表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

風鈴の夢

作者: 早良敦司

透き通る闇を裂いて、ちりちりと風鈴が鳴く。

一枚の硝子で隔てられた窓の向こう。遠く、彼方で揺れるそれが、何故か怖かった。

これも透き通るように細い指の間から、零れる紅い光。

ああ。そういえば、今日は、満月だったかもしれない。

くいっと体を伸ばして窓辺に向かうと、ちりちり、と、また何処かで鈴が鳴った。

――濁った、紅色の月。ずっと昔にお母様が呉れた、古ぼけた紅入れの貝殻のよう。

瓦斯灯さえ灯らない暗い空は、手が届きそうで、それなのにとても遠い。

私と、空との境目。それは、ただ一枚きりの硝子板。

「壊れろ」

それを聞きつけたのか。また、彼が笑った。

「大丈夫、君は壊せる。君は自由なんだ、さあ。こっちにおいで」

にんまりと、月が笑う。

「嘘吐き」

何時も通り、私は素っ気なく呟いて、月に背を向ける。

希望なんて、そんなの、全部嘘。それを知っているのに、私は、彼を無視する事はしない。

――月は、鏡なのだと。昔、私にそう言い聞かせたのは誰だったか。

月は鏡。私を映す、一枚きりの鏡。

だとすれば、月が囁く淡い希望は……私の、望みなのか。

「ほら。出ておいで」

部屋が、隅のほうから溶け始める。暖めた蝋細工か砂糖菓子のように、どろどろと崩れ、流れていく。

それでも、私は、首を横に振った。

天井が雨みたいに滴ってきて、月が揺れる。

遥か彼方で、闇空が滲んでいた。何時もと同じ、紅い月。

それは、回っては消える、朽ち果ての夢……。

 月を題材とした掌編小説で、「風船の夜」と対になる作品です。

月よりほかに知る人もなし、とでも申しましょうか。

決して、力を持たない訳ではないのです。ただ、その力は、見たくない物。

所詮は籠の鳥……。外に出れば、耐えられぬことなど解っている。

だから、自由など……そんな物、別に、欲しくはない。

この作品は、そんな想いから生まれています。

また少し違った想いを込めた「風船の夜」と、併せてご覧になっていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ちりちりと小気味よく進んで、どろどろと終わるのですね。
[一言] 折角読んだので感想を。 個人的に、作品の雰囲気は好きです。重層で、深く沈んだ人の心のようで。 ただ、この話が意図していること、または何を伝えたいのかが、いまいちよく分かりませんでした。主人公…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ