表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/84

第70話、美少女たちの演技は本気度が違う

樹葵(ジュキ)ちゃんが演技するなんて、ワックワクにゃ!」


 奈楠(ナナン)さんはなぜか、生徒会室までついてきた。


 玲萌(レモ)は庭に面した畳敷きの部屋をぐるっと見回して、


「あーもう! 師匠ったら来てないじゃない! 最初の場面はあたしがやる魔界の姫レモネッラと、師匠演じるアンリ兄さまの出番なのに! 『妹よ、お前の婚約者が決まった』って告げに来る大事な場面なのよ!」


「飛ばして進めようぜ」


 壁に寄りかかってあぐらをかいていた俺は、台本をめくった瞬間、心の中でしまったとつぶやいた。次の場面から出てくるジュキエーレとかいう名前、俺の役だったような……


樹葵(ジュキ)、出番よ!」


 ああやっぱり。俺は観念して立ち上がる。玲萌(レモ)はいきいきと目を輝かせ、


「あたしの役――レモネッラ姫は、樹葵(ジュキ)演じる護衛の騎士ジュキエーレに恋をしているの。――っていう演技をするわね!」


「ふだんとなにか変わるのかにゃ?」


奈楠(ナナン)さんはだまってて!」


 玲萌(レモ)が俺に恋をしている演技をするって!? なんか緊張してきた!


樹葵(ジュキ)も姫に秘めた恋心があるって演技をするのよ!」


「えええ、どうやって!?」


「ふたり一瞬みつめあうの」


「まじかよ」


 みんながなぜだか実に楽しそうに見物している前で、みつめあう秘めた恋人たちを演じるだなんて――


玲萌(レモ)は、いやじゃないの?」


「はっ!? なにが!?」


 めちゃくちゃうろたえさせてしまった。俺はうつむいて、


「その、俺と…… こんな演技――」


「えっと、あたしは……っ」


 言葉につまる玲萌(レモ)


「本望なのでは?」


 冷めた声は生徒会長・凪留(ナギル)のもの。「本人がゴリ押しした企画だし、そもそも配役決めたのも、台本に起こしたのも玲萌(レモ)くんでしょ?」


 凪留(ナギル)の言葉に反発するかと思いきや、


「そ、そうよ。樹葵(ジュキ)


 玲萌(レモ)は素直にうなずいた。「強くてかっこいい樹葵(ジュキ)は、魔界でも最強種族って設定の竜族の騎士ジュキエーレにぴったりだと思ったの!」


 俺をまっすぐみつめる視線は真剣そのものだ。


「それにあたし、樹葵(ジュキ)と想い合ってる姫さま役――」


 玲萌(レモ)は少し伏し目がちになって、


「――やじゃないよ……」


 か細い声でつぶやいた。いつもは元気な玲萌(レモ)のこんな表情、ドキッとするじゃんか……


樹葵(ジュキ)は?」


 ちょっぴり不安げに上目づかいになって、


「……やなの?」


「なわけねーだろ!」


 俺は即答した。「むしろなんだ、そのっ……うれしいっつーか――」


 胃ん中で蝶々が舞ってるかのように落ち着かなくて言葉が続かねえ。ふいっとそっぽを向いた俺の胸に玲萌(レモ)が飛び込んできた。


「よかったぁ!」


 その明るい笑顔はいつもの玲萌(レモ)だ。さりげなく抱き寄せると、彼女の体温が伝わってきて心まであたたかくなる。


 玲萌(レモ)の細い腕が伸びてきて、人差し指と中指でそっと俺の耳をはさむようになでた。


「ふふっ。樹葵(ジュキ)、はじめましょ! レモネッラ姫の部屋にジュキエーレがやってくる第一幕の第二場からね」


 台本によれば第二場は〝姫の部屋の扉がたたかれる〟から始まる。


「扉とか小道具(こどうぐ)作んの?」


「コンコンって口で言えばいいのよ」


「えっ、ダサくね?」


「平気よぉ!」


 平気かどうか判断するのはあんたじゃなくて、コンコン言わされる俺だからな?


「実家に相談してみるから」


 俺は疲れた声を出す。「うちの店たまに寸劇なんかもやるんだよ。前に使った道具類が残ってるかもしんねぇ」


「わぁ素敵! 樹葵(ジュキ)の家も夕露(ユーロ)の家も優秀ね! うちのお父さんなんてみんなの戸籍見るくらいしかできないわ」


 (こわ)っ 個人情報ダダもれじゃん。


「いまはとりあえず、壁でもたたいておいては?」


 凪留(ナギル)の冷静な助言に俺はうなずいて、横の壁をたたいて芝居をはじめる。


「〝どうぞ。あいてるわ〟」


 玲萌(レモ)がすました声を出す。魔王の娘とはいえ姫さん役だもんな。


「〝失礼します、姫さま〟」


 何歩か歩いて部屋に入ったことにして、ト書き通りひざまずく俺。「〝ご婚約が決まったとのこと、お祝い申し上げます〟」


 〝こうべをたれるジュキエーレ〟という指示を守って、足元に広げた台本に視線を落としていると、悲しそうな玲萌(レモ)の声が降ってくる。


「〝ありがとう、ジュキ。どうぞ顔をあげてちょうだい〟」


 〝顔をあげるジュキエーレ。二人の視線が交錯し、しばしみつめあう〟


 そこには胸が苦しくなるほど切ない表情をした玲萌(レモ)がいた。演技だって分かってる。分かってるんだが、はじめて見る玲萌(レモ)の大人びた表情に思わず息をのんだ。


「ちょっと樹葵(ジュキ)、次のせりふ言ってよ」


「ふえぇ? 俺だっけ?」


 あわてて台本に目を落とすと――


「ぅわほんとだ! えっと…… レモネッラ姫、そんな悲しげなお顔をなさらねぇで。じゃねーや。なさらないで、か」


 たまらず玲萌(レモ)が吹き出すとほかのやつらも笑いだす。


「あーもーだめだっ」


 やっぱ恥ずかしい!! どうしたらいいか分からず、ひざまずいたまま両手で顔をおおうと、玲萌(レモ)が俺の前に両ひざをついて、


「やだもう、樹葵(ジュキ)ったらかわいいっ!」


 甲高い声をあげて、俺の頭を抱きしめてほおずりしやがる。完全にいつもの玲萌(レモ)じゃん。よくこんなサクっと自分に戻れるな。いや、それよりも――


「なあ、なんでそんな本当に悲しそうな顔ができるんだよ?」


 玲萌(レモ)に髪をさわられながら、純粋な疑問を口にする俺。


「えっ?」


 玲萌(レモ)は俺から離れると、上目づかいになって人差し指をあごにあて、


「う~んと…… もし現実だったらどんな気持ちだろうって想像したのよ。あたしが樹葵(ジュキ)以外の人と無理やりケッ――」


「け?」


 問い返すと、玲萌(レモ)は落ち着きなくまばたきした。


 惠簾(エレン)奈楠(ナナン)さんは身を乗り出し、凪留(ナギル)は気まずそうに目をそらした。安定の夕露(ユーロ)は居眠り中。俺が羽織らせてやった水浅葱(みずあさぎ)色の布をかぶったまま寝息を立てている。


「ええっと、ケ……け……」


 なにか思いついたのか、玲萌(レモ)はポンっと手をたたいた。


毛蟹(けガニ)を食べなきゃいけないとしたらって!!」


「なんでいきなり毛蟹!?」


 意表をつかれて声が高くなる俺に、


「だ、だって! おいしいものはいっしょに食べたいでしょっ!」


 なぜかちょっと目が怖くなる玲萌(レモ)


「うんまあそう―― だよな?」


 なんか勢いに押し切られた感があるが、まあいいか。


樹葵(ジュキ)ちゃんたらまるめ込まれちゃったにゃ」


 なんかがっかりしてる奈楠(ナナン)さんに、惠簾(エレン)が優雅なしぐさで手を合わせる。


(たちばな)さまは疑うことを知らない清らかな御心(みこころ)をお持ちなのです」


 ったくまた勝手なこと言いやがって。


 すると凪留(ナギル)が手を挙げて、


樹葵(ジュキ)くんが清らかかおバカか知りませんが、玲萌(レモ)くんの架空と現実をごっちゃにした演技に心を奪われすぎるのは困りますね」


 ん? 凪留(ナギル)のやついまなんて――


「ちょっと凪留(ナギル)、失礼ね! 稀代(きだい)の女優もびっくりなあたしの名演にっ!」


 玲萌(レモ)が声を荒らげたせいで、凪留(ナギル)がなに言いやがったか忘れたじゃねぇか。


(たちばな)さま、玲萌(レモ)さんの迫真の演技にお心を乱されるようでしたら、ご自分の呼吸に意識を向けてみてください。瞑想するときのように――」


「いや瞑想とかしねぇから」


 即座に切り返した俺の言葉には一切動じず、


「では少し練習してみましょう。わたくしがせりふを読みますから、呼吸を数えるよう(つと)めてくださいまし」


 台本をぺらぺらとめくった。


「人間界の王宮舞踏会の場面がよろしいかしら。わたくし演じる帝国の姫君も招待されていて、彼女のまわりは求婚する男たちであふれている。しかし姫は小国の王子を遠くからみつめ、その恋心を独白するのですわ」


惠簾(エレン)くん――」


 いつも落ち着き払ってる凪留(ナギル)がめずらしく慌ててさえぎった。「その小国の王子は僕の役です」


「存じ上げておりますわ。(たちばな)さまが平常心を保つ練習に使うだけのこと」


 凪留(ナギル)の恋心に気付いているのかいないのか、言葉はていねいだが有無を言わせない惠簾(エレン)。不服そうな凪留(ナギル)はまだなにか反論しようと口をひらきかけたが、惠簾(エレン)は台本片手にすでに立ち上がっている。


「〝なんてお美しいお方! 今日も神々しいお姿が素敵ですわ〟」


 歌うようにせりふを読みながら、俺の方にしゃなりしゃなりと近づいてくる。


「〝やさしいあなたはわたくしにもほほ笑みかけてくださるけれど、そのお心はほかの女性のもの――〟」


 (うれ)いをおびたまなざしでみつめながら、右手のひらをそっと俺の胸にあてた。せりふの口調がふだんの惠簾(エレン)に近いせいで、本人の言葉のようで落ち着かねえ……


「〝分かっておりますわ。でもわたくしは我が心に忠実に、あなたを愛しますの〟」


 くちもとには笑みを浮かべて。だが漆黒の双眸(そうぼう)には深い悲しみがたゆとうている。その瞳に吸い寄せられて、俺はまばたきすら忘れた。


(たちばな)さま?」


 惠簾(エレン)が首をかしげて俺をのぞきこんだ。


「ハッ」


「呼吸を数えていらっしゃいました?」


「忘れてました」


 俺は素直に白状した。


「うふふっ やっぱり」


 惠簾(エレン)は手のひらを俺の左胸にあてたまま、もう一方の手を自分のくちもとにそえて笑い出した。「しっかり鼓動が早くなってましたもんね!」


 うっ…… そのために俺の胸に手ぇあててたのかよ。


「でもさ惠簾(エレン)。この場面、独白なんだろ? なのにあんためっちゃ俺のこと見つめてくるし、ずるいじゃん」  


 苦しまぎれに文句を言うと、


「まあ不満そうに口をとがらせちゃって」


 と、細い指先でぷにっと唇に()れられてしまった。


「ただの練習ですわよ。そもそもわたくしの役が恋をしている相手は残念ながら、(たちばな)さまの役じゃありませんからね」


 惠簾(エレン)はほほ笑んでいたが、その目は少し寂しそうで、演技をしているときの彼女を思い出さずにはいられなかった。

ブックマークや評価を入れて下さる方、いつもありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ