表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

第三回:個性的なキャラクターを設定する

ファンタジーでキャラクターを設定する時に私が悩むのは名前、能力、性格の3つです。


例えば主人公を設定する際にはまず主人公の容姿を思い浮かべます。

次にその容姿に合うような、また違和感が無いような性格を考えます。

茶髪なら少しヤンチャ、黒髪ロングヘアーの女の子ならクール、とかです。


次に能力です。私はできるだけ斬新な能力を考えるようにしていますが、これがなかなか難しい。

ですので、まずは能力の系統を考えます。

能力の系統というのは炎、水、雷などの物体、現象や、何かを操る、召喚する、固めるなどの動作のことです。

これらを根本に置いておくと能力がグンと考えやすくなります。

例を出すなら水+固めるで、水を固める能力、だとか。

この方法を使えば簡単に個性的な能力を考えることができるようになります。


最後に名前ですが、これはキャラのイメージに合うように設定しています。

同じ女性キャラでも、クールなキャラなら流れるような発音の名前にします。

エリア、リイスとか。

お転婆なキャラなら弾むような発音にします。

フィルン、ポニータとか。

逆にイメージと真逆の名前をつけるのも面白いかもしれません。


以上の事柄を考えて、私はキャラを考えています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ