105.倉皇と暮れゆくジュルツ
「――して、王女の様子は?」
「あまり芳しくありませぬ。医者ですら判断の出来ぬ病かもしれませぬ故、ごく一部の者にしか伝えておりません」
「そうか。アソルゾと妃は城にはおらぬのだったな?」
「は……、今は国外におられるものだと思われまする」
「では我とロヴィーサはジュルツを離れる。城と王女は貴殿が守れ。そして、北方の脅威には我が騎士団を向かわせてくれ。しかと頼んだぞ」
「ははっ! しかと」
わたしが眠っている間、ジュルツは城だけでは無く民たちも落ち着かない様子を見せていた。どうしてかしらね。旅に出ている間だって王女は不在だったというのに、帰って来てから途端に慌てふためくだなんて。何をそわそわしているのかしらね。
「アスティンさん、あの……」
「何かな、ルプル」
「城下町の見回りの際に気になる話を聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?」
「……その話は口にしてはいけないよ。いいね? それは不安を煽るものでもあるんだ。それに、その不安を少なくするために、近々君たちも城に呼ばれるから気を引き締めて欲しい」
「は、はいっ」
副団長のアスティンは、配下の見習い騎士たちや従士たちにも王女のことを伝えていた。そうでなければ民たちにもいずれ伝わってしまうと思っていたから。しかしそれとは別に、ジュルツ国内では不穏な噂が広がりつつあった。レイリィアル国がジュルツを狙っているとの情報が駆け巡っていたのだった。
「それでカンラート団長は、どう思われますか?」
「もちろん、根も葉もないことだ。だが、王女があのような状態であることが民にも伝わった以上、そうした情報も飛び交っているのだろう。そこでお前に頼みたい。あの地に騎士団を率いてもらえないか?」
「レイリィアル……ですか? し、しかしルフィーナのことが」
「王女なら別条ない。あのいたずら王女がそう簡単に目を覚ますわけなかろう。目を覚ます前に、お前にしか出来ない任務をやってもらいたいのだ。お前の父上のように滞留という重要な任務をな」
「父上も母上も今はどこかに行ってしまったのですが、ご存知ですか?」
「ああ。お前にあの地を任せて欲しいと言われたのだ。みな、王女の為に動いている。お前も騎士として動け。いいな?」
「分かりました。僕が、僕の王女の為に不安を払拭して来ます」
騎士団長カンラートと副団長アスティン。王女の傍に付いてやれない代わりに、各々が騎士としての役目をもって、動く決意を固めていた。
「し、失礼します」
「何だ、アスティンか。何の用だ? 悪いがお前でもそう簡単には目覚めぬぞ?」
「シャンタルにお願いがございます。これは副団長としての願いです」
「……ふ、何かの強い覚悟を決めた顔つきになりおって。それで、何だ?」
「ヴァルキリーのルカニネ、近衛騎士マフレナ、それと見習い騎士数名、そして騎士団からドゥシャンを連れて行こうと思うのですが、よろしいでしょうか?」
「あの地にか? そのことはアレと相談済みなのだろう? お前は副団長だ。我に聞くな」
「で、では」
「お前に近しい騎士ばかりではかえって不安だ。騎士団からヤージ殿を送る。アルヴォネン殿が長らく重宝していた騎士だ。あの地のことも詳しい。彼に聞き、様子を窺って来い! 気を付けろよ、アスティン」
「あ……ありがとう、シャンティ!」
「早く行け」
眠り姫ルフィーナの眠る間に、ジュルツの者たちは強い心と志をもって動き出そうとしていた。それはまるで、前陛下にしてルフィーナの父親、アソルゾ・ジュルツが思い描いていた国と国の将来を表すかのようだった。
「いたずら王女と見習い騎士の婚姻譚」外伝ストーリーを次話より組み入れし、展開します。




