表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

キャラクリ

「game start」

そうつぶやくと自然と瞼が落ちていきyoursの世界に没入していく。


 気が付くと私は真っ黒な闇の世界に立っていた。


「ここどこ?」


 「こんにちは」


「ひゃいっ」


 暗闇の中からの突然の声に変な声が出てしまった。声のした自分の後方へと振り返ると金色の髪と瞳が美しい美丈夫がたっていた。


「こんにちは...」


とりあえず挨拶を返してみる。


 「ええ、こんにちは。私はこの世界の神のしもべエルスです。そしてこちらは、こちらの世界でのキャラクター設定をするための空間です。」


「そうなんだ、よろしく」


 エルスの話によるとこの場では、プレイヤーネーム、種族、キャラクターの容姿、能力の振り分け設定を行うようだ。


 とりあえずプレイヤーネームはハナビに設定する。これは私の名前からなんとなく連想してつけてみた。


 種族についてはオズワルドに多数存在する人間族やエルフ、ドワーフ、各種獣人などの人型種族から任意に選ぶことができる。しかし種族設定に関してはランダムというものがあり、これを選ぶと上記の種族からだけでなく、もうオズワルドでは絶滅してしまっている種族や少数しか存在しない希少な種族からランダムに選ばれる。


 絶滅した種族や希少な種族...なんかかっこいいな。


 そういわれてしまえばあこがれるのは必至だ。私は迷うことなくランダムを選ぶ。


 なにがでるかな?


 期待を膨らませながら自分の種族が何になったのか確認する。


...え?


 私が決まった種族の名前は「オズ」という種族だった。

 

 なにこれ?こんな種族聞いたことないな...


「あ、あの...このオズっていう種族はなんですか?」


 「オズですか!?オズはもうすでに歴史から消えてしまった種族です。今はこの程度しか説明できません……ただこの世界を生きていく中でその種族について調べていくのも一興でしょう」


 もう絶滅した種族か。ランダムで決まるともう種族変更はできないしどうしよう……何も情報がないけどもうこれではじめるしかないのかぁ。


しょうがない次は容姿の設定だ。どうやらオズは種族的に容姿に影響を与えないみたいで角が生えたり翼が生えたりなんてことはなかった。といってもいじくりすぎて変になるのも嫌だし瞳の色をもとの黒からほんの少しだけ赤みを出すくらいにしておいて、髪色は黒髪が好きだからそのままにしておく。これで終わりでいいだろう。


 次は能力の振り分け設定だ。これは能力の振り分けとはいいつもこれから自分はどのようなビルドにするのかを決める潜在能力設定である。というのもこのゲームはレベルもステータスも存在するのだがリアルさを損なわないようにプレイヤー側でその数値を見ることができないようになっている。その中でレベルが上がった時どの能力がどれほどあがるかは潜在能力値によるのである。そして今決めた潜在能力値によって初期能力値がきまるのだ。


 ということで設定しよう。


Str:5   

Vit:20

Agi:5

Dex:10

Int:15

Mid:15

Luck:×

・pt 20

 

 どうやら最初から振ってある分が種族としての基礎値で、これに加えて20ptを任意に割り振れるみたい。人間やエルフとかの種族だと基礎値が合計で10~13らしいから、オズは結構強い種族みたい!ラッキー!でもこのluckの×って何?まあいいか、気にせずポイントを振ってと


Str:10

Vit:20

Agi:10

Dex:10

Int:20

Mid:20

Luck:0×


魔法使うのってかっこいいから魔法系のステータスにたくさん割り振っちゃった。ほかのステータスも充実してるから、魔法剣士みたいなのも目指せるんじゃないかな。あとluckの×っていうのはluckにはポイントを振れないって意味みたい。たぶんこれから私は今後一切luckがあがることはないんだろうな。ちょっとかなしいかも。


 ということで初期設定がすべて終わったからようやく始められるんだ!ログイン開始の30分前から初期設定ができてもうじき30分が立つ。設定に夢中で存在を忘れていたエルスが私の前にきて


 「ログインが可能になりました。ゲームを開始しますか」


「うん」


 「ではいってらっしゃい。また会いましょう」


 え、また会うようなことがあるのか?と驚いていると、気づいたら知らない街の中にいた。

ほかの種族の潜在能力の基礎値です。

人間 エルフ ドワーフ 獣人(狼) 妖精族

Str:2   Str:1 Str:3 Str:4 Str:1×

Vit:1 Vit:8 Vit:6 Vit:1 Vit:8

Agi:2 Agi:2 Agi:1 Agi:4 Agi:3

Dex:3 Dex:2 Dex:4 Dex:2 Dex:1

Int:2 Int:4 Int:2 Int:1 Int:5

Mid:2 Mid:3 Mid:1 Mid:1 Mid:5

Luck:1 Luck:2 Luck:2 Luck:1 Luck:3


Str:これが高いほど筋肉が強くなります。

Vit:これが高いほど生命力が高くなります。皮膚が固くなったりはしません。ただ生命活動をするうえで体の効率がよくなり、睡眠や食事などが必要なくなってきます。また、ふつうは死ぬ怪我でも死ににくなります。(パンピーだったら死んでる出血量で動けたりする)老いにくくもなり、これが高い生物は寿命が長いです。スタミナにも関係します。

Agi:わかりやすいのでAgiとしていますが、反射神経や動体視力、三半規管の強さとかに関わっています。

Dex:体の器用さに関わっいます。あとはマルチタスクや頭の柔らかさなどの頭の器用さに関わってきいます。

Int:魔力に対する親和力、魔力の感知能力に関わっています。これが高いとより効率よく魔力を扱えます。

mid:魔力に対する体の耐性、体にある魔力の器の大きさに関わっています。

Luck:運です。神聖力のような神に関わる力にも関係しています。これが高いと第六感的なものにも影響を与えることもありますが、ほぼ誤差です。


 ステータスの設定上、ステータスの合計値は戦闘力の高さに大きくは影響を与えません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ