表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/115

ニワール鳥と鳥小屋



 ニワール鳥の鳥小屋づくりをレオナードたちに任せて、マユラは錬成部屋に向かった。

 素材を厳選しながら、ルブルランの葉、生命の雫、黄金キノコを錬金釜に入れて、魔力を流しながらかき混ぜる。

 

 いつか師匠が言っていた通り、素材を厳選するとよりよい品質のポーションができあがるようで、猫ちゃん型のラムネは黄金キノコのように黄金色に輝いていた。


「おぉ……っ、これはすごい」


 きらきらの粒子さえ舞っているポーションの粒を摘まんで、マユラは小躍りした。

 

「そして可愛い……」


 ついでに誰も見ていないのでにやにやする。

 あらためて、ポーションを作れることが嬉しい。今までのマユラは、何もできなかったのだ。

 もちろんヴェロニカグラスの流通や販売について、街の人々と共に頑張ったのだが、あれは街の人々の技術があってのことだったので、こうして自分で何かを作り出せるということが嬉しかった。


「アンナさんが言っていたけれど……私も男性を堕落させる行動をとっていたのかしら……?」


 疑問に思いながらも、マユラは手を止めず、まずは品質のよいポーションから作っていく。

 あっという間に、小皿の中に猫ちゃんの顔が並んだ。

 入れる素材を多くすれば、その分多くのポーションができあがる。

 その分攪拌に時間がかかり、錬金窯の中にそそぐ魔力も多くなるようだ。


「オルソン様に厳しく接していたら……ううん、無理ね。できなかったわね、それは」


 オルソンが怖いというわけではなかったのだが。

 婚礼の日の夜に、オルソンとリンカの浮気現場を見てしまった時点で、マユラはオルソンに期待をすることをやめた。

 ──期待をしなければ、楽だからだ。

 それ以上の歩み寄りをしなくてすむ。諦めてしまえば、傷つかなくてすむ。


 今は──。


「マユラちゃんー!!!」


 悲鳴染みた声が裏庭からあがり、マユラは作業の手を止める。

 いつの間にか小皿の中には、ポーションが山のように積みあがっていた。


 あわてて裏庭に行くと、アンナが両手をひろげてマユラに抱きついてきた。

 そのままずぼっとマユラの体を突き抜けて、アンナは通り過ぎる。


「アンナさん、どうしました?」

「マユラちゃん、レオナード君が大変なの!」

「レオナードさんが!?」


 大変──というのは、どういうことだろうか。

 アンナが指をさした方に視線を送ると、そこには立派な鳥小屋が建てられていた。

 林の木を切り倒して、組んで作ったものである。

 柵と屋根があり、ニワール鳥なら十羽は余裕で入れそうな大きさだった。

 その隣で、大山犬のイヌが寝そべっている。自分の小屋だと思ったようで、小屋を片手でがりがりしながら不満そうに「わおん」と悲しそうな声で吠えている。


「イヌさんの小屋にしてはちいさいですね。鳥小屋、できたんですか。すごい、新品でぴかぴかですね」


 マユラはイヌの首を撫でた。イヌは甘えたように、マユラに鼻頭を擦り付ける。

 しっとりしめっている。顔はもふもふしている。

 イヌの首に抱きつくと、ポーション作りの疲れが取れるようだった。


「鳥小屋はいいのよ、そうじゃないのよ」


 アンナの訴えに、マユラは首をかしげる。

 マユラの目の前を、白くて丸い形をした、両手で抱きあげられる程度の大きさのニワール鳥の首にしがみついた師匠が通り過ぎていく。


「あ、師匠……」

『見ている場合ではない、助けろ』

「ええ、はい」


 マユラは慌てて師匠ごと、ニワール鳥を捕まえて抱きあげた。


「師匠が肉体労働をしている……」

『うるさい。仕方ないだろう。家から一歩外に出ると、私は可愛い猫のぬいぐるみだ』

「それは知っていましたけれど、師匠がニワール鳥を追いかけまわしているところ、すごく、なんというか、可愛いですね」

『私の尊さに気づいたか』


 こんなときでも自慢げな師匠を小脇に抱えて、マユラはニワール鳥を一匹鳥小屋の中に入れた。

 師匠は大変そうだが、レオナードが鳥を捕まえるぐらいで大変な状況になるとは思えないのだが──。


「マユラ。鳥を捕まえたのだが、アンナさんがものすごく怒る」


 両手に鳥を抱えたレオナードが、困り果てた顔でマユラの元へやってきた。

 その両手には、ニワール鳥ではない様々な鳥が抱えられている。


 それこそ、孔雀から、金鶏から、すずめから鳩に至るまで。そんな種類の鳥がこんなに沢山林にいたのかというぐらいに、沢山の鳥が──捕まえるというよりは、レオナードに懐いている。

 皆、レオナードに自分の体を擦りつけるようにしている。


「レオナードさん、雌の鳥にも人気が……」

「感心している場合ではないわ、マユラちゃん! ニワール鳥って言っているのに、レオナード君は違う鳥ばかり捕まえてくるのよ。もう、大変過ぎるの! 一番まともだと思っていたのに、どういうことなの?」

「どういうことなのでしょうか……?」

「いや、鳥といわれたから、鳥を……」

「鳥にも色々種類があるのですよ、レオナードさん。師匠が捕まえてくれたこの、白くて丸い鳥が、ニワール鳥です」


 レオナードが怪我でもしたのかと思っていたマユラは、ほっと息をついた。

 ニワール鳥を見せると、彼は「そうなのか」と納得して、他の鳥たちに「君たちじゃないらしい」と言って、どこかに逃がした。

 鳥たちは非常に残念そうにしながら、飛び立っていく。

 ルージュがレオナードの頭をつつく。嫉妬だろうか。もしかして、ルージュも女の子なのかもしれない。


「生きとし生けるものすべてに人気があるんですね、レオナードさん」

「いや、そういうわけでは……動物に懐かれやすいとは思っているが、普通に食うしな」

『ニワール鳥も知らんのか、呪われ愚か』


 師匠がひどく呆れたように嘆息する。アンナも同じようにやれやれと肩を竦めた。


「すまない。動物を見分けるのは、苦手なんだ」


 苦手とか、そういう問題でもなさそうなのだが。

 レオナードにとって犬は犬だし、鳥は鳥なのだろう。

 ということは、人間は人間──という認識をしている可能性も出てきた。


 メルディ王女にレオナードが全く靡かなかった理由が、マユラには少しわかった気がした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ニワトリに騎乗する師匠は格好いい? あと『金鳥』ってなんだろうか?
いつも楽しく読んでます! この文面からだと、レナードさんは人を人としか見てなくて、個人として認識が薄いから薬の効果なかったのかもね〜 個人として少しでも感情が移ってたら効いたのかもね!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ