表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/49

プロローグ2

「誰だ?」

(私の名は・・・えっと・・・何だっけ?あんた知ってる?)

「いやいや、知らねえし」

(困ったわね・・・。まあそれはいいとして)

「いいのか。つか、おい、そこのお前」

目の前の電柱に隠れて、ボロボロの真っ黒いコートに身を包んでいる者がいた。

よく見るとコートの他に、ところどころ破れたテンガロンハットに、泥だらけの長靴が電柱からはみ出している。

「お前だろ、喋ってるのは。出てこいよ」

(は~あい)

と、マヌケな声を出して出てきたのは・・・マネキンだった。

「うわあああああ!」

少年はあまりに驚いて、腰を抜かしてしまった。

(出てこいって言うから出てきたのに)

「マネキンが喋ってるううう!どうなってんだー!?」


マネキンはカタカタと、声と同調シンクロして踊るように動いている。

(正確に言うと喋ってはいないんだけどね。あんたの脳に直接語り掛けてるのよ。テレパシーってやつ?)

そう言われてみれば、耳から声を聞いているような感覚ではない事に気付く。

(これはあんたらの形を真似て作ってみたもんなんだけど。おかしかったかしら?)

頭をブンブンと振って、少年は自問する。

「俺、どうしちまったんだ・・・転んで頭でも打ってたのか?」

(そのくらいで済めばいいんだけどね。それより、残り少ない魔力で作るの大変だったんだから、コレ。死んでる者は使いたくなかったし。ちょっとは褒めなさいよ)

その言葉は無視して、現状を打破出来るならそれにすがるより他はない。

語り掛けてくるマネキン?に向かって少年は、疑問と解決策を尋ねる。

「なんでそんなもん作ったんだか知らないけど、助けてくれるってのは?新聞を代わりに配ってくれるのか?」

(新聞?よく分からないけど、この世界はもうすぐ崩壊するわ)


「へ?またまた、何を言い出すんだかこのマネキンは。そんなバカな事・・・」

(ちなみに、あんたはもうすぐ死ぬわ)

「自転車でコケただけで死ぬようなやわな体じゃ」

そこで少年は言葉を切った。

というか、切らざるを得なかった。

彼の目には、一台の暴走トラックが近づいてくるのが映った。

運転席を見ると、ハンドルにもたれかかって動かないドライバーがいるように見えた。

居眠り運転中のトラックか。

(よっと)

マネキンがクルっと反転し、片手をそちらに向けると、トラックの速度がグッと落ちた。


(さて、あんたはここで助かりたければ、私の言う事に従って、別世界にいる女の子たちを助けるのよ。取引ってわけじゃないけど、どうする?)

「ああもう、どうしてこんな面倒な事になっちまったんだ」

思えば、ろくな人生じゃなかった。

両親は三年前に事故で無くし、親戚は誰一人として引き取ってはくれなかった。

保険金が下りたが、そのお金は幾ばくもなく、残された妹と弟二人の、三人の面倒を見なければならなくなった。

当時小学生だった彼が背負った、拷問とも言えるような宿命に、それでも彼は、敢然と立ち向かってここまで生きてきた。


(魔力はそれほどもたないから、そろそろ答えてくれないかなー?私としては、別にあんたじゃなくても、他の人探すからいいんだけど)

だから取引ではないという事か。

生きていてもあまりいい事はない気がしたが、残された妹と弟たちの事を考えるとそれもはばかられる。

「お前に従えば、世界と俺は救われるのか?」

(女の子たちを救ってくれれば大丈夫よ)

「分かった、助けるから、助けてくれ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ