表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/84

第31話、君は昔から俺をみていてくれたんだね

 風呂敷に包んだ三味線を背負い、学院の門番さんに貸してもらった草履をつっかけて外に出ると、太陽は西の空に(かたむ)いていた。校門前にとまった人力車に夕露(ユーロ)が乗っかる。


「あいつ毎日人力車で送り迎えしてもらってたのか……」


 手を振る夕露(ユーロ)を見送りながらつぶやくと、


「そーよ、お大尽の娘さんだからね。あたしたちみたいに相部屋の寄宿舎になんか住まないのよ」


 と玲萌(レモ)が答える。


「学生寮、うらやましがっていましたけどね、夕露(ユーロ)さん。わたくしもその気持ち、分かりますもの」


 惠簾(エレン)は神社の仕事があるから毎日片道徒歩、四半刻(さんじっぷん)以上かけて通っているそうだ。


「じゃ、また明日ね~!」


 玲萌(レモ)が手を振ると、惠簾(エレン)は行儀よく礼をした。「はい、お二人ともどうぞお気をつけて」


「あんたもな。田舎道とはいえ女の子がひとりで歩くってなぁ――」


「ご安心くださいませ。わたくしの神通力をもってすれば防げぬ(わざわ)いはありませぬから。どんな悪い方も一発ですわよ。うふふ」


 上品な笑顔が恐ろしい…… まじで言葉通り、人知を超えた力により一発でのされるんだろーなー。


 俺たちは挨拶を交わしあって背を向けると、互いの道をゆく。俺と玲萌(レモ)は街とは反対方向、鎮守の森の横を歩いて学生寮へ帰るのだ。


樹葵(ジュキ)、むかし鎮守の森つっきって帰ってたわよね~」


「よく知ってんな」


 俺は驚いて並んで歩く玲萌(レモ)を見る。俺が二年前魔道学院の学生だったとき―― そっか、玲萌(レモ)はすでに一回生で在籍してたのか。


「あそこ近道なんだよ」


「でも夏だってうっそうとしてて雰囲気あるじゃない?」


「まあな」


 適当にかわす俺。


 実を言うと、学院から寮へ続くあぜ道はたくさん学生が通るから使いたくなかったのだ。みんな三々五々連れだって帰ってるってーのに、俺だけいつも一人ぼっちなんだぜ? ダセーじゃん。だからなるべくほかの学生と顔をあわせず帰宅しようという、陰キャの鏡だったなあ、あのころの俺。


 そんな俺の気を知ってか知らでか、玲萌(レモ)はけろっとした顔で、 


「いまごろの季節なんて真っ暗だしさ。そこをわざわざ魔力光ともして帰るなんて、樹葵(ジュキ)って変わり者だったよねぇ。いまもか」


 と言うと、くすくすと笑いながら俺の腕にしがみついた。俺の長半纏(ながはんてん)は袖がないから――肩から枝分かれしたツノが生えているというイカした姿のため――、玲萌(レモ)の小袖のはだざわりが心地よい。


 こうして俺を慕ってくれる玲萌(レモ)がいるから、今は安心して寮までの道を歩いて帰れる。いやこの子、二年前も学院にいたのか。そして俺を知ってたわけか。まあ俺はあの頃もべつの方向性(ベクトル)で目立つ外見だったからな。しかしそれにしても――


「あんたなんでそこまで知ってるんだ?」


 玲萌(レモ)はいたずらっぽいまなざしを俺に向けて笑っている。「この話、しちゃう!?」


 と、もったいぶってから、


「実はね、魔道学院に入学したばかりのころ樹葵(ジュキ)を見かけてとっても興味を持って、しばらく帰り道まいにち尾行してたのよ! きゃははっ」


 照れ隠しなのか大笑いする。


「声かけてくれりゃあよかったのに」


 と言っちまってから、かけられるわけねぇか、と思い直す。


 魔道学院には座学の必修科目も多いとはいえ、やはり実技を制するものが尊敬される。いまでこそ未曽有みぞうの魔力を持つため一目置かれている俺だが、あのころは成績悪いし友だちはいねーし、しかも妙な恰好(ファッション)していたせいで、誰も声をかけないような立ち位置だったのだ。


「そうね、本当に」


 玲萌(レモ)は少し悲しげに言うと、つないだ手にぎゅっと力をこめた。


「いいんだよ、新入生が俺みたいに変な先輩に声かけたら、学院で居場所なくなっちまうだろ」


「そう思っちゃったのよね~! あのころのあたし幼かったな。でも樹葵(ジュキ)も学院にお化粧してくるし――」


「うわぁぁぁ! 言わないで!!」


 俺は悲鳴をあげた。


「なに? 消したい過去なの? 花魁(おいらん)みたいな恰好、似合ってたわよ?」


「頼むから記憶から消してくれ、玲萌(レモ)!」


 首から上が熱くなるのが分かる。


「へんなの。あたし女の人みたいな恰好した樹葵(ジュキ)も好きよ?」


「もうこの話はやめよう! それから女性の恰好をしていたつもりはねぇんだ。自分が綺麗だと思うものをまとったら、ああなっちまったんだよ!!」


 あせって声が甲高くなる俺。それもまたカッコ悪くて、いやな汗をかく。


「なるほど、いまと同じってことね」


「言われてみれば」


 俺は思わず納得した。自分自身のことにもかかわらず。確かに現在も、自分が綺麗だと思う姿を手に入れたら、世間からは妖怪だの化け物だの騒がれることになってしまった。


 やっぱり玲萌(レモ)はかしこいな。俺が自分で分からないことまで言い当てやがる。俺はいまもむかしも、なりたい自分を表現していただけだったんだよな。自分が美しいと信じる姿で自由に生きていきたいといつも、もがいていたんだ。


 稲刈りの終わった田んぼの中にこんもりと(たたず)む鎮守の森へ、真っ赤な夕日がかかる。あぜ道と鎮守の森を分かつように立つ白い石鳥居が、俺たちを静かに見下ろしている。


 口をつぐんでいた玲萌(レモ)が、いきなり俺の腕を抱きしめるように自分の胸に押し付けた。着物の上から見ててもよく分からねぇが、やっぱり玲萌(レモ)も女の子だ。本人なんにも気付いちゃいねぇようだが、俺の手首があんたのやわらかいところに当たってるんだってば!


「ちょっ、玲萌(レモ)?」


 俺は反応に困って、前をみつめたままの玲萌(レモ)をのぞきこむ。彼女は俺を見上げると、夕日を映した瞳に包み込むようなやさしさを浮かべてほほ笑んだ。「じゃ、この話は十年後にでもしようね」


「え?」


樹葵(ジュキ)が過去の自分を平常心で受け入れられるようになったらってことよ!」


 玲萌(レモ)は明るく言った。


「そうだな」


 俺も笑ってうなずいてから、ちょっぴり不安になる。


玲萌(レモ)、十年後もこんな俺と友達でいてくれるのか?」


「あったりまえでしょーっ あたしは一生、樹葵(ジュキ)のとなりにいたいんだから!」


 なんてうれしいことを言ってくれるんだ。俺は思わず満面の笑顔になる。


「ありがとな、俺もずっとあんたのとなりにいたいと思ってたよ」


 だが玲萌(レモ)は何に思い当たったのか、急に赤面した。


「あのっ―― し、親友としてってことだからねっ!!」


「分かってるって。あんたは俺にとって一生の、最高の親友だよ」

ブックマークや評価を入れて下さる方、いつもありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ