表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

はじまりのはじまり

ぴ、ぴよ、ぴよ、ぴよ…、


と静かな部屋中に響く音。

残念だが、小鳥のさえずりではない


ぴよ、ぴよ、ぴよ、ぴよ


一向に止まる気配のない音の正体は、

その部屋のベッドの頭元に鎮座している、

ひよこちゃん目覚まし時計であった。



しばらくすると、シワひとつないシーツから、白くか細い手がにゅっと伸びてきたかと思うと

その手が行き着く先はもちろんひよこちゃん目覚まし時計であった


カチッ



時計を止め、さてやっと起きるのかと思いきや

それからもぞもぞとシーツをかぶり直し、

この部屋の主はまた眠りに着いてしまった。


~10分後~


キィ…、ガチャり。


誰かがドアを開けた、誰かと思うとそこに居たのは1匹の毛並みの良い黒猫だった。


彼は器用にドアノブに手をかけ開けたのだった。

部屋に入ってくるなり、彼が目をやった先はもちろん先程のベッドだった。

丸くこんもりと膨れ上がったシーツをみるなり、彼は


『ニャフー…。』



と1つ大きなため息を残し、ベッドの近くの本棚へとてくてく歩いていった。


彼は本棚につくと1冊のとても分厚い本を

ベッドすぐ近くのサイドテーブルへと運んでいった。


次に用意したのはどこから持ってきたかも分からない 木でできたものさし と ガムテープ だった。


こんな物を一体何に使うのかって?

いい質問だね。

お、そうこうしているうちに

できたみたいだよ、

まあ、みてみようか。


彼が作り上げた それ は、

ガムテープの上に木のものさしをのせ、

ものさしの先端の片方には分厚い本を乗せたものだった。とても不安定なバランスだった


なんだこれって?うーん、あ!

身近なもので例えてみると

公園のシーソーだね。


わかったかい?


彼は最終調整をし、

また


『ニャフー…』


と大きなため息をつき、分厚い本の重みで傾いているもうひとつ空いている方のものさし先端に勢いよく飛び乗った。



てこの原理を利用した それ により

分厚い本は勢いよく宙をまった。


着地点はもちろんベッドのど真ん中さ。






窓からは、清々しい程に

太陽の光が差し込んでいた。



気持ちの良い朝だった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ