表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/172

166話 ルリ26

166話 ルリ26


「大丈夫か?」

振り返って声をかけてきたその姿は

キリッとした目元の希薄人顔で、男とも女ともとれる綺麗な顔つき、銀髪で耳上に角が生えている。

体は竜人、、、とはまた違う感じで、ドラゴンの鱗肌をベースにしていて、足下にいくにつれてドラゴンの原種に近づいていて、足に関してはドラゴンそのもの。。。

私が見てたヒューマドールじゃん!!

「おーい!大丈夫か?」


「あ!うん。大丈夫。」


私の返事を聞いて頷いたドールは[プロト]の方に顔をむけた。

体勢を立て直し向かってく[プロト]

勢いをつけて殴りかかってきた腕を、棍棒で殴り落とす。

大きく体勢を崩した[プロト]の脇腹、逆腕、頭と殴り飛ばしていく。

追撃の突きを出した所で棍棒が縦に裂けてしまった。


壊れた棍棒を捨て、素手で向かっていくドール。

[プロト]の腕を掴み捻り上げ、肘、肩と関節を壊す。

蹴りを蹴り返し足を破壊し、

頭を掴み地面に叩きつけ、力任せに首を捩じ切ろうとする。


ぐぎ、、、ぎ、、、


[プロト]の声か?それとも首が捩じ切れる時の音か?わからないがその音が続く。


空からは大きな雨粒が激しく落ち、雷の音が近くで聞こえてくる。

バラバラに動いていた黒い靄が集まり出し[プロト]に集まっていく。

黒い靄が集まるにつれ力をつけ、無理な体勢から身体を起こし、ついにはドールを投げ飛ばした。


折れた腕や足に黒い靄が纏わりつき、壊れた部品の替わりとなって動かしている。

身体の周りに黒い靄がユラユラと動いていて、不気味さを感じる。



[プロト]が再び襲いかかってくる。

黒い靄の部分は実体があるようで実体はなく、例えば破損をした指を狙って攻撃しても空を斬る。

しかし、身体に纏わりつくとそこから爛れるようなダメージが起きる。


ドールの周りに水流が巻き起こり、黒い靄を散らしながら攻撃していく。

ただ、黒い靄を纏ってから[プロト]がパワーアップしたのか、少しずつドールの方が被弾をしていく。


ドールの攻撃の邪魔にならない位置に移動して、サポートをするように鞭の先端からクモノネを硬化させて[プロト]を斬りつけ、腕や足を絡めて攻撃の動作を止める。


ッッパン


と高い音が鳴り、[プロト]の体に傷をつけていく。

トビマルさんも攻撃に帰ってきてくれ、

再び私達の方が優勢になり、着実にダメージを与えていく。

攻め手の中心はドールで

その動きは武術に精通していて、身体を上手に扱っているように見えるけど、偶に距離感を間違えてミスもしている。



しばらく戦いが続くと

[プロト]の両腕と片足はボロボロになっていったが、依然黒い靄が[プロト]を覆い動かしていて動く度にどこかのパーツが壊れていく。

遂には右腕 左足 左肘とパーツがボトリと落ちていくが、、、、それでも動き続ける


終わりが見えないよ、、、




一旦離れた距離を[プロト]が詰める様に走り出そうとしたら、地面から光が溢れ出してきた。

光は広場全体、、、それを超えて町中から溢れ出ている。

その光に当たると黒い靄が、存在を薄らぎ消えていった。

[プロト]も漏れなく身体を覆っている黒い靄が消えていっている。

それまで支えていたパーツが崩れ出し、前に進む足がなくなり、這う腕がなくなり、最後は胸上が残る形になった。

程なくして[プロト]から黒い靄が出ていった。



周りを見ると、それまで苦戦をしていた戦いの場所も光の影響で、黒い靄が憑いたドール達の力が落ちて、優勢になっている。

ヒトテラさん達の方を見ると、オショウさんが何か呪文を唱えているのが見えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ