われ、おどおどしながら口を開く。

「ぼ、僕はおうちに帰りたいです」

 私はため息を吐いた。隣の親子の方に顔を向けると、男が首を振った。

「家ってこんな状況で帰れるわけないでしょ」

「この兄ちゃんとは話しても無駄だと思うよ。あそこでも話してみたが、ちょっとズレてる。今年入ったばかりで仕事もできねえし。やる気と責任感ある奴らは俺らを守るために死んだよ」

 スーツの男は褒められてもいないのに照れたように、えへへへ、と笑っている。

 私は何だか突き落としたくなったがなんとか思いとどまった。早く学校に着いたらいいのにと、そればかり思った。

 もう数分もすれば学校まで着くだろう。空を飛ぶと移動は簡単だし早い。時間を有効活用できる。

「私だって救ってもらう側が良かったけど、そうもいかなかったんだよねー」

 誰にも返事がもらえなかった。

「私はこのドラゴンに助けてもらって、話をしたの。唯一分かっていること、この子達は異世界からきた」

「んなことは分かってるだろ!」

 完全に苛立っている、私が和ませようと少しおかしく話したことが裏目に出たようだ。

「おじさんと僕のお名前は?」

「俺は太郎で、子どもは二郎だよ」

 不服そうな返事だった。それで明らかに嘘。

「太郎さん、このドラゴンたちは本当に異世界からきたんだって。そしてさっきの人を食べてたやつだけじゃなくて、もっと色んなものがいるみたいなんだよ」

 相変わらず睨みつけるような視線だが、話は聞いてくれるようだ。

「まあ聞いといて損はないでしょ。私は今、この異世界から来た生き物たちと、生き残っている人たちとを別々の場所に運ぼうとしてる。南の方の廃墟街に生き物たちを、そしてあなた方はとりあえず学校に。まあ見つけた生存者という意味で、運ばれるのはあなた方が最初ですけどね」

「俺たち以外は、死んでたのか?」

「あの場所ではね。1番危険な場所を見に行ったつもりだから、よく生きてたなって感じ」

「そうか」

 男は少し辛そうな顔をした。もしかしたら奥さんか誰か、他の家族も一緒だったのかもしれない。

『そろそろ降りるよ』

「はーい」

 そういえばディーネは会話に参加してこなかった。そしていつの間にか、学校はもうすぐそこだった。

 ゆっくりとグランドに降りると、ディーネは手のひらを地面につけた。

「降りていいよ」

 私が言うと、3人は素直に従って降りた。スーツの男はやっぱりおどおどしていた。

 学校の方からは誰も出てくる様子はない。

「太郎さん、もし何か聞かれたら、私がした話教えてくれる? 電話はつながらない、役場は崩壊。残った職員はこの人だけ。助けは待っても来てくれないと思うよ。だから誰か手伝ってくれると嬉しいなって」

 話しながら悲しくなってきた。


 現実は厳しい。私はディーネに助けられたから、話をしたからこの子を信じることができる。空から状況が見えるから、助けなんて来ないことを知っている。

「ディーネ、次に行こう」

 私は再度手のひらに乗り、背中側へ回った。ゆっくりと羽が動き、ディーネの身体は宙へ浮く。

「じゃあ、よろしく太郎さん」

 返事はなかった。



 私とディーネはまた東側の住宅街へ向かった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ