表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/84

第39話、うっかり胸の大きな女子をおんぶした件

 きのうと同じように街の中央市場で昼飯をすませたあと、俺たちは惠簾(エレン)に案内されて高山神社へ向かった。


惠簾(エレン)、まだ着かねえのか?」


 こけむした石階をのぼりながら、少し上をさっそうと行く背中に声をかける。秋の木漏こもれ日にまぶしい白衣びゃくえ緋袴ひばかまは、赤・黄・橙と燃えるように色づいた木々に囲まれながらも、さらに目を引く。


「もうすぐですよ。第三の鳥居が見えますでしょ」


 振り返ってほほ笑む惠簾(エレン)


「あの鳥居、もうすぐって距離じゃねぇだろ…… あんた毎日こんな階段上り下りして魔道学院通ってたのか」


 はるか上、重なる枝の向こうにのぞく鳥居を見上げて、俺はため息をついた。


樹葵(ジュキ)ちょっと待って。夕露(ユーロ)が限界だから」


 少し下から玲萌(レモ)が俺を呼び止める。


夕露(ユーロ)、毎日人力車で送り迎えされてるお嬢様だもんな。体力ねーよな」


 足を止めて振り返ると街の向こう、白波が秋の日差しに輝いている。


玲萌(レモ)、海が見えるぜ」


 俺の言葉に玲萌(レモ)も足を止めて振り返った。


「わぁ、真っ青! 空も海もきれいね~っ あ、そうだ」


 なにを思ったか印を結んで呪文を唱えだす。「翠薫颯旋嵐すいくんそうせんらん、汝が大いなる才にて、低き力のしがらみしのぎ、我運び給え!」


 玲萌(レモ)の体がその場でふわりと浮かび上がる。


「おい、ずるいぞ!」


「おっさきー! あ、夕露(ユーロ)をよろしくねっ」


 片瞬ウインクひとつ、風の術で飛んでゆく。


(たちばな)さまもお先に行って下さってかまいませんよーっ」


 と、上から惠簾(エレン)が大きな声で俺に話しかける。「わたくしは夕露(ユーロ)さんとあとからゆっくり行きますからーっ」


「しかたねぇな」


 俺は小さくつぶやくと、途中で立ち止まっている夕露(ユーロ)のすぐ上の段まで下りて片膝をついた。


「ほら、おんぶしてやるから」


「わーい、樹葵(ジュキ)くんったらやさしい! 肩からツノ生えててじゃまっくさいけど」


「俺はいつでもやさしいんだよ。いやなら乗んなくていいんだぜ?」


「いやだいやだ。おんぶして?」


 夕露(ユーロ)は俺の返事をまたずにおぶさった。なんつーか…… 女の子の汗のにおいがする。野郎とはぜってぇ違うやつ。


「しゅっぱーちゅ、しんこーっ」


 舌足らずな夕露(ユーロ)が盛大にかみながら、かけ声を上げる。その両足を外套マントの上から支えながら、


「耳元で高い声出すな。それからツノをつかむな」


 一通り文句を言っておく。


 俺は空を飛ぶのにいちいち呪文で風の精霊に呼びかける必要はないが、ある程度は精神を統一するのだ。目をふせて深呼吸。吐く息と共に全身の力を抜くと、両足が地面から離れる。


「わぁすごーい、浮かんでる!」


 耳元で甲高い声だすなよ、もう。子供っぽくて背も低いくせに発育のいい胸の圧迫感を背中に感じながら、俺は無心で宙を飛ぶ。子供、相手は子供。と自分に言い聞かせながら。


惠簾(エレン)、さきに行くよ」


「はい、いってらっしゃいませ」


 依然いぜんしゃんと背筋を伸ばして歩く惠簾(エレン)が、上品にほほ笑んで手を振ってくれる。


惠簾(エレン)ちゃん、ばーいばーい」


「ちゃんとつかまってろって夕露(ユーロ)


樹葵(ジュキ)くんこそちゃんと下から手で支えてよぉ」


 適当に腕だけうしろにまわしてた俺に注文をつける夕露(ユーロ)。だってそしたらあんたの太ももを――布ごしとはいえさわることになるじゃねーか! 無自覚なのか、実はまたからかわれてるのか、相手がこいつだとよく分かんねえ!


 煩悩と戦いながら三の鳥居をくぐると涼しい顔して玲萌(レモ)が立っていた。


夕露(ユーロ)ったらおんぶなんかしてもらって赤ちゃんみたーい」


玲萌(レモ)せんぱいが置いてくからじゃん! わたしもう十四歳だし赤ちゃんじゃないですぅ」


 十四歳!? そりゃ発育もするわ。十二歳くらいかと……


樹葵(ジュキ)、顔赤いけどだいじょぶ? やっぱ夕露(ユーロ)、重かった?」


玲萌(レモ)せんぱいったらひどーい。自分が控えめだからって。どこがとは言わないけど」


「ぽちゃぽちゃのくせに生意気なのよーっ」


 夕露(ユーロ)に技をかける玲萌(レモ)を眺めながら、俺は小さなため息をついた。  


 


 ずいぶん筋肉質マッチョ惠簾(エレン)の兄貴が宝物殿の鍵をあけてくれた。


「終わったらまた以心伝心テレパシーで呼んでくれよ。閉めに来るから」


「ありがとう、兄さま」


 神職の装束がまったく似合わない筋骨隆々とした後ろ姿が庭へと遠ざかって行くのを見送って、


以心伝心テレパシーって?」


 と惠簾(エレン)に訊いてみる。


さかき家の人間同士はむかしから、強く祈ることで離れた場所にいても情報をやりとりできるんです」


「それで話がとおってたのか」


 俺たちが手水舎ちょうずやで手と口を清めていると、近付いてきた惠簾(エレン)の兄貴はすでに宝物殿の鍵を手にしていたのだ。


「それにしても惠簾(エレン)のお兄さん、ガタイいいわね~。腕立て伏せしながら祝詞のりとあげてるの?」


 変な質問をする玲萌(レモ)。でも俺もちょっと気になってた。


「なにをおっしゃいますやら、玲萌(レモ)さんは。兄は大工と左官職人と庭師と植木屋に弟子入りして修行しておりますの」


「――なんで? まさかおやしろの修繕費がないから自分たちで建て替えようと思ってるとか? そのうえ、この広大な庭の手入れもお兄さんがやってるの!?」


「ご名答ですわ! この宝物殿にある宝物を売りさばいたら解決するのでしょうが、先祖代々伝えられたものをわたくしたちの代で手放すわけにもいかないのです」


 惠簾(エレン)はため息まじりに、蔵の入り口からうす暗い内部を見上げた。


「じゃ、先祖代々伝えてくれた神剣を探して役立てないとな!」


 俺は惠簾(エレン)を元気づけるように笑顔を向ける。右手のひらに魔力光を出現させ、古い箪笥たんすや木箱が積み上げられた土蔵へと足を踏み入れた。

初夏に季節外れな話を投稿しておりますが、ブックマークや評価などつけていただけると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ