表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

国からの指示

目が覚めた後、親に自分が夢病になったと、言った。親は少し悲しそうな顔した。


それは、当たり前の反応だ。

息子がどこか知らない世界に行って、安全かわからないところで生活するのだ。

そして、夢病によってたくさんの人々が死んでしまった。


親は、国に報告するために電話をかけにいった。


その後、俺は学校に行った時には、クラス全体が、ざわついていた。


朝のホームルームになると、知らない人達が教室に入ってきた。


「今から話すことは、このクラスの全員に関係していることなので、よく聞いていてください。

このクラスの全員が夢病に感染している。感染しているとは、いっても夢病は感染症ではない。夢病が感染するというのは、嘘です。

そこは、安心してください。

ここからが、本題です。

まず、このクラスは全員が、夢病だということで、国が用意している全寮制の学校にこれからは、通っていただきます。このことに関しては、家族に許可を得ています。

そして、担任の先生も夢病だということで、担任の先生にも担当していただきます。お願いします、小林先生」


「みんな、こんなことになったけど、変わらずに、みんなの担任になれて、よかったです。これからも、よろしく」


「では、みなさん、夢病についての説明などは、明日になりますので、今日はもう帰っていただいてけっこうです。

明日の朝、この学校に集合していてください」


話が終わり、スーツの人達が教室から出て行くと、となりの席の卯川 千代さんが、話しかけてきた。

卯川 千代さんは、容姿、学力ともにこのクラスのトップクラスに入る人だ。

人気があり、このクラスにも彼女のことが好きな人がいるであろう。そして、自慢ではないが、彼女は私の幼馴染だ。


「悠ちゃん、私達ほんとに夢病なのかなぁ」

「国の人があんな風に言うから、そうなんじゃないの。夢も見たんだろ」

「確かに夢は見たけど、実感がわかないよ」

「そうだね〜」

「ちゃんと聞いてる、悠ちゃん」

「聞いてる聞いてる」


そんなほのぼのした会話だった。

お読みになってくださり、ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ