表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/54

第19話 赦しを乞ひし夜に、君は在らず


――夜が、ひとつの命を伴って降りた。

血の祈りと、呪いの赦しを纏って。



その女は、冥府より来た影――滅びの香をまとう、終わりの使者。



白き装束はすでに黒く染まり、身体にはいくつもの裂傷が走る。

歩いているのが不思議なほど、血の気は失せていた。





泉のほとり。志貴は一人、修練の呼吸を整えていた。

その視界の端に、ふと女の姿が映る。




「……誰?」




問いに応じた声は、細く、けれど確かに届いた。






「……紅の王に、赦しを乞いに来ました」





女の額には、冥府の紋――黄泉とは異なる理を歩む者の証。





――ありえない、と志貴は息を止めた。




道反、それも浄化の泉に部外者が入ることはあり得ない。

化け物か、幻か。あるいは――


手に炎を灯した志貴に、女は悲鳴をあげ、地に伏した。





「伏して、お願いいたします!」






勢いに、志貴は思わず息を呑んだ。


傷だらけのまま、額を土に押し付ける女。

その必死さだけは、よくわかった。




「ありえない訪問だという自覚は、あるのですか?」




「……はい」




か細くも、確かに返された声。




どうやってここまで来た――と問う志貴の声に、女の叫びがかぶさる。




「お願いです……紅の王。あなたが赦さない限り、黒の千年王は……生まれもしない。永遠に、出てこれない……!」



「紅が拒む限り……この理は、閉じたままなのです……!」




――それは、まるで呪詛のようだった。




「……意味が、わからへん」


志貴の声がかすれる。

風が凪ぎ、夜の沈黙がふたりを包む。



「……赦せって、言うけど……」


(わたしが、誰かを赦したことがある? 赦されたことが?)


視界が知らず霞んでいた。




「冥府では今、悪鬼を狩る力を持ちません。

かつての四隊――春夏秋冬は清き理を失い、戦に狂い、もはや何も守れない……」




「だから、何を……」

――なぜ、それを宗像に託す。






「黒の千年王さえ在れば、制せます。

どうか……お願いです、紅の王。呪いを、赦しを……」




女は血を吐きながらも伏したまま、顔を上げなかった。

その目にあるのは、涙ではなく――絶望。




「春の長も、秋の参も……冥府でもっとも理に近いとされた者たちが、裂かれ、喰まれ、“力”にされていった……」




「喰む……? 身内同士が……?」




「喰うことで、異能を継ぐのです。

私は、春の隊の参でした」



志貴は言葉を失った。

女は繰り返す――赦しを、と。




「……それは、ほんまに、わたしがせなあかんことなん?」




「あなたにしか、できません。宗像にしか。

黒が生まれぬ限り、冥府は理なき者たちに呑まれます。

宗像とて、無事では済まない……だから……」




女の目の焦点があっていない。

蝋人形のように、血の気がない肌。




「あんた……ちょっ!」




このままでは、目の前の命が消える。



無意識に伸ばした手が、女の傷口にふれた瞬間――

紅の光が、やわらかく灯った。



炎が、花のように咲いた。

灼き尽くすはずの紅が、肉を閉じ、血を呼び戻してゆく。



それは、命を撫でるような赦しの光。

志貴は、息を呑んだ。






「……こんなん……知らん……

焼くことしか、できへんはずやのに……」





そのとき、木々の陰から視線。

いつの間にか、狐が泉のそばに立っていた。




「……まあ、奇妙なこと。

焼くだけしか能のない紅が、癒しを齎すなんて」




笑みを浮かべつつ、金の瞳の奥は読めぬまま。




「その力、どこで習ったの?」



「知らん……やったことも、ない……」



「じゃあ、誰が教えたの? 魂かしら、それとも血?」








さらにもうひとつ、茂みの奥で揺れる気配――壮馬だった。


彼は声を発さず、志貴の背を静かに見つめていた。


(……治癒の炎? そんなもん、白の系譜にしか……)







狐は女の顔をわざとらしく覗きこんだ。



「……冥府が宗像に願うなんて、道理が通らないなぁ」



狐の口元が吊り上がる。




「宗像が冥府を救う義理がある?

こちらには、何の得もないのに」





志貴が口を開こうとした瞬間、女がかすれた声で割り込む。




「……私は……紅を信じてきた……だから、ここに来た」



その目に浮かんだのは、決意。




「でも、どうして……黒は生まれへんの?

こちらが赦さないからって……」



「……冥府の禁書は、やかれました。

記された詳細は、何ひとつ残っていません」



「それで、なんで……? 確証もないのに……」



「黒が紅を弑した記録は、宗像にもあるはず!」




ーー禁書は触れてはならない。

ーー禁書は第一級管理の古文書になり、手を出すにはそれなりの覚悟がいる。



「宗像は何故……ご存知ないのか」



女の声に

志貴の心臓が跳ねた。

だが、それ以上は聞けなかった。



女はそれだけを言い残し、ついに意識を手放す。





泉の向こうとこちらで、狐と壮馬が一瞬だけ視線を交わしていたが……

志貴は、気づかなかった。



秘密の暴露に対する制裁があろうなどと……







朝が来るより早く、女は冷たくなっていた。

その死は、凄惨だった。




喉を――噛み切られていた。




志貴が目を離したのは、ほんの数分。

そのわずかの隙に、彼女は――息をしていなかった。


(気配も、足音も、匂いも、なかった)


志貴は、まだぬくもりの残る身体に触れた。

けれど、そこに命があるはずもなく――




「……なんで、や」




その問いは、誰に向けたものだったか。

志貴自身も、分からなかった。


「誰が……やった?」


「さぁね……」


狐は壁に凭れ、笑っていた。





「喋った時点で、運命は決まってたんだよ。

冥府の秘密を抱えた口は、赦されない。どこであれ、ね」





誰の声だったのか。志貴の記憶には、声だけが残った。

せせら笑う狐の周囲に、紅の煙がゆらりと立ちのぼる。




「悪鬼を狩る能もない冥府の使いが、たったひとりで来た。

死ぬのは、自然なことだよ」




その声に、同情も憐憫もなかった。



「ほんまに……自然なこと、なん?」




「僕を責めるのは筋違いさ。……甘かったのは、誰だろうね?

こうなる可能性なんて、最初からあったはずじゃないか」



志貴の指先が、微かに震えた。

だが、追う言葉は出てこなかった。




「宗像の禁書に、彼女が言うたような記述はあるん?」



「残念ながら、禁書は焼け落ちたよ。……口伝だけ」



残念だと肩をすくめて見せる狐と志貴は、静かに睨み合う。


都合良く、何かに化かされている気がした。



志貴は遺体へと視線を落とした。


上半身を抱き起こし、そっと目を伏せる。



蘇る記憶――あの夜。穂積の爺様を炎で送った夜。

彼女もまた、冥府で誰かにとっての“主”だったのかもしれない。


――丁重に扱われるべきだ。


自然と、唇が動く。





「吾が血族の志士よ、暗き道を遠ざけ、晴れた道を行くことを、紅の王が赦す。

汝の務めを、此処に解く」




言霊が空気を染めた。

掌から、あの夜と同じ炎が灯る――けれど、今回はやわらかく。


優しい、紅の花のような光。


女の身体を包んだ炎は、静かに、灰へと還していく。

風がそっと吹き抜け、空へ舞う灰を、志貴の目が見送った。









「……何があったんや」




背後から、声。


一心だった。


志貴はびくりと肩を揺らし、振り返る。




「なんで、冥府の服きとる奴が、道反におる?」




「……よう、わからん。聞く前に、亡くなった」




嘘だった。志貴は知っていた。

だが、なぜか言えなかった。



「……志貴、今のは……」


――一心には嘘つけないはずの志貴が、……嘘をついた。



その事実が、心臓を素手で掴まれたように痛かった。


一心は、それ以上を問わなかった。


けれど、その目には――怒りと衝撃、そして何より、深い“悲しみ”が滲んでいた。






くすくす笑う狐が、屋根の上に飛び上がる。





「ねえ、志貴。知りたい? 君が何者で、黒がなぜ生まれないのか」




囁くような声。




「何も知らないってことは、無力と同意だね……」




志貴がわずかに、狐の方へ視線を向けた――それは、無意識。

それだけで、心臓が軋む。


一心は、拳を握りしめた。




(……志貴が、あいつを見るだけで、俺の中の“何か”が壊れていく)


(頼む、志貴に何も言わんといてくれ……。まだ、“ここ”にいてくれ)





「……そっちを見るな」




一心の声が低く唸る。

志貴が、誰かに名を呼ばれることが――怖い。




「一心?」




志貴が振り向く。

一心の手が、彼女の袖をわずかに掴んでいた。


はっとして手を放し、何でもないと背を向ける。





狐は笑みの奥に何かを隠しながら、踵を返し、去っていく。




(まったく……。君たち、“赦す”だの、“赦されぬ”だの。

誰に言わされてるんだか。――千年前から、筋書きは書き終えてるのに)








一心が去り、狐も消えた泉のほとり。


志貴は、一人しゃがみ込む。




「頭がパンクしそうや……」




死んで可哀想とは思うが、涙は出なかった。



(彼女がここへ辿り着いたのは、奇跡や。

誰かが……導いたに決まってる)




『梅以外を信じてはいけません……』



彼女から耳打ちされた言葉が、胸の奥をざわつかせている。



罠かもしれない……。


冷たい汗が背を滑り落ちる。



これはもう、“白い炎”だけの問題では済まない。



明らかに

――何かが、おかしい。




紅と黒。宗像と冥府。狐と狼。そして、志貴と一心。




紅と黒のあわいに、赦しと破滅がゆるやかに溶けてゆく。

名もなき理の涯で、志貴はただ、次の一歩を待たされていた。


――まるで、“赦しそのもの”に、裁かれるかのように。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
番契り 番地獄 狂愛 執着愛 奪愛 蜜毒 独占欲 贖罪愛 狂おしい愛 倒錯愛 契り地獄 奈落契り 血と魂 狼と少女 禁忌の契り 赦しは毒
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ