表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第4話 獣の時間

 コースト戦線から僅かに離れた場所にある天幕。

 その中で獣人種ビースト側の指揮官であるカリギュラを一つの問題が悩ませていた。

 全身が体毛に覆われ、人型。尻尾も生えている。

 彼女の目先のテーブルには一つの回転式拳銃が置かれていた。

 これは殺した吸血種ダンピールから奪い取った品物だ。突如として吸血種ダンピールが使用し始め、恐るべき勢いで前線を後退させられた忌々しい兵器。

 他にも奪い拾ってきた回転式拳銃が幾つかあったが、分解しようとすると崩れてしまい、完璧に形が残るのがカリギュラの元にあるこの一つと、本国に送った一つしかなくなってしまった。


「全く、どういうカラクリだ」


 吸血種ダンピールは優れた文明を持つが、このような兵器を作る方向には発達していなかったはずだ。鉄鋼と機構に彩られたその様は地精種ドワーフ機構種エクスマキナを感じさせる。

 しかし地精種ドワーフの領土は吸血種ダンピールの領土から遠く離れ、最短の距離で向かうとしても森精種エルフの国を通る必要が出てきてしまう。山脈を越える可能性も考慮すれば巨人種ギガントの支配地域も通るか。

 少なくとも、この兵器の制作者は地精種ドワーフではない。

 かといって機構種エクスマキナの可能性はほぼ無い。機構種エクスマキナはまず自身の支配地域から出ようととはしない。それでいて機構種エクスマキナ獣人種ビーストたちが住む大陸の北側に存在する新大陸に生息している。

 まず関わることすら難しい。

 

 だとするとどこの勢力が吸血種ダンピールにこの知恵を与えたのか。

 『分解すると自壊を始める』という兵器に込められた仕込みからして、元素や因果を操る種族がその背後にいると考えてよい。地理的に考えるのならば森精種エルフ精霊種フェアリーのどちらか。

 しかし彼らが鉄鋼を好むとは考えづらい。

 では吸血種ダンピールが製作したのか。


吸血種ダンピールめ。何をした」


 どう考えてみても吸血種ダンピールの文化体系の外にある兵器。

 それが当然が如く何百という数用意され、兵士に支給されている現象。

 不気味、としか言いようがない。

 確実に吸血種ダンピールは何かをしている。しかしその正体の尻尾すらつかめない。何かが背後でうごめいていると確信できる、できてしまう、それだけで何も分からないのだから、えもいえぬ焦燥感が身を駆り立てる。

 形容しがたい不安感。

 とてつもない何かが、首筋に迫ってきているというのに正体が掴めぬ閉塞感。

 

「面倒な……」


 この兵器さえなければコースト戦線は押しきれていた。長きに渡り獣人種ビーストが欲したコースト平野を手中に収めることができていたはず。

 あと少し。

 あと少しというところで前線を数か月前の場所まで戻された。

 この責任。

 この重すぎる責任は現場指揮権のほとんどを任されているカリギュラに重くのしかかる。


「リャコブ……」


 カリギュラが静かに部下の名を呼ぶ。

 それだけでも、五感に鋭い獣人種ビーストは正確に言葉を聞き取って駆けつける。


「何ですか!」


 快活な声色で部下のリャコブが答える。

 尻尾をふりふりと回して、小さく八重歯が覗かせていた。

 カリギュラはそんなリャコブの方には一切視線を向けず、テーブルの上に置かれた忌々しい兵器を見ている。

 

「この兵器を森精種エルフに解析してもらうよう上に連絡しておいてくれ、森精種エルフならば分解せずとも内部機構についての詳細な情報が得られるはずだ。それと、吸血種ダンピールの裏で動く奴について触れておいてくれ」

「分かったっす!」


 森精種エルフは『祈祷』という特異な力を持っている。

 その奇跡を使えば回転式拳銃の内部を分解せずとも写し見ることができる。獣人種ビースト森精種エルフの仲は険悪ではないので、国内に数人の森精種エルフが滞在している。

 その者達に解析を頼めば良い結果が得られるだろう。

 当然、森精種エルフがこの兵器の開発者であった場合は、また反応も異なるだろうが。

 

 しかし森精種エルフ吸血種ダンピールを支援し、獣人種ビーストを貶めたい理由がこれといって思い浮かばないのが現状なので、恐らく違うだろう。

 これでよい結果が帰ってくればいいが、とカリギュラはため息をきながら立ち上がる。そして軽く体を伸ばすと天幕の外へと向かった。


「どこへ行かれるつもりですかっ!」

「私が現場に出る。責任は自らの身体でもってのみ償える」


 現場の統括指揮官であるカリギュラがいなくなれば指揮系統に混乱が生じる。しかし獣人種ビーストの文化の体質は体育会系に大きく傾いているので、こうした行為が広く認められる。


「お供します!」

「リャコブには仕事を頼んだだろう? 私はそう急がない。ミスなきよう、滞りなく行え」

「分かったっす!」

「それでいい」


 走り去っていくリャコブの後ろ姿を少し見て、カリギュラは視線を別の方向に変えた。 

 天幕のすぐ傍にある木だ。

 巨木というわけではないが、それなりに成長した質の良い木材。

 これは単なる準備体操。

 カリギュラは何もないところで手首をスナップさせるように振った。 

 すると弾けるような音が響き、遥か遠くにあった木が真っ二つに破裂する。


 回転式拳銃では絶対に殺すことのできぬ獣人種ビーストの突起戦力。彼ら、彼女らは時に山を砕き、大地を割り、空間を破裂させる。

 カリギュラ。

 彼女こそがその一人だった。


「まあまあだな」


 久しぶりの実戦とあって体が鈍っている。

 だが関係ない。

 この鈍りは実践の中で慣らしていけばいい。戦うと決めたその時からすでに、退避や訓練といった言葉は頭の中にない。たとえ体が鈍っていようとも、傷ついていようとも、戦うと、そう決意した瞬間から行動は決まっている。

 カリギュラは一つ前に踏み出し、コースト戦線へと向かう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ