表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

Thunder & Rain 1(春の予兆)

ZEBRAは、オーナーの許可を得て、セナが通う女子校の調査を行うことにした。

セナの話しでは、同級生をストーカーする教師がいるという。


だが、おかしいと思う。

知り合いの伝手つてで、出向の指導員として、武術クラブのコーチを10日ほど務めることになった。

クラブの顧問も大学時代の先輩になるが、それとなく話しを聞いても、ストーカーをしてしまうような教師に見当はないという。

むしろ、生徒からの意図的な冤罪ではないかと疑うべきかもしれない。


「コーチ。あっ、えーと、カイさんでよかったんでしたっけ?」

「あっ。はじめまして。城野カイです。カイは船を漕ぐ時のオールのことですね。キヘンにキジって書くんですけど、ちょっと説明が難しいかな。」

「で、カイさんて、なにをやってらしたんですか?」

「あっ。ここ武術全般やるんで、カイさんはなんのコーチなんだろうって。」


と、スズと名乗った少女は、屈託なく笑いながら、尋ねてきた。


「ぼくは、大学では合気道やってました。友人にも武道のオタクっぽいのがいるので、君達とも、わりと話しは通じるんじゃないかな。」


ということで、数人の生徒を相手に、合気道の稽古をお披露目することになる。

まずは、伝統的な基本の極め技を教えて、次にその極め技の返しをやってみせる。

次に木刀、合気道では木剣ぼっけんと呼んでいたけれど、心得のある生徒に面の打ち込みをしてもらう。

それを相手から見て右側、自分からは左側にたいを捌きながら、打ち下ろされた剣を持つ相手の右手を押さえながら極める。


はじめは約束ごとみたく、手順を追って技をかけるだけなので、半年ほど稽古を重ねても、本当に強いのかは分からないかもしれない。

特に、本気でコーチに来ているわけでもないので、これでいいと、城野カイことZEBRAは考える。

実際に自分が強いのかも、よく分からない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ