表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/84

第30話、師匠から出された宿題

「よかった…… 樹葵(ジュキ)――」


 玲萌(レモ)が涙さえ浮かべて俺をみつめる。さっき、ぐへへへへとか言ってたヤツとは別人である。てか俺、幻聴でも聞いてたのかな?


 だがふと視線を落とすと、長半纏(ながはんてん)の前がはだけているのが目に入る。あれはやっぱり現実だったんだ。


 もし逆の立場だったとして、俺が玲萌(レモ)惠簾(エレン)を脱がそうとするかなって考えると、ぜってーンなことしねー! 動けない相手の下着まで脱がせちゃお♪ とかねえからな!? もし自分の理性で抑えられないと思ったら部屋から出ていくぜ?


「ひどいよ」


 思わず本音が口からこぼれた。「俺が人間じゃないからって」


「え?」


 玲萌(レモ)が目を見開く。


「俺がこの姿だから何してもいいと思ったんでしょ!?」


 感情がたかぶって、予期せず子供みたいな声が出てしまったことに自分で驚く。俺はどうしたらいいか分からなくなって、両手に顔をうずめた。 


「ち、違うの樹葵(ジュキ)! あたし……」


 俺があぐらをかく寝台に、玲萌(レモ)はひざをついた。「そのっ、樹葵(ジュキ)のこともっと知りたくて、きみのすべてに興味があって…… つい――」


 着物に覆われた玲萌(レモ)のひざが俺の足にあたる。顔をあげると、玲萌(レモ)は涙をためた瞳でうつむいていた。「繊細なきみを傷つけちゃってごめんなさい……」


 泣き出しそうな玲萌(レモ)を見ていると、被害者みたいな口調で彼女を責めてしまった自分が恥ずかしくなる。玲萌(レモ)の桃色の髪をなでながら、


「泣かないで」


 と、その顔をのぞきこむようにうかがう。


「ううっ、樹葵(ジュキ)ーっ」


 玲萌(レモ)は突然、俺の首に抱きついてきた。


「あーよしよし」


 と彼女の背をやさしくたたく俺。


 夕露(ユーロ)が目をそらしながら、


樹葵(ジュキ)くん、ちょろすぎ」


 とつぶやいた。


「いえいえ(たちばな)さまはおやさしすぎるんですよ!」


 と惠簾(エレン)。この()も共犯なんだけどな!?


 玲萌(レモ)が泣き笑いしながら、俺から離れる。


 するとまだ長襦袢(ながじゅばん)しか着ていない惠簾(エレン)が、俺の銀髪をなでながら抱き寄せた。


「わたくしも玲萌(レモ)さんも、(たちばな)さまがかわい――じゃなくて大切でしょうがなくて、ついつい暴走してしまったんですよ」


 そーなのかなぁ? ま、大切にされてんなら悪い気はしねーな!


「でも樹葵(ジュキ)くん、玲萌(レモ)せんぱいを助けてくれてありがとね!」


 夕露(ユーロ)があどけない笑顔を向けた。お、そーゆーかわいげある反応もできるじゃんか夕露(ユーロ)。いっつも玲萌(レモ)にばっか(なつ)いてるけどさ。


樹葵(ジュキ)っていつもあたしを守ってくれるよね」


 玲萌(レモ)がまた泣きそうになる。「ほんとはあたしが、傷つきやすい樹葵(ジュキ)の心の支えになりたいのに……」


 襲おうとしたくせに何を言ってるんだ、こいつは。という言葉を飲み込んで、小袖(こそで)のすそをぎゅっとにぎる少女の手に片手を重ねて、俺はにっこりとほほ笑みかけた。


「その気持ちだけで俺はすっごくうれしいよ」


「えへへ」


 と玲萌(レモ)がくすぐったそうに笑いかえしたとき、救護之間(きゅうごのま)の戸がこんこんとたたかれた。


「そういえば誰が俺をここに運んでくれたんだ?」


 はだけた着物を直しながら尋ねたら、


「私ですよ」


 と戸が開いた。「(たちばな)くん、意識が戻ったようでよかったです」


 ほっとした様子で瀬良師匠が入ってきた。


「旧校舎の敷地で惠簾(エレン)さんが回復術をかけてくれたのですが、何も覚えていませんか?」


「覚えてねえっす」


「そうですか。玲萌(レモ)さんに膝枕されていたのですがねぇ」


 その情報、必要ある?


「だ、だって! 樹葵(ジュキ)はあたしをかばったまま倒れちゃったから!」


 案の定、玲萌(レモ)があせる。


「あのまま膝枕してもらっていても良かったんですが、(たちばな)くんの目が覚めるまでずっと外にいたら冷えてしまいますからね」


「そっか、それで瀬良の旦那が風の術で運んでくれたんだな」


「いえ、ふつうに抱きかかえて。(たちばな)くん小柄ですからね」


 …………。反論したいが瀬良師匠はかなりの長身なので黙っておく。


 瀬良師匠がおもむろに近付いて、俺の後頭部のあたりをわしゃわしゃとなでまわした。


「ちょっ、何しやがんでぃ!」


「たんこぶひとつありませんね。さすが千年に一度の巫女です」


 確かに痛みすら残っていないのは、惠簾(エレン)の大きな神通力と回復術によるものなのか。


 俺のくせっ毛を手ぐしで整えながら師匠が、


「そうそう、生徒会長の凪留(ナギル)くんから学園祭の話を聞きましたよ」


 と話し始める。俺はなんのことだっけ? と記憶をたぐり寄せる。


「学園祭のトリに生徒会が何をするかで意見が割れているそうですね」


「そうよ! 多数決ではあたしの案が勝ってるんだから!」


 玲萌(レモ)が元気に答える。


「演劇をやって瞑想して(たちばな)くんが歌うって案ですか?」


 盛りだくさんだが学園祭までの短い期間で仕上がるんだろうか?


「師匠、許可して! お願い!」


 玲萌(レモ)が手を合わせる。


「それなんですが―― 一番最初に土蜘蛛退治の方法をみつけたひとの意見を通すことにしましょう」


「どーゆーこった?」


 声をあげた俺に、


「今回は私と惠簾(エレン)さん二人の力で封印しましたが、八百五十年前に高山神社の巫女さんが七日七晩、祈祷を続けた術とは異なります」


 惠簾(エレン)がうなずいて、


「昔の封印術は三百年前、乱世の時代に失われてしまったのです。戦乱で多くの書物が焼けてしまい――」


 と悲痛な面持ちで語った。


「ですから古文書院の記録をたどって、学習の一環としてきみたちに調べてもらおうと思ったのですよ。八百五十年前の封印術や――」


「七日七晩という時間を祈祷にかけても、そのあいだ土蜘蛛が復活しなかった。どうやって倒したのかってことだな」


 俺の言葉に師匠は深くうなずいた。


「よっしゃ、いまから古文書院!」


 走り出そうとした玲萌(レモ)の首根っこを師匠がつかまえる。「いま何時だと思ってるんですか。もう閉まりますよ」

ブックマークや評価を入れて下さる方、いつもありがとうございます!!


* * *


樹葵たちが魔道学院の学園祭でやる舞台『魔王の娘は護衛の騎士と逃げ出したい ~恋心を隠してきた幼馴染から「愛さない」と言われてショックを受けていたのに私が追放された途端、溺愛されて幸せです~』を2万5千字くらいの短編小説として書きました。


https://ncode.syosetu.com/n8440hp/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ