表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘクセンナハトの魔王  作者: 四季雅
第1章 ヴェロニカ編
135/230

129話 激突! 魔王VS救世主!!



「クッソ………………!」


 アーロイン学院ではアルカディアとガイトが戦っていた。けれど、それは一方的なものだった。


 ガイトは頭や腕からも血を流し、立つ周囲の地は削れに削れ、劣勢と聞かずともわかる。

 対するアルカディアは戦うために地に降り立っていたが、宙に浮いて戦況を確認していた頃と変わらないくらい他人事の面をしている。体には無傷どころか汚れ一つない。


「どうしたんだい? 全然手ごたえないけど。これじゃ話にならないな」


「言ってろ……!!」


 (かま)の形状の魔法武器─【ディリゲント】を構えて突き進む。



(【ディリゲント】─50%解放!!)



 魔法武器に溜めたエネルギーを消費して【ディリゲント】の刃を激しく振動させる。

 付近にある一定以上の音を感知し、それをエネルギーに変換して魔法武器内に溜める。それを解放することで刃を振動させて斬撃性能を大幅に向上させる機能。それが鎌モードの【ディリゲント】の能力だ。

 これを受ければアルカディアの体はいとも容易く両断される。生半可な防御魔法でも防ぐことは不可能だ。



「この世界を断絶(だんぜつ)せよ 暗黒の壁」



 向かってくるガイト。それに対抗してアルカディアは2節を唱えた。ゆっくりと、淡々に。




「『ロストアーク ─ ヘルストムバイルハザード』」




 アルカディアの周囲に闇の防壁がドーム状に展開される。見てわかる。闇魔法の防御魔法だ。


(2節程度の防御魔法で守れると思ってんじゃねえ……!!)


 応戦。そちらがその気ならやってやる。

 吸血鬼の血液硬化による刃も切断してみせた。それも今回はその時の2倍のエネルギーを使っている。とてもじゃないが2節で迎えるには不十分すぎる。


 かくしてそれらは接触。ガイトの想定では抵抗すらなく斬り裂けるものだった。




「不可能さ。僕の防御を破壊するのはね」



 ガイトの鎌が、弾かれた。あっさりと切断できるどころじゃない。ぶつかった反動で手から零れ、離れるほどにその防御は抵抗を見せた。


 それほど堅い防御魔法だったのか。そうではない。そうではないのだ。何かがおかしかった。


 堅い盾で鋭い刃を弾かれた…………感覚ではなかった。

 この結果を見ればそれ以外に何があるというのだ。聞いた者は何を言っているんだとこちらの頭を疑ってくるのが当然だ。


 不思議な感覚。何かが「無くなった」感覚。



(なんだ…………これは、力が無くなった? あれに触れた時、【ディリゲント】の刃にあった振動が消え失せた……?)


 力が無くなり、展開されている闇の瘴気(しょうき)が軽く鎌を押した。それだけで鎌は後ろに投げ出された。

 言葉にすると、そんなところだ。自分の手からすっぽ抜けた? それこそ間抜けすぎる。ありえない。



「君じゃ僕の『ロストアーク』を破ることはできないよ」



 ロストアーク? 今の奴の『闇魔法』のことか。思えば聞いたことのない魔法だ。『闇魔法』であることは確かなのだが、その中でも初めて見るものだった。



「僕の『ヘルストムバイルハザード』は触れた『超常の力』を強制的に解除する。強化魔法や魔力、異能によって付与された力を『破壊』するんだ」


「力を破壊する……?」



 理解不能。しかし、要するに「『魔力や異能が絡んだ攻撃』を問答無用で無効化する魔法」ということ。


 ガイトの【ディリゲント】の振動も()()によって行われている。魔法武器なのだから今更な話だ。

 つまり、アルカディアの展開した防御の『ロストアーク』に触れた時、その防御魔法の能力によって「魔力」を使っている鎌の機能が強制的に停止させられた……?


 それによりただの鎌の一振りとなったわけだ。

 それを踏まえた上でもこれは『ファルス』で身体強化された一振り。防御魔法に対して少しばかりの善戦を見せてもいいものだが…………



(ち、違う! それだけじゃない。俺の『ファルス』まで強制解除されたのか!?)



 ガイトの予想は当たっていた。



『触れた「超常の力」を強制的に解除する。強化魔法や魔力、異能によって付与された力を破壊する』



 魔法使いが戦う際に使用する『ファルス』も強化魔法だ。まず身体にそれを使って戦いに(おもむ)く。

 鎌だけではない。鎌が触れた瞬間、そこからガイトの手、腕、体と伝っていくようにアルカディアの『ロストアーク』が影響を及ぼした。


 その結果、【ディリゲント】の機能に加えてガイトが自らの身体に施していた強化魔法さえも強制的に解除されたのだ。


(だから急に力が抜けて防御魔法を斬り裂けなかったのか……)


 身体強化した状態から急に強化を抜かれる。そんなことになれば攻撃なんて成功するわけがない。

 ガイトの脳裏によぎった「すっぽ抜けた」というのもあながち外れていない。力が抜けたせいで文字通り防御に触れただけで鎌が手から離れてしまった。急激に身体強化が抜けたことで鎌を握る力すら抜けたのだ。


「じゃあなんだ。魔力を使わない『素の力』でもないと、お前のその防御魔法とは攻防の優劣を競う以前の話になるってわけかよ」


「当たりだよ」


 ふざけてやがる。防御魔法を魔法も使わず素の力だけで破れなんてふざけすぎだ。

 魔法を使えば即無効(キャンセル)。魔法を使わなければ、単純な「素の力」と「魔法防壁」の勝負という無謀な激突。


 これだけではなかった。アルカディアの使う『闇魔法(ロストアーク)』はどれも常識を超えた物ばかり。そのおかげでガイトは手も足も出ていなかった。


「暇つぶしくらいにはなったかな。ここで終わりにしよう」


 アルカディアは手をかざす。攻撃魔法を使ってガイトを倒すつもりだ。



「君の死は、きっと彼を深く絶望させるだろうね。それをきっかけに彼の『()()()()』はどれだけ上昇するかな」


「彼……? 魔王……? アスト、か…………!?」


「知らなくていいよ。知る必要がないのだから」



 ここまでかよ……!


 ガイトは思わず目を背ける。避けられない、終わった……と諦めてしまった。




 その時だった。アルカディアは何かに気づき、ガイトに向けていた手を別方向へ向ける。



 再び、闇の防壁を発動した。





 ギイィィィンンンンンンッッッッ!!!!!




 魔力を無効化(キャンセル)するはずの闇の防壁に「衝撃」が加わった。

 繰り出された攻撃は強化魔法による付与もされていない、魔法武器ですらない、なんの変哲もないロングソードによる一撃だった。


 これは、




「アルカディア!!!!」


「アストくん。パーティーへようこそ」




 そのまま防壁に阻まれてアストは弾かれる。魔法を使っていない攻撃のおかげで闇の防壁に攻撃を加えることができたが、やはり魔法だ。人の力如きで破ることはかなわない。

 しかし、アストが割って入ったおかげでガイトは助かった。すぐに近くにいた学生の手で運ばれて救護される。



 アストとアルカディアの2人だけになった。



(なんだ……今の魔法防壁は。纏っていた魔力が消えた?)


 すぐにアストは魔力を纏い直す。どうして魔力が消えたんだ?



(気を付けろアストっ! さっきの防御魔法、向かってくる攻撃が魔力を使ったものなら全部「無」にする効果がある!)



 聴こえてきたのはムウの声。なんだそれは。反則もいいところだ。


 ここら一帯に移動魔法を阻害する結界でも貼られていたらしく、ここまでベルベットと一緒に走って戻ってきた。

 学院の中に着いたばかりで余裕もなく、ピンチだったガイトを救うために咄嗟に剣を抜いたから『ファルス』は使っていなかったのだが…………使っていても無駄だったわけか。



「アルカディア。これは君がやったのか?」


「そうだよ」


「なんのために!!」


「『魔王』を、誕生させるため。その一歩目さ」



 魔王? 誕生させる? 何を言っているんだ。

 竜を使って学院を破壊することと、どう繋がっているんだ。


 何よりも……


「あの時、僕に言ってくれたことは嘘だったのか……? 人間と魔人どちらも救うって……この世界を救うって言ったじゃないか!! あれも全部嘘だったのか!?」


「嘘じゃないよ」


 アルカディアは笑みを(こぼ)す。




「僕は世界を救う。そのために……()()()()()()()()()んだ」




 ? それは矛盾だ。破壊して何が救える。まさに真逆の行為ではないか。

 アルカディアの真意が何一つ見えてこない。言葉を交わす度に謎が増えていくだけだ。


 アストの顔を見るとアルカディアは困ったように笑った。



「アストくんは人間と魔人が共存できるって本気で考えているのかい?」


「ああ。共存できる!」


「無理だよ。共存なんてできやしないんだ。『どちらか』がいるから争うんだよ」



 それは今の世界の形。魔人がいるから人間は戦う。人間がいるから魔人は戦う。復讐の連鎖に囚われ続け、戦いから抜け出せない。


 じゃあ、どちらかが滅びろと? それこそ正しくない。どちらにも滅びる理由はない。共にこの地球で生きる命だからこそ手を取り合う姿こそ正しいんだ。



「だから僕は滅ぼすのさ。()()を」


「全てを滅ぼす?」


「『どちらか』、じゃない。人間も魔人も、この世界にある全ての『人』という生命を1つ残らず滅ぼす。人間と魔人が入り乱れたこの地球を一度リセットするんだ。それにより今の混沌とした世界を一度()()()()()。そしてそこからまた起こる進化の果て……次にこの星で生まれ落ちることになる『新人類』には『怒り』といった感情を取り上げて争いを起こさせないように導く。それこそが僕の計画─『パーフェクトワールド』さ」


 パーフェクトワールド……!? そんなふざけた計画をアルカディアが考えているっていうのか?

 この地球上にある人類を消すだなんて…………それは決して「救い」なんかじゃない。



「人は『不完全』なんだよアストくん。無駄なことはする。時には怒りに任せて、時には自分の利益のためだけに、同じ種族を殺したりする。人は『完全』な存在にならなきゃいけないんだ。僕は本気でこの世界を救おうと思っている。それには…………この方法しかない」


「違う!! 命を滅ぼすことで得る平和なんて絶対に間違ってる!」



 2人の言葉は通り抜けるばかり。どちらも譲る気はない。

 アルカディアは息を吐く。


「君ならわかってくれると思ったんだけどね。どうやら僕達はコインの裏表のようだ。同じ考えなのに、方法が違う」


 わかり合うことはできない。それならば。


 アルカディアは魔法で自分とアストを宙に浮かせる。

 竜はそれを避けていき、必死に校舎を防衛する者達もそれを見つめる。


 アーロイン学院の直上。そこに巨大で円形、透明な一枚の板のようなフィールドが形作られる。それはさながら天空のフィールド。天空の学内戦。誰もがそれを見上げる中で、そこに2人は降り立つ。


「ここは僕と君が争うフィールドさ。どちらの考えが正しいのか……世界の審判だ。皆にも見えるところじゃないとね」


「ふざけるな。遊びじゃないんだぞ……? なのに……なんでこんな、」


「大事なことだよ。命を滅ぼして争いのない新世界を創ろうとする僕が勝つのか。命を繋ぎ混沌とした旧世界を守ろうとする君が勝つのか。その結果を皆に見届けてもらうために」


 どこまでもふざけている。…………だが、いいだろう。お前がそこまで言うならここで戦ってやる。なにしろ、むしろ好都合なところもあるんだ。この争いを仕掛けた敵のリーダーを直接叩けるのだから。


「アルカディア……!」


「この世界の争いを止めるため、今こそ自らも争いの一部となることを許してくれ」


 アストは剣の切っ先を向けた。アルカディアはアストに向けて手をかざした。




「僕と戦え!!」


「僕はこの世界を救う!!」




 皆さんに謝ることがあります。詳しくは活動報告に書きますが、作者の都合(進路関係)で投稿を1、2ヶ月ほどお休みさせてもらいたいです。

 といっても、この話で一旦お休みでは歯切れが悪いしバトルを楽しみにしている人からすればここからなのに、という言い分もわかります。それにこの作品は自分の初めて投稿した作品という特別な思い入れもあるしなんだかんだで100話も超えています。

 なので、かなり厳しいですけど次の話(6月2日)だけはちゃんと投稿しようと思っています。ですので、次の話が終わると一旦お休みになります。

 7月か8月、どうなるかわかりませんが辞めるということは絶対にありえませんので。勝手にお休みして本当に申し訳ございません……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ