曇天の花見、喧騒の博物館
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
大変お口が悪い、雨三本立てだとそろそろネタが無い……( '-' )
という事で渡の友人ちゃん登場です。
こんちゃーっす!!⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
生憎の雨だった。多くの人々が傘を差して、駅のホームから吐き出される。真上から見たら水を零した様になっているんだろう。私はそのうちの一粒として混ざり混み、目的の場所へと向かった。
花見をしに来たのだ。長い間電車に揺られて、微睡んで。真っ白に輝くお天道様の元で、舞い散る桜を拝観しに来たのだ。けれども気紛れな天気は何時の間にやら曇天に変わり、雫を零し始めた。この天候ならば人も居ないだろうと高を括っていた。しかし私と同じ考えの人々は数多く居て、傘を片手に雨桜を楽しんでいた。
不味ったなぁと思ったのも束の間。 雨に濡れた桜は大層べっぴんだった。花弁から放った、幹から吸い上げた雫が光沢を放ち、淫らにも輝いている。時折芳香でも漂わせる様に、花弁を幾つか舞い落とす。哀愁漂う涙の一粒。アンタが女で、私が男ならば、口説いていたかも知れない。
時折聞こえる関西弁。私以上に距離を持って、遥々眺めに来た客人だって居るのだ。愚痴はこれぐらいにしておこう。
そう思って、雨止みを待つ為に近くの博物館に立ち寄った。此処も大層な人混みで溢れ帰り、いつも以上の賑わいを見せている。どうにも私の性として、盛り上がっている物を見ると、何かが開催されているのかと勘ぐってしまう。如何せん日本一を誇るであろう規模の博物館なのだ。毎週何かをやっていてもおかしくはない。けれどもその何かは見つからず、結局何時もの様に、人の居ない片隅で腰を下ろすばかりである。
実はこの景色が好きだったりする。展示物をふらりと眺めるのも好き。でもそれ以上に、展示品に交わって喧騒に耳を傾けるのも一興だった。はしゃぐ子供。素直な意見を投げる青年。博識な学芸員。その一つ一つが蕩けあって、一つの楽譜を作っている。
この中は博物館ではあったけど、音楽堂でもあった。この世界を外側から眺める観客の一人になって、私はぼんやりと傍観を続けた。贅沢な……一時だった。
さて、帰るとしよう。全てを回った訳じゃない。しかし此処の界隈を全てじっくりと眺めるには、最低一週間は必要だろう。だから良いのだ。これで。
婀娜っぽい桜の木も、博物館の中の音楽堂も、どれも私にとって非日常だった。……一つだけ足りないものがあるとしたら……彼奴が居ないことぐらいかも知れない。
おまけ
「ん? なんだ。土産をくれるのか」
別行動をしていた彼女から、画像が一つ届いた。輪っか状の食べ物。所謂ドーナツと呼ばれる代物。期間限定の物を選んだらしく、他の物より派手に着飾っている。そしてその後の一文。
――お前にやる。拒否権はねぇ。
視線を逸らしながら、袋ごと押し付ける様が浮かんだ。
作者も口が悪いので、ご不快に思われるかも知れません。逃げましょう( '-' )
意外と人が多い!! 某所!! (花見と博物館と来れば何も言いません)
時折聞こえる関西弁、「○○るんやろか……」等々を聞き、
「曇天に態々……。電車乗って……(((((((( ;゜Д゜)))))))ヒィィィィ」
訳:
此処、好みに合えば凄くいい所ですよ。風邪引かないで下さいね。
と思ってフラフラしてました。
雨降っても綺麗なもんは綺麗です。色気増した桜を見てきました。
何時もは空いている博物館に人が入ってました。
ビビりました。ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!
でも楽しかったです。
ガヤって遠くから聞くと夏祭りの終わりみたいで何とも切なく、どっかに迷い込んだ気がします。
渡の友人ちゃんは恋愛的に好きな相手には物凄くツンデレです。
親愛の方が行動的に恋愛してると思います。
行き着く先は羞恥である!!(恥ずかしいからこうなってるだけ)